ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901006071883902   更新日: 2024年07月02日

山本 武人

ヤマモト タケヒト | Yamamoto Takehito
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): https://plaza.umin.ac.jp/~todaiyak/
研究分野 (1件): 医療薬学
研究キーワード (4件): 感染症内科学 ,  血液浄化療法 ,  医療薬学 ,  臨床薬物動態学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2020 - 2023 臨床応用を指向したメカニズムに基づく抗菌薬の動的PK/PDモデルの構築と評価
  • 2017 - 2020 結合率に着目した蛋白質結合性尿毒素の効率的な除去を可能とする新規血液透析法の開発
  • 2014 - 2017 ダイアライザーの透過性に着目した血液透析による薬物除去率の定量的予測法の構築
  • 2011 - 2012 TDM対象抗菌薬のクリアランスに基づくTDM非対象抗菌薬の投与量設計に関する研究
  • 2010 - 2012 CYPによる代謝活性化を伴う薬物有害反応の発現に関する研究
全件表示
論文 (28件):
  • 田中 雄大, 山口 諒, 山本 武人, 龍野 桂太, 岡本 耕, 原田 壮平, 森屋 恭爾, 高田 龍平. AST支援下における電子カルテシステムを利用した抗菌薬使用届出書の記載状況と抗菌薬適正使用のプロセス指標の適切な実行率との関連性の検証. 日本環境感染学会誌. 2023. 38. 4. 181-191
  • 田中 雄大, 山口 諒, 山本 武人, 龍野 桂太, 岡本 耕, 原田 壮平, 森屋 恭爾, 高田 龍平. AST支援下における電子カルテシステムを利用した抗菌薬使用届出書の記載状況と抗菌薬適正使用のプロセス指標の適切な実行率との関連性の検証. 日本環境感染学会誌. 2023. 38. 4. 181-191
  • Ryo Yamaguchi, Takehito Yamamoto, Koh Okamoto, Sohei Harada, Miho Echizenya, Takeya Tsutsumi, Tappei Takada. Teicoplanin and vancomycin as treatment for glycopeptide-susceptible Enterococcus faecium bacteraemia: a propensity score-adjusted non-inferior comparative study. The Journal of antimicrobial chemotherapy. 2023
  • Ryo Yamaguchi, Hiroko Kani, Takehito Yamamoto, Takehiro Tanaka, Hiroshi Suzuki. Development of a decision flowchart to identify the patients need high-dose vancomycin in early phase of treatment. Journal of pharmaceutical health care and sciences. 2022. 8. 1. 3-3
  • Ryo Yamaguchi, Koh Okamoto, Takehito Yamamoto, Sohei Harada, Takehiro Tanaka, Hiroshi Suzuki, Kyoji Moriya. Impact of targeted intervention using a collaborative approach for oral third-generation cephalosporins: An interrupted time-series analysis. Antimicrobial Stewardship & Healthcare Epidemiology. 2022. 2. 1. e115
もっと見る
MISC (25件):
  • 田中雄大, 山口諒, 山本武人, 山本武人, 龍野桂太, 龍野桂太, 岡本耕, 原田壮平, 森屋恭爾, 森屋恭爾, et al. AST支援下における電子カルテシステムを利用した抗菌薬使用届出書の記載状況と抗菌薬適正使用のプロセス指標の適切な実行率との関連性の検証. 日本環境感染学会誌(Web). 2023. 38. 4
  • 城山亮輔, 城山亮輔, 山口諒, 山本武人, 山本武人, 長瀬幸恵, 高田龍平, 鈴木洋史. 抗菌薬適正使用推進を目指した,抗がん剤による積極的治療を中止したがん終末期患者に対する抗菌薬の使用状況調査. 日本医療薬学会年会講演要旨集(Web). 2019. 29
  • 高田 龍平, 山梨 義英, 山本 武人, 豊田 優, 山本 英明, 田中 悠介, 小峰 瞳子, 鈴木 洋史. 新規機序の薬物相互作用 : ビタミンの体内動態の重要性 (第4回 日本くすりと糖尿病学会学術集会) -- (シンポジウム 薬物動態学を使いこなす!). くすりと糖尿病 : Japanese journal of pharmaceutical and diabetes. 2016. 5. 1. 48-50
  • 高田 龍平, 山梨 義英, 山本 武人, 豊田 優, 山本 英明, 田中 悠介, 小峰 瞳子, 鈴木 洋史. P0348-22-AM ビタミンKの吸収阻害を介したエゼチミブとワルファリンの薬物相互作用(薬物相互作用,ポスター発表,一般演題,医療薬学の進歩と未来-次の四半世紀に向けて-). 日本医療薬学会年会講演要旨集. 2015. 25. 323-323
  • 山口 諒, 山本 武人, 折山 豊仁, 鈴木 洋史. 28-O2AM-07 血液内科領域における高用量のテイコプラニン負荷投与の有用性の評価(TDM・投与設計(抗生剤・免疫抑制剤),一般演題(口頭),新時代を拓く医療薬学フロンティア). 日本医療薬学会年会講演要旨集. 2014. 24. 231-231
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (東京大学)
経歴 (4件):
  • 2015/04 - 現在 東京大学 大学院薬学系研究科 医療薬学教育センター 講師
  • 2014/04 - 2015/03 東京大学 医学部附属病院 薬剤部 薬剤主任
  • 2007/04 - 2014/03 東京大学 医学部附属病院 薬剤部 助教
  • 2004/03 - 2007/03 東京大学 医学部附属病院 薬剤部 助手
所属学会 (7件):
日本腎臓病薬物療法学会 ,  日本医療薬学会 ,  日本病院薬剤師会 ,  日本薬学会 ,  日本薬剤師会 ,  International Association of Therapeutic Drug Monitoring and Clinical Toxicology ,  日本TDM学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る