ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901004444691216   更新日: 2025年01月26日

瀧 靖之

タキ ヤスユキ | Taki Yasuyuki
所属機関・部署:
職名: センター長
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://www.nmr.idac.tohoku.ac.jp/
研究分野 (7件): 放射線科学 ,  臨床心理学 ,  精神神経科学 ,  基盤脳科学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (30件): 脳発達 ,  gray matter ratio ,  画像診断 ,  MRI ,  灰白質 ,  生活習慣 ,  核磁気共鳴画像(MRI) ,  画像解析 ,  脳・神経 ,  遺伝子 ,  放射線 ,  脳 ,  脳萎縮 ,  認知機能 ,  子供脳 ,  睡眠習慣 ,  海馬 ,  地域コミュニティ支援 ,  統合失調症 ,  性差 ,  東日本大震災 ,  園芸療法 ,  グラフ情報理論 ,  被災者 ,  脳形態計測 ,  左前帯状皮質膝下野 ,  脳加齢 ,  生活介入 ,  被災地 ,  精神医学
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2023 - 2026 認知症におけるオートファジー障害の病態解明とPADREによる超早期画像診断法の開発
  • 2021 - 2024 大規模縦断コホートデータを用いた義歯の認知症予防効果のエビデンスの探索
  • 2021 - 2024 脳MRI定量指標の臨床応用へ:AIを用いた画像駆動型緑内障診断ソフトウェアの開発
  • 2019 - 2022 機械学習を駆使したゲノム多型ビッグデータからのヒト顔形状の予測
  • 2019 - 2022 メタボローム解析を用いた認知機能低下予測ツールの開発
全件表示
論文 (391件):
  • Keishi Soga, Akira Higuchi, Naoki Tomita, Koki Kobayashi, Hiroki Kataoka, Aizhan Imankulova, Carlos Salazar, Benjamin Thyreau, Shota Nakamura, Yuki Tsushita, et al. Beneficial Effects of a 26-Week Exercise Intervention Using IoT Devices on Cognitive Function and Health Indicators. Journal of Science in Sport and Exercise. 2025
  • Shutaro Shibata, Moeko Noguchi-Shinohara, Ayano Shima, Taro Ozaki, Yuta Usui, Yasuyuki Taki, Kazuhiro Uchida, Takanori Honda, Jun Hata, Tomoyuki Ohara, et al. Green tea consumption and cerebral white matter lesions in community-dwelling older adults without dementia. NPJ science of food. 2025. 9. 1. 2-2
  • Yoshihiko Furuta, Masato Akiyama, Naoki Hirabayashi, Takanori Honda, Mao Shibata, Tomoyuki Ohara, Jun Hata, Chikashi Terao, Yukihide Momozawa, Yasuko Tatewaki, et al. Common protein-altering variant in GFAP is associated with white matter lesions in the older Japanese population. NPJ genomic medicine. 2024. 9. 1. 59-59
  • Izumi Matsudaira, Ryo Yamaguchi, Yasuyuki Taki. Parent-offspring brain similarity: Specificities and commonalities across gender combinations - the Transmit Radiant Individuality to Offspring (TRIO) study. 2024
  • 原田 龍一, 工藤 楓, 工藤 幸司, 谷内 一彦, 瀧 靖之, 古本 祥三, 岡村 信行. ApoE陽性老人斑を可視化する蛍光プローブの同定. Dementia Japan. 2024. 38. 4. 698-698
もっと見る
MISC (180件):
  • 山田晃生, 面高宗子, 舘脇康子, 松平泉, 瀧靖之, 中澤徹. MRIを用いた緑内障患者における頭蓋内容積と近視の関連. 日本眼科学会雑誌. 2024. 128
  • 工藤 楓, 原田 龍一, 工藤 幸司, 瀧 靖之, 田代 学, 古本 祥三, 岡村 信行. In vitroオートラジオグラフィーによる[18F]SMBT-1 PETの妥当性の検証. JSMI Report. 2023. 16. 2. 71-71
  • 高岡 祥子, 高野 裕治, 瀧 靖之. 2.5次元写真が主観的幸福感と睡眠の質に及ぼす影響. 日本心理学会大会発表論文集. 2023. 86回. 804-804
  • 中瀬 泰然, 舘脇 康子, 冨田 尚希, 村中 美千帆, 高野 由美, 山本 修三, 瀧 靖之. アルツハイマー型認知症の臨床症状における大脳皮質および白質病変の関与についての検討. 日本内科学会雑誌. 2023. 112. 臨増. 160-160
  • 村中 美千帆, 舘脇 康子, Benjamin Thyreau, 阪本 真弥, 高野 由美, 山本 修三, 冨田 尚希, 中瀬 泰然, 瀧 靖之. MRI画像を用いて測定した咬筋断面積と物忘れ患者の認知機能の相関に関する検討. 老年精神医学雑誌. 2022. 33. 増刊II. 265-265
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • 大脳、小脳の各解剖学的構造における局所灰白質量と年齢との相関
    (第42回日本医学放射線学会秋季臨床大会 2006)
  • 健常高齢者における全脳及び局所灰白質量と認知力との相関:
    (第17回日本老年医学会東北地方会 2006)
  • Correlation between semantic memory and regional gray matter volume of anterior aspect of right temporal lobe in normal elderly subjects. A voxel-based morphometry.
    (第29回日本神経科学大会 2006)
  • Gray matter ratio(年齢相応の脳萎縮の尺度)と年齢との相関は、世代、性で差が見られる
    (第15回日本脳ドック学会総会 2006)
  • Highly proficient group of acquired second language shows larger global and regional gray matter volumes than poorly proficient group
    (12th Annual Meeting of Human Brain Mapping 2006)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東北大学)
経歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター センター長
  • 2017/04 - 現在 東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター 副センター長
  • 2013 - 現在 東北大学 加齢医学研究所 教授
  • 2012 - 現在 東北大学東北メディカル・メガバンク機構 教授
受賞 (4件):
  • 2006/10 - 日本医学放射線学会 第42回日本医学放射線学会秋季臨床大会学会賞銅賞
  • 2006/04 - 臨床放射線編集委員会 臨床放射線論文賞
  • 2004/11 - 日本医学放射線学会 第40回日本医学放射線学会秋季臨床大会優秀展示賞
  • 2004/09 - 日本神経回路学会 日本神経回路学会論文賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る