ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901006163499270   更新日: 2025年02月12日

髙柳 俊作

タカヤナギ シュンサク | TAKAYANAGI Shunsaku
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): ゲノム生物学 ,  腫瘍診断、治療学 ,  脳神経外科学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2024 - 2027 微量検体のユビキタス自動分析装置開発と、未病とバイオマーカーの相関解明
  • 2024 - 2027 中枢神経胚細胞腫の治療抵抗性克服に向けた腫瘍内不均一性と起源細胞・腫瘍免疫の解明
  • 2023 - 2026 脳腫瘍の新規術中蛍光診断システムの構築と治療への応用
  • 2020 - 2023 抗腫瘍血管新生薬新規創薬のためのiPS細胞などを用いたドラッグリポジショニング
  • 2018 - 2022 血管芽腫検体とVHL病特異的IPS細胞を用いた新規腫瘍血管新生抑制療法の創出
全件表示
論文 (86件):
  • Daisuke Sato, Shota Tanaka, Masahiro Shin, Taijun Hana, Hirokazu Takami, Shunsaku Takayanagi, Fumi Higuchi, Nobuhito Saito. Endoscopic Ventriculocisternostomy with Stent Placement for Trapped Temporal Horn. World neurosurgery. 2024. 192. e447-e453
  • Daisuke Sato, Shota Tanaka, Masahiro Shin, Taijun Hana, Hirokazu Takami, Shunsaku Takayanagi, Fumi Higuchi, Nobuhito Saito. Endoscopic Ventriculocisternostomy with Stent Placement for Trapped Temporal Horn. World Neurosurgery. 2024. 192. e447-e453
  • Shintaro Inoue, Hirokazu Takami, Shota Tanaka, Masashi Nomura, Shunsaku Takayanagi, Yuki Saito, Shu Kikuta, Kenji Kondo, Reiko Matsuura, Masako Ikemura, et al. Nasal immature teratoma in an elderly patient: Clinicopathological and epigenetic analogies with central nervous system counterparts, alongside genomic divergences. Neuropathology : official journal of the Japanese Society of Neuropathology. 2024
  • Hirohisa Yajima, Shunsaku Takayanagi, Hirokazu Takami, Shota Tanaka, Masashi Nomura, Kaishi Satomi, Masako Ikemura, Sumihito Nobusawa, Ryuta Saito, Akihide Kondo, et al. Novel case of ependymoma-like tumor with mesenchymal differentiation harboring ZFTA::RELA fusion in an adult. Brain tumor pathology. 2024
  • 坂口 雄亮, 高橋 慧, 石黒 尚明, 鈴木 雄一, 高橋 雅道, 高柳 俊作, 三宅 基隆, 高見 浩数, 野村 昌志, 田中 將太, et al. 深層学習による悪性脳腫瘍の高b値拡散強調画像の再構成(Deep-Learning-Based Reconstruction of High b-Value Diffusion Weighted Images of Malignant Brain Tumors). 日本癌学会総会記事. 2024. 83回. P-3288
もっと見る
MISC (101件):
  • Takenori Shimizu, Shota Tanaka, Yosuke Kitagawa, Yusuke Sakaguchi, Mako Kamiya, Shunsaku Takayanagi, Hirokazu Takami, Yasuteru Urano, Nobuhito Saito. Advancement of fluorescent aminopeptidase probes for rapid cancer detection-current uses and neurosurgical applications. Frontiers in Surgery. 2024. 11
  • 高見 浩数, 高柳 俊作, 田中 將太, 齊藤 延人. 【脊椎・脊髄外科の最先端】腫瘍 上衣腫と星細胞腫. Clinical Neuroscience. 2022. 40. 10. 1264-1269
  • 高柳 俊作, 田中 將太, 齊藤 延人. 【神経疾患とゲノム医療】個別病態・疾患のゲノム医療 脳腫瘍. Clinical Neuroscience. 2022. 40. 9. 1100-1103
  • 矢島 寛久, 田中 將太, 高見 浩数, 高柳 俊作, 池村 雅子, 齊藤 延人. 脳腫瘍研究のcutting edge-先端画像、実験/分子病理、デジタル病理- 脳腫瘍分子診断時代における網羅的メチル化解析の有用性と課題. Brain Tumor Pathology. 2022. 39. Suppl. 072-072
  • 高柳 俊作, 矢島 寛久, 高見 浩数, 田中 將太, 池村 雅子, 齊藤 延人. 網羅的メチル化解析を施行した成人脳室内pilocytic astrocytomaの一例. Brain Tumor Pathology. 2022. 39. Suppl. 081-081
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2010 - 2014 東京大学 大学院医学系研究科
  • 1997 - 2003 千葉大学 医学部
経歴 (3件):
  • 2022/11 - 東京大学 医学部附属病院 脳神経外科 特任講師(病院)
  • 2016/04 - 東京大学 医学部附属病院 脳神経外科 助教
  • 2014/04 - 2016/03 東京大学 医学部附属病院 輸血部
所属学会 (6件):
日本脳神経外科学会 ,  日本癌学会 ,  日本遺伝性腫瘍学会 ,  日本人類遺伝学会 ,  日本脳卒中学会 ,  日本脳腫瘍学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る