ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901006206051163   更新日: 2025年01月21日

関 典子

セキ ノリコ | Seki Noriko
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www2.kobe-u.ac.jp/~sekinori/
研究分野 (1件): 芸術実践論
研究キーワード (6件): 舞踊 ,  ダンス ,  コンテンポラリーダンス ,  バレエ ,  舞踏 ,  身体表現
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2021 - 2024 被災地芸能の動態的保存と実践的拡張
  • 2023 - 2024 「蘇るバレエ・リュス:薄井憲二バレエ・コレクションの同時代的/創造的探究」(研究代表者:関典子)」
  • 2018 - 2019 「〈モーション・クオリア〉研究~自由落下による必然的な動きと表現~」(研究代表者 関典子)
  • 2012 - 2016 バレエ文化史研究の基盤整備
論文 (5件):
  • 関典子. 「Zoomで観るバレエ・リュス-薄井憲二バレエ・コレクションを中心に-『牧神とニンフの午後』解題-」. 『ヴィクトリア朝文化研究』. 2022. 20. 69-90
  • 前田正登, 秋元忍, 関典子, 本間正信. 「コロナ禍における健康・スポーツ科学実習」. 大学教育研究. 2021. 29. 131-141
  • 関典子. 「身体を回る力~私とダンスと重力~」. 武庫川女子大学 生活美学研究所 紀要 第30号 2020. 2020. 1-25
  • 岡元 ひかる, 関典子. 「GAGAにおける〈慣習の変更〉の具体的実践-動きの方向性・身体の分節化を中心に-」. 『神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要』. 2018. 第11巻 第2号. 53-62
  • 関 典子. 「バレエ・リュスとシュルレアリスムの邂逅-『パラード』(1917)を起点として-」. 『神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要』. 2011. 第4巻 第2号 317~328頁
MISC (111件):
  • 関典子. 「モーリス・ラヴェル生誕150周年:『ダフニスとクロエ』を中心に」. 兵庫県立芸術文化センター「薄井憲二バレエ・コレクション」第34回企画展リーフレット. 2025
  • 関典子. 「人形のバレエ『ペトルーシュカ』」. 兵庫県立芸術文化センター「薄井憲二バレエ・コレクション」第100回常設展リーフレット. 2024
  • 斎藤慶子, 関典子. 「薄井憲二生誕100周年記念:薄井憲二の仕事:バレエの世界に架橋する」. 兵庫県立芸術文化センター「薄井憲二バレエ・コレクション」第33回企画展リーフレット. 2024
  • 関典子. 「デ・キリコのバレエ『舞踏会』」. 兵庫県立芸術文化センター「薄井憲二バレエ・コレクション」第99回常設展リーフレット. 2024
  • 関典子. 「薄井憲二生誕100周年~スターたちから贈られた直筆メッセージ入り資料~」. 兵庫県立芸術文化センター「薄井憲二バレエ・コレクション」第98回常設展リーフレット. 2024
もっと見る
書籍 (2件):
  • Butoh入門: 肉体を翻訳する
    文学通信 2021 ISBN:4909658688
  • 兵庫県立芸術文化センター薄井憲二バレエ・コレクション目録第4巻(衣装・小物類・写真・ポストカード・ドキュメント・補遺など)
    兵庫県立芸術文化センター 2016
講演・口頭発表等 (130件):
  • 兵庫県立芸術文化センター「薄井憲二バレエ・コレクション」 第34回 企画展 「モーリス・ラヴェル生誕150周年:『ダフニスとクロエ』を中心に」
    (2025)
  • 兵庫県立芸術文化センター「薄井憲二バレエ・コレクション」 第100回 常設展 「人形のバレエ『ペトルーシュカ』」
    (2024)
  • 兵庫県立芸術文化センター「薄井憲二バレエ・コレクション」 第99回 常設展 「デ・キリコのバレエ『舞踏会』」
    (2024)
  • 兵庫県立芸術文化センター「薄井憲二バレエ・コレクション」 第33回 企画展 「薄井憲二生誕100周年記念:薄井憲二の仕事:バレエの世界に架橋する」
    (2024)
  • 「人形の生と死『ペトルーシュカ』のリエンアクトメント」
    (大阪大学中之島芸術センター・大阪大学大学院人文学研究科・大阪大学総合学術博物館 アート人材育成プログラム「中之島に鼬を放つIII」リサーチ・フレーム〈アートとその分身:人間/人形の境界を超えて〉 2024)
もっと見る
Works (88件):
  • すみだ向島「百花繚蘭写真展」EXPO2024 テーマ「花と森」高島史於写真展:モデル協力
    高島史於(写真)、関典子(舞) 2024 - 2024
  • ソロダンス振付・出演「白鳥」サン=サーンス作曲『動物の謝肉祭』より(大阪公立大学文学部・文学研究科主催/宝塚大学共催「関隆志のこころ パルテノン神殿に生きる」))
    関征夫(映像)関典子(ダンス)関良子(ヴァイオリン)ギャレス・ステファノ・ペリーリ(ピアノ) 2024 -
  • ソロダンス振付・出演『パラード』春秋座版(2023年度劇場実験| 蘇るバレエ・リュス-薄井憲二バレエ・コレクションの同時代的/創造的探究-)
    ダンス:関典子 作曲:エリック・サティ 演奏:佐藤一紀, 三浦栄里子 2024 -
  • ソロダンス振付・出演『牧神とニンフの午後』春秋座版(2023年度劇場実験| 蘇るバレエ・リュス-薄井憲二バレエ・コレクションの同時代的/創造的探究-)
    ダンス:関典子 作曲:クロード・ドビュッシー 演奏:佐藤一紀, 三浦栄里子 2024 -
  • 映像作品『Nymphe』(2023年度劇場実験| 蘇るバレエ・リュス-薄井憲二バレエ・コレクションの同時代的/創造的探究-)
    映像:工藤聡 作曲:佐藤一紀(『après d'après midi』) 演奏:佐藤一紀、三浦栄里子 ダンス:関典子 2024 -
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2006 お茶の水女子大学 大学院人間文化研究科博士後期課程比較社会文化学専攻単位修得退学
学位 (1件):
  • 修士(人文科学) (お茶の水女子大学)
受賞 (17件):
  • 2023/12 - お茶の水女子大学 2023年度 お茶の水女子大学賞「第8回 小泉郁子賞」 業績「踊るキュレーターとしての舞踊芸術の多元的な普及活動」
  • 2017/01 - 座・高円寺ダンスアワード 第7回 座・高円寺ダンスアワード ダンス作品『暗雲/クラウン』
  • 2016/09 - アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ実行委員会 アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ2016~少人数による創作ダンスコンクール~」「特別賞」 ダンス作品『暗雲/クラウン』
  • 2015/09 - アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ実行委員会 「アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ 2015~少人数による創作ダンスコンクール~」「特別賞」 ダンス作品『座セル女』
  • 2014/11 - The Modern Dance Promotion of Korea 「Seoul International Choreography Festival」 ファイナリスト ソロ作品 『Bellmer Doll』
全件表示
所属学会 (2件):
比較舞踊学会 ,  舞踊学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る