ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901006687501442   更新日: 2024年08月01日

松下 孝昭

takaaki matushita
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本史
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2028 日本再軍備をめぐる地域社会の受容と抵抗-新潟県高田市を事例として-
  • 2020 - 2024 日本再軍備をめぐる地域社会の葛藤-松本市の警察予備隊誘致をめぐって-
  • 2014 - 2018 日露戦後における軍隊の立地と遊廓をめぐる都市地域社会
  • 2009 - 2013 近代日本の都市地域社会と市政-大阪・京都・神戸の比較研究
論文 (22件):
  • 松下孝昭. 「鉄道敷設法の成立と展開」. 『運輸と経済』. 2022. 904. 28-33
  • 松下孝昭. 「日本再軍備をめぐる地域社会の葛藤-警察予備隊松本部隊の演習地問題を中心に-」. 『史学雑誌』. 2022. 131. 7. 1-36
  • 松下孝昭. 「日露戦後期における師団の立地と市街地改造-新潟県中頸城郡高田町の場合-」. 『史学雑誌』. 2021. 130. 3. 1-31
  • 松下孝昭. 「師団の立地と遊廓移転をめぐる地域社会と市政-日露戦後期の豊橋市の場合-」. 『史林』. 2020. 103. 2. 40-69
  • 松下 孝昭. 「日露戦後期の軍隊立地と遊廓をめぐる社会状況ー北海道旭川町の中島遊廓設置反対問題を中心にー」. 『歴史学研究』. 2018. 968. 17-34
もっと見る
書籍 (15件):
  • 『松江市史』通史編5近現代
    松江市 2020
  • 『京都市政史』第3巻
    京都市 2015
  • 『高砂市史』第3巻 通史編 近現代
    高砂市 2014
  • 『軍隊を誘致せよ-陸海軍と都市形成』
    吉川弘文館 2013 ISBN:9784642057707
  • 『熱き男たちの鉄道物語』
    プレーンセンター 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
  • 「近代日本の鉄道政策と経営形態」
    (鉄道史学会 2006)
学歴 (3件):
  • 1984 - 1987 京都大学大学院 文学研究科 博士課程 国史学専攻
  • 1982 - 1984 京都大学大学院 文学研究科 修士課程 国史学専攻
  • 1977 - 1981 京都大学 文学部 国史学専攻
学位 (1件):
  • 博士(文学) (京都大学)
経歴 (3件):
  • 2006/04/01 - 現在 神戸女子大学文学部 史学科 教授
  • 1998/04/01 - 2006/03/31 神戸女子大学文学部 史学科 助教授
  • 1995/04/01 - 1998/03/31 神戸女子大学文学部 史学科 講師
所属学会 (5件):
歴史学研究会 ,  史学研究会 ,  大阪歴史学会 ,  日本史研究会 ,  史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る