研究者
J-GLOBAL ID:200901005199536168
更新日: 2022年12月12日 鈴木 祥広
スズキ ヨシヒロ | Suzuki Yoshihiro
所属機関・部署: 職名:
教授
研究分野 (2件):
環境動態解析
, 環境負荷低減技術、保全修復技術
競争的資金等の研究課題 (15件): - 2010 - 現在 鉱物学的解析手法を用いた水系流域・海岸の土砂輸送・堆積の解明
- 2002 - 現在 水環境における水質学・細菌学的フィールド調査・研究
- 1998 - 現在 気泡を利用した汚染・汚濁物質の新規除去法の開発
- 2018 - 2021 泡沫濃縮と次世代シーケンシングを利用した水環境中の病原細菌一斉検出法の開発
- 2016 - 2018 ノリ養殖を考慮した下水道システムの弾力的運用がもたらす環境影響に関する研究
- 2015 - 2018 宮崎県中部河川とそれに面する海岸における土砂の鉱物学的類似性の比較
- 2014 - 2017 水環境における院内感染原因菌の薬剤耐性獲得・伝達ポテンシャルの評価
- 2014 - 2015 海産藻類を用いた生物応答試験による鉄鋼スラグの環境適合性評価
- 2011 - 2014 都市を経由する河川流域における薬剤耐性菌の実態調査とその対策技術の提案
- 2010 - 2013 宮崎県小丸川における置砂施工に用いる土砂の洗浄技術の開発
- 2007 - 2011 沿岸都市域におけるふん便性細菌の汚染状況の把握と汚染源追跡手法の開発
- 2006 - 2011 最先端クルマエビ養殖技術の構築
- 2008 - 2009 水系病原性微生物の泡沫への濃縮効果を利用した高感度検出技術
- 2004 - 2007 沿岸都市域におけるエストロゲンの環境動態の追跡と削減技術の開発に関する研究
- 2002 - 2004 タンパク質を用いた泡沫分離法によるエストロゲン様物質の除去に関する研究
全件表示
論文 (189件): -
Xie, H, Ogura, Y, Suzuki, Y. Persistence of Antibiotic-Resistant Escherichia coli Strains Belonging to the B2 Phylogroup in Municipal Wastewater under Aerobic Conditions. Antibiotics. 2022. 11. 2
-
Suzuki, Y, Hiroki, H, Xie, H, Nishiyama, M, Sakamoto, S.H, Uemura, R, Nukazawa, K, Ogura, Y, Watanabe, T, Kobayashi, I. Antibiotic-resistant Escherichia coli isolated from dairy cows and their surrounding environment on a livestock farm practicing prudent antimicrobial use. International Journal of Hygiene and Environmental Health. 2022. 240. 113930
-
uzuki, Y, Uno, M, Nishiyama, M, Nukazawa, K, Masago, Y. Enhancement of sunlight irradiation for wastewater disinfection by mixing with seawater. Journal of Water and Health. 2021. 19. 5. 836-845
-
Suzuki, Y, Shimizu, H, Kuroda, T, Takada, Y, Nukazawa, K. Plant debris are hotbeds for pathogenic bacteria on recreational sandy beaches. Scientifc Reports. 2021. 11. 11496
-
Nishimura, E, Nishiyama, M, Nukazawa, K, Suzuki, Y. Comparison of antibiotic resistance profile of Escherichia coli between pristine and human-Impacted sites in a river. Antibiotics. 2021. 10. 575
もっと見る MISC (33件): -
片渕真人, 清水宏樹, 糠澤桂, 鈴木祥広. 凝集・泡沫濃縮法を利用した河川水からの病原大腸菌の高感度検出および単離手法の開発. 第28回地球環境シンポジウム講演集. 2020. 11-16
-
謝暉, 小椋義俊, 糠澤桂, 鈴木祥広. 都市下水の生物処理過程における生残大腸菌の系統群と薬剤耐性率の変化. 第28回地球環境シンポジウム講演集. 2020
-
清水宏樹, 真砂佳史, 小椋義俊, 糠澤桂, 鈴木祥広. 水環境からの大腸菌病原遺伝子 7 種の一⻫検出系の確立. 第28回地球環境シンポジウム講演集. 2020. 1-3
-
鈴木祥広. 「日本のひなた」みやざきの水環境. 水環境学会誌. 2020. 43. 7. 215
-
西山正晃, 鈴木祥広. 水環境におけるバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の分布とVRE耐性遺伝子の伝播ポテンシャルの評価. 環境バイオテクノロジー学会誌. 2020. 20. 1. 63-69
もっと見る 特許 (1件): -
タンパク質を用いた泡沫分離法による細菌の選択的な分離回収装置及び分離回収方法
書籍 (9件): - 宮崎県一ツ瀬川における濁水長期化 その原因と産官学民が連携した対策
パブフル 2022
- A Membrane-Free Alternative Method for Concentration of Live Microorganisms by Foam Separation. In Monitoring Artificial Materials and Microbes in Marine Ecosystems: Interactions and Assessment Methods. Takahashi, T. (ed).
Bentham Science Publishers 2019
- Chapter 6 Kuruma Shrimp Marsupenaeus japonicus, In Application of recirculating aquaculture systems in Japan, T. Takeuchi Ed.
Springer Japan 2017 ISBN:9784431565833
- Capther 3 Eel Anguilla japonica-towards zero emission, In Application of recirculating aquaculture systems in Japan, T. Takeuchi Ed.
Springer Japan 2017 ISBN:9784431565833
- New topics in water resouces research and management
Nova Science Publihers 2008
もっと見る 講演・口頭発表等 (166件): -
Changes in phylogroups and antibiotic-resistant profiles of Escherichia coli in municipal wastewater under aerobic condition
(第55回環境工学研究フォーラム 2018)
-
自然河川の最上流域における大腸菌と腸球菌の薬剤耐性株の存在実態
(第55回環境工学研究フォーラム 2018)
-
海洋環境影響を評価するアッセイ法に関する最新の話題
(JIME海洋環境研究委員会 第5回ワークショップ 2018)
-
海藻を用いた環境影響評価
(日本海水学会西日本支部秋季講演会 2018)
-
Development of high efficiency concentration method of DNA from river water by combined process of coagulation and form separation
(Water Environment Technology Conference 2018 (WET2018) 2018)
もっと見る 学歴 (2件): - - 1994 北海道大学 水産学研究科 水産化学専攻海洋化学講座
- - 1989 北海道大学 水産学部 水産化学科海洋化学講座
学位 (2件): - 博士(水産学) (北海道大学)
- 博士(工学) (宮崎大学)
経歴 (5件): - 2013/07/01 - 現在 宮崎大学 工学教育研究部 社会環境システム工学科担当 教授
- 2007/04/01 - 2013/06/30 宮崎大学 工学部 土木環境工学科 環境制御講座 准教授
- 2006/05/01 - 2007/03/31 宮崎大学 工学部 土木環境工学科 環境制御講座 助教授
- 1994/07/01 - 2006/04/30 宮崎大学 工学部 土木環境工学科 環境制御講座 助手
- 1994/04/01 - 1994/06/30 財団法人水産科学研究奨励会 研究員
委員歴 (15件): - 2003/04 - 現在 日本水環境学会 日本水環境学会九州支部評議員
- 2016/04/01 - 2018/03/31 土木学会 土木学会環境工学委員会 下水道資源の利活用を推進するための 調査検討小委員会委員
- 2013/06/01 - 2015/03/31 土木学会 土木学会環境工学委員会 今後の水環境保全に貢献する下水道システムの技術的課題と管理手法小委員会委員
- 2012/04 - 2013/03 日本水環境学会 レフリー
- 2012/04 - 2013/03 土木学会 土木学会環境工学委員会 今後の水環境保全に貢献する下水道システムの技術的課題と管理手法小委員会委員
- 2011/04 - 2012/03 土木学会 レフリー
- 2010/04 - 2011/03 日本水環境学会 レフリー
- 2010/04 - 2011/03 土木学会 レフリー
- 2010/09 - 土木学会 土木学会技術推進機構技術者資格委員会2級技術者小委員会実行委員会委員
- 2010/03/15 - 2010/03/17 日本水環境学会 第44回日本水環境学会年会実行委員会委員
- 2009/08 - 2010/03 土木学会 土木学会技術者推進機構技術教育プログラム審査委員会オブザーバー
- 2009/04 - 2009/10 土木学会 土木学会技術推進機構技術者資格委員会2級技術者小委員会実行委員会委員
- 2005/04 - 2009/03 土木学会 土木学会環境工学研究委員会委員
- 2000/04 - 2003/03 土木学会 土木学会海岸工学委員会沿岸生態系影響評価研究会委員
- 1998/04 - 2000/03 土木学会 土木学会海岸工学委員会地球環境問題小委員会委員
全件表示
受賞 (14件): - 2018/12 - 土木学会環境工学研究委員会 土木学会環境工学研究フォーラム優秀ポスター発表賞 自然河川の最上流域における大腸菌と腸球菌の薬剤耐性株の存在実態
- 2016/12 - 土木学会環境工学委員会 第53回環境工学研究フォーラム優秀ポスター発表賞 レクリエーションビーチの砂浜におけるふん便指標細菌の存在実態と細菌叢解析
- 2016/03 - 日本水環境学会九州沖縄支部 日本水環境学会九州沖縄支部学術賞 宮崎の水環境における薬剤耐性菌の存在実態に関する調査・研究
- 2016/01 - 一般財団法人 みやぎん経済研究所 平成27年度宮崎銀行ふるさと振興助成事業助成 学術研究部門
- 2012/11 - 土木学会環境工学委員会 第49回環境工学研究フォーラム環境技術・プロジェクト賞
- 2011/11 - 土木学会環境工学委員会 第48回土木学会環境工学研究フォーラム優秀ポスター発表賞
- 2011/11 - 土木学会環境工学委員会 第48回土木学会環境工学研究フォーラム優秀ポスター発表賞
- 2008/11 - 土木学会環境工学委員会 第45回土木学会環境工学研究フォーラム優秀ポスター発表賞
- 2004/11 - (社)土木学会環境工学委員会 第41回土木学会環境工学研究フォーラム優秀ポスター発表賞
- 2004/06 - (社)日本水環境学会 日本水環境学会技術賞
- 2003/12 - (社)土木学会 土木学会全国大会第58回年次学術講演会優秀講演者表彰
- 2003/03 - (社)日本水環境学会九州支部 日本水環境学会九州支部学術奨励賞
- 2002/12 - (社)土木学会 土木学会全国大会第57回年次学術講演会優秀講演者表彰
- 2000/12 - (社)土木学会 土木学会全国大会第55回年次学術講演会優秀講演者表彰
全件表示
所属学会 (5件):
日本水産学会
, 環境技術学会
, 日本生物工学会
, 土木学会
, 日本水環境学会
前のページに戻る