ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901005274978287   更新日: 2025年02月20日

宮崎 育子

ミヤザキ イクコ | Miyazaki Ikuko
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://www.okayama-u.ac.jp/user/mnb
研究分野 (2件): 神経内科学 ,  神経科学一般
研究キーワード (4件): 神経変性疾患 ,  アストロサイト ,  パーキンソン病 ,  神経化学・神経薬理学
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2024 - 2027 腸管粘膜バリアの破綻に着目した末梢先行型パーキンソン病の神経変性機構の解明
  • 2023 - 2026 扁平上皮特異的金属結合タンパク質を利用した口腔癌遺伝子治療に向けての基盤構築
  • 2023 - 2026 バイオマテリアルin vitro安全性評価のためのgPAD-オルガノイドシステムの開発
  • 2023 - 2026 グリアによるαシヌクレインの細胞間伝播阻止とその破綻による脳・腸神経病態の形成
  • 2021 - 2024 グリア機能不全に着目した環境毒誘発パーキンソン病における腸管神経変性機構の解明
全件表示
論文 (151件):
  • Kazumasa Zensho, Ikuko Miyazaki, Aika Isse, Ichika Misawa, Kaori Masai, Makio Oka, Hirokazu Tsukahara, Masato Asanuma. Spatiotemporal expression pattern of dyslexia susceptibility 1 candidate 1 (DYX1C1) during rat cerebral cortex development. Pediatric Research. 2025
  • Ikuko Miyazaki, Masato Asanuma, Francisco Javier Díaz-Corrales. Editorial: Glial crosstalk in neurological disorders. Frontiers in Cell and Developmental Biology. 2024. 12
  • Izushi, Y, Tanaka, S, Ueda, T, Ushio, S, Tasaka, Y, Miyazaki, I, Asanuma, M, Kitamura, Y. Behavioural and neurochemical alterations following acute inflammation induced by intraperitoneal and intratracheal injection with lipopolysaccharide in mice. Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol. 2024
  • Masato Asanuma, Ikuko Miyazaki, Jean Kud Cade. Differentially Expressed Nedd4-binding Protein Ndfip1 Protects Neurons Against Methamphetamine-induced Neurotoxicity. Neurotoxicity Research. 2024
  • Kaori Masai, Yuta Nakayama, Kotaro Shin, Chiaki Sugahara, Ikuko Miyazaki, Takao Yasuhara, Isao Date, Masato Asanuma. Neurogenesis impairment with glial activation in the hippocampus-connected regions of intracerebroventricular streptozotocin-injected mice. Neuroscience Letters. 2023. 137598-137598
もっと見る
MISC (150件):
  • 皮居巧嗣, 佐々木達也, 谷本駿, 西条智也, 正井香織, 宮崎育子, 浅沼幹人, 佐々田晋, 安原隆雄, 田中將太. ロテノン持続皮下投与によるパーキンソン病モデルマウスに対する迷走神経刺激療法の有効性. 第83回日本脳神経外科学会総会抄録集. 2024
  • 宮崎育子, 浅沼幹人. パーキンソン病におけるメタロチオネインを標的とした神経保護, シンポジウム 1: 多角的アプローチでひも解く生体金属研究の新展開. 日本毒性学会生体金属部会メタルバイオサイエンス研究会2024抄録集. 2024
  • Izushi, Y., Tanaka, S., Ueda, T., Ago, T., Ushio, S., Tasaka, Y., Miyazaki, I., Asanuma, M., Kitamura, Y. Pulmonary inflammation induced by intratracheal lipopolysaccharide injection causes anxiety-like behavior in mice. Neuroscience 2024, Abstract. 2024
  • 浅沼幹人, 宮崎育子. 危険ドラッグの神経細胞毒性発現の蓋然性スクリーニング:フェネチルアミン系薬物を中心に. シンポジウム: 危険ドラッグの乱用・流通の現状と有害作用評価研究の最前線. 2024年度薬物依存関連学会合同学術総会抄録集. 2024
  • 宮崎育子, 浅沼幹人. パーキンソン病における神経グリア連関. シンポジウム: 神経・グリアクロストークが織りなす神経病態/Glial Crosstalk in Neurological Disorder. 第51回日本毒性学会学術年会抄録集. 2024
もっと見る
特許 (1件):
  • キノン体若しくはキノン体前駆体の毒性に起因する障害に対する予防治療剤
書籍 (9件):
  • 生命金属ダイナミクス 生体内における金属の挙動と制御
    エヌ・ティー・エス,東京 2021
  • アストロサイトの亜鉛関連分子を標的としたパーキンソン病治療戦略
    日本薬理学雑誌 2021
  • パーキンソン病での神経保護標的としてのアストロサイトの抗酸化分子
    日本薬理学雑誌 2021
  • 金属結合蛋白とパーキンソン病
    NEURODIEM JAPAN 2020
  • 脳内環境辞典 Nrf2.
    メディカルドウ 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (376件):
  • 妊娠・授乳期マウスのエポキシ樹脂BADGE曝露による産仔の行動異常
    (藤顕次, 畠山昂太郎, 宮﨑育子, 浅沼幹人 2024)
  • パーキンソン病におけるメタロチオネインを標的とした神経保護, シンポジウム 1: 多角的アプローチでひも解く生体金属研究の新展開.
    (日本毒性学会生体金属部会メタルバイオサイエンス研究会2024 2024)
  • ロテノン持続皮下投与によるパーキンソン病モデルマウスに対する迷走神経刺激療法の有効性.
    (第83回日本脳神経外科学会総会 2024)
  • Pulmonary inflammation induced by intratracheal lipopolysaccharide injection causes anxiety-like behavior in mice.
    (Neuroscience 2024 2024)
  • 危険ドラッグの神経細胞毒性発現の蓋然性スクリーニング:フェネチルアミン系薬物を中心に. シンポジウム: 危険ドラッグの乱用・流通の現状と有害作用評価研究の最前線
    (2024年度薬物依存関連学会合同学術総会 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1993 - 1997 岡山大学 薬学部 製薬化学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (岡山大学)
経歴 (4件):
  • 2020/09 - 現在 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 講師
  • 2007 - 2020/08 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 助教
  • 2001 - 2007 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 助手
  • 2000 - 2001 岡山大学医学部分子細胞医学研究施設 助手
委員歴 (7件):
  • 2023/06 - 現在 日本毒性学会 評議員
  • 2021 - 現在 日本毒性学会生体金属部会 幹事
  • 2020/07 - 現在 日本パーキンソン病・運動障害疾患学会(MDSJ) 評議員
  • 2018 - 現在 神経行動薬理若手研究者の集い 世話人
  • 2016/11 - 現在 日本神経精神薬理学会 広報委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2007 - 平成18年度岡山医学会賞 新見賞
  • 2005 - 第32回日本脳科学会 学会奨励賞
  • 2003 - 第4回メタロチオネイン研究会 研究奨励賞
所属学会 (12件):
International Parkinson and Movement Disorder Society (MDS) ,  日本毒性学会 ,  日本解剖学会 ,  日本パーキンソン病・運動障害疾患学会(MDSJ) ,  日本神経精神薬理学会 ,  日本脳科学会 ,  Society for Neuroscience ,  日本神経科学会 ,  日本神経化学会 ,  日本薬理学会 ,  日本神経学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る