研究者
J-GLOBAL ID:200901004718496970
更新日: 2024年04月02日 阿久津 智
アクツ サトル | Akutsu Satoru
所属機関・部署: 職名:
教授
研究キーワード (2件):
国語学
, Japanese Language
競争的資金等の研究課題 (3件): - 1997 - 2000 専門分野別漢字語彙教材データベース開発に関する研究
- 日本語の表記に関する研究
- Study on Japanese writing system and Sino-Japanese
論文 (31件): -
阿久津智. 名詞の選択型の多項並列表現. 拓殖大学日本語教育研究. 2024. 9. 1-34
-
阿久津智. 「単音」について. 拓殖大学 語学研究. 2024. 150. 1-28
-
阿久津智. 名詞の多項並列表現. 拓殖大学 語学研究. 2023. 149. 1-26
-
阿久津智. 「音声」の語史. 拓殖大学日本語教育研究. 2023. 8. 1-27
-
阿久津智. 古文敬語の図解. 拓殖大学 語学研究. 2023. 148. 1-28
もっと見る MISC (56件): -
阿久津智. 「声音(せいおん/こわね)」について. 立教大学日本語研究. 2023. 29. 2-10
-
阿久津智. 語史(語誌)と概念史. 立教大学日本語研究. 2022. 28. 2-22
-
阿久津 智. 「発声」という語について. 拓殖大学日本語教育研究. 2022. 7. 103-125
-
阿久津, 智. 「半濁音」という用語について. 2021. 145. 85-106
-
阿久津 智. 「音韻」とは何か. 立教大学日本語研究. 2021. 27. 2-27
もっと見る 書籍 (17件): - 音声・音韻の概念史
拓殖大学,ひつじ書房 (発売) 2024 ISBN:9784823412271
- 日本語文法百科
朝倉書店 2021 ISBN:9784254510669
- 歴史言語学の射程
三省堂 2018
- 品詞別 学校文法講座 第三巻 動詞・形容詞・形容動詞
明治書院 2015
- ことばの借用
朝倉書店 2015
もっと見る 講演・口頭発表等 (11件): -
「音韻」という語の意味
(平成28年度立教大学日本文学会大会 2016)
-
日本語教材の文章について
(東呉大学2007年日語教学国際会議(東呉大学) 2007)
-
マレーシアの一般日本語教育機関における学習者の学習意識と学習環境-ペラ馬日友好協会を一例として-(共同)
(国立国語研究所日本語教育シンポジウム 日本語教育の学習環境と学習手段に関する調査研究-海外調査の成果と展望- 2006)
-
日本語の可能性-海外における日本語教育の現場から-
(拓殖大学人文科学研究所公開講座(拓殖大学) 2005)
-
JADにおける日本語教材作成の概要
(国際交流基金クアラルンプール日本語センター日本語教育セミナー分科会(マレーシア・クアラルンプール クラウンプリンセスホテル) 2004)
もっと見る 学位 (1件): 所属学会 (4件):
立教大学日本文学会
, 日本語教育学会
, 日本語学会
, 日本漢字学会
前のページに戻る