ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901003824656590   更新日: 2025年03月03日

安倍 博之

アベ ヒロユキ | Abe Hiroyuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (1件): 素粒子理論
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2016 - 2019 高エネルギー実験と宇宙観測に基づく現実的な高次元超対称模型の探索
  • 2013 - 2016 非自明なゲージ背景上の超重力・超弦理論に基づく素粒子模型の現象論
  • 2006 - 2008 高次元超重力理論の現象論的及び理論的研究
論文 (104件):
  • Hiroyuki Abe, Akinari Koichi, Yusuke Yamada. One-Loop Vacuum Energy in 10D Super Yang-Mills Theory on Magnetized Tori with/without 4D N = 1 Supersymmetric Completion. Progress of Theoretical and Experimental Physics. 2024. 2024. 12
  • Hiroyuki Abe, Yusuke Yamada. Roles of electric field/time-dependent Wilson line in toroidal compactification with or without magnetic fluxes. Journal of High Energy Physics. 2024. 2024. 10
  • Hiroyuki Abe, Shuntaro Aoki, Yu Asai, Yutaka Sakamura. Fate of domain walls in 5D gravitational theory with compact extra dimension. Journal of High Energy Physics. 2020. 2020. 12
  • Hiroyuki Abe, Tatsuo Kobayashi, Shohei Uemura, Junji Yamamoto. Loop Fayet-Iliopoulos terms in T2/Z2 models: Instability and moduli stabilization. Physical Review D. 2020. 102. 4
  • Hiroyuki Abe, Shuntaro Aoki, Sosuke Imai, Yutaka Sakamura. Behaviors of two supersymmetry breaking scales in N=2 supergravity. Journal of High Energy Physics. 2019. 19. 11-101. 24
もっと見る
MISC (14件):
  • 安倍博之, 小林達夫, 大木洋, 角田慶吾, 龍田佳幸. 磁化余剰次元からのYukawa結合のガウス構造. 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 1. 13
  • 安倍博之, 小林達夫, 大木洋, 角田慶吾, 龍田佳幸. 磁化余剰次元からの非Abel離散フレーバ対称性. 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 2. 1
  • 安倍博之, 小林達夫, 角田慶吾, 龍田佳幸. 一般的な磁気フラックスによる10D SYM理論のフレーバー展望. 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 1. 6
  • 安倍博之, 及川茜, 大塚啓. 佐々木-アインシュタイン多様体でのフェルミオンゼロモード. 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 1
  • 安倍博之, 大塚啓, 阪村豊, 山田悠介. モジュラインフレーションとグラビティーノ暗黒物質. 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 1
もっと見る
書籍 (1件):
  • ``Dynamical fermion masses under the infuence of Kaluza-Klein fermions in Randall-Sundrum background'' in Fluctuating Paths and Fields (Editorial Board: W. Janke, A. Pelster, H.-J. Schmidt, M. Bachmann)
    World Scientific, Singapore 2001
講演・口頭発表等 (46件):
  • MSSM with non-universal gaugino masses at the unification scale
    (The first NRF-JSPS workshop in particle physics, cosmology, and gravitation 2018)
  • Moduli stabilization and F-term uplifting in semi-realistic magnetized orbifold models
    (The 17th edition of the String Phenomenology Conference 2018)
  • Phenomenological aspects of magnetized SYM theories in higher dimensions
    (20th European Meeting From the Planck Scale to the Electroweak Scale 2017)
  • Phenomenological aspects of magnetized SYM theories in higher dimensions
    (5th String Theory in the Greater Tokyo Area 2016)
  • Wavefunction localization and particle physics
    (HU-IBS Summer Institute 2016)
もっと見る
学位 (2件):
  • 修士(理学) (広島大学)
  • 博士(理学) (広島大学)
受賞 (1件):
  • 2009/03 - 第3回素粒子メダル奨励賞
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る