研究者
J-GLOBAL ID:200901007987987203
更新日: 2025年01月14日 原山 洋
ハラヤマ ヒロシ | Harayama Hiroshi
所属機関・部署: 職名:
教授
研究キーワード (4件):
細胞内シグナリング
, 精子
, 繁殖
, 生殖
競争的資金等の研究課題 (20件): - 2022 - 2025 ウシでの人工授精成績を向上させるための新規の精子鞭毛機能検査法の確立と普及
- 2021 - 2025 雌ウシのINSL3分泌動態および生殖器・生殖細胞における受容体発現と役割の解明
- 2020 - 2024 融合因子SOFの機能解析を通した精子-卵子の細胞膜融合機構の解明
- 2019 - 2021 ウシ精子の鞭毛機能の評価基準の見直しを目的とした3次元ローテーション運動の解析
- 2017 - 2020 コレステロールによるブタ夏季不妊症精子の治療効果メカニズムの解明
- 2016 - 2019 ウシ凍結前精子の耐凍能判定法の確立を目的としたSPACA1タンパク質の解析と利用
- 2014 - 2017 ブタ夏季不妊症精子の発症要因解析と新規治療法の開発
- 2013 - 2016 ブタ着床前発生胚におけるシーリングタンパク質クローディンの発現性と胚の発生能
- 2013 - 2016 受精能力制御因子で派生する欠陥分子をマーカーとする家畜精子の分子性状検査法の開発
- 2011 - 2012 ブタおよびマウスの精子の育て直し処理による体外保存耐性の強化
- 2009 - 2011 ブタの夏季不妊症を引き起こす精子の受精機能不全に対する臨床的治療法の開発
- 2008 - 2010 家畜の雄性不妊症を引き起こす精子の受精機能不全に対する分子標的治療法の開発
- 2006 - 2007 精子鞭毛の超活性化運動能力を指標とした黒毛和種の繁殖能力評価法の開発
- 2004 - 2005 ブタ胚生産システムの確立を目的とした精子受精能力発現の人為的抑制法の開発
- 1999 - 2001 ブタ精子の受精能獲得過程におけるAnti-Agglutininの動態および機能
- 1999 - 2000 ブタ精子のキャパシテーション過程での頭部間凝集に及ぼすカルシウムの影響
- 1997 - 1999 ブタ活性化卵子の初期発生能ならびに単為発生胚の初期胚特異タンパク質の発現性
- 1997 - 1999 ブタ未発育卵母細胞からの胚生産技術の開発に関する研究
- 1997 - 1998 Anti-Agglutinin出現機序の生化学的および免疫組織学的解析
- 1996 - 1996 精巣上体液中の精子頭部間凝集抑制タンパク質を修飾する糖鎖の特性解析
全件表示
論文 (89件): -
WIMALARATHNE Hewage Dilhan Anuradha, ARASHI Kenta, IWAKI Fumiyuki, SAKASE Mitsuhiro, DURITAHALA, HARAYAMA Hiroshi, KAWATE Noritoshi. Spermatic RXFP2 expression levels and seminal INSL3 concentrations among beef bull ejaculates with different levels of sperm morphological normality. Journal of Reproduction and Development. 2025. 71. 1. in press
-
MIYAMOTO Natsuko, OHYA Akihiro, DURITAHALA, SAKASE Mitsuhiro, HARAYAMA Hiroshi. Comparative characteristics between calyculin A-induced and thimerosal-induced hyperactivation of cryopreserved bovine spermatozoa. Journal of Reproduction and Development. 2023. 69. 3. 170-177
-
SAI Seiken, HARAYAMA Hiroshi. Polyvinyl alcohol, but not bovine serum albumin, promotes the induction of full-type hyperactivation in boar cyclic AMP analog-treated spermatozoa. Animal Science Journal. 2022. 93. e13777
-
DURITAHALA, SAKASE Mitsuhiro, HARAYAMA Hiroshi. Involvement of Ca2+-ATPase in suppressing the appearance of bovine helically motile spermatozoa with intense force prior to cryopreservation. Journal of Reproduction and Development. 2022. 68. 3. 181-189
-
WADA Atsushi, HARAYAMA Hiroshi. Calmodulin is involved in the occurrence of extracellular Ca2+-dependent full-type hyperactivation in boar ejaculated spermatozoa incubated with cyclic AMP analogs. Animal Science Journal. 2021. 92. e13552
もっと見る MISC (10件): 書籍 (7件): - 繁殖生物学 改訂版(第2版)
株式会社インターズ- 2020
- 発生生物学 「哺乳類の受精」
株式会社培風館 2019
- Capacitation-related events in boar spermatozoa, Animal Frontier Sciences(pp. 37-43)
Hokuto Shobo 2003
- Regulation of head-to-head agglutination in boar spermatozoa by capacitation-related factors. Reproductive Biotechnology: Reproductive biotechnology update and its related physiology (pp. 203-209)
Hokuto Shobo 2001
- Early development of porcine parthenogenetic diploids in-vitro (Reproductive Biotechnology: Reproductive biotechnology update and its related physiology. pp.285-295)
Hokuto Shobo 2001
もっと見る 講演・口頭発表等 (132件): -
ウシ凍結保存精子でのCalyculin-A誘発性Full-type Hyperactivationの発生制御へのカルパインの関与
(第117 回日本繁殖生物学会大会 2024)
-
ブタ精子でのFull-type Hyperactivationの誘起に及ぼす非受容体型タンパク質チロシンキナーゼの阻害剤の影響
(第117 回日本繁殖生物学会大会 2024)
-
ウシ精子でのCalyculin-A誘発性Full-type Hyperactivationの発生制御に機能するTRPCアイソフォームの探索
(第117 回日本繁殖生物学会大会 2024)
-
ウシ凍結保存精子でのCalyculin-A 誘発性Full-type ハイパーアクチベーションの発生に及ぼすストア作動性チャネル非選択的阻害剤の影響
(第73 回関西畜産学会大会 2023)
-
ウシ凍結保存精子でのCalyculin-A誘発性Full-type Hyperactivationの発生におけるストア作動性チャネルの関与
(第116回日本繁殖生物学会大会 2023)
もっと見る 学歴 (1件): - - 1992 神戸大学 大学院自然科学研究科博士課程資源生物学専攻修了
学位 (2件): - 農学修士 (神戸大学)
- 博士(農学) (神戸大学)
委員歴 (11件): - - 現在 精子研究会関西地区 世話人
- - 現在 関西アンドロロジーカンファレンス 世話人
- - 現在 関西生殖医学集談会 世話人
- - 現在 Animal Science Journal Section Editor of Reproduction/Embryo Manipulation (繁殖・胚操作部門 分野別統括編集委員)
- - 現在 Journal of Reproduction and Development Editor-in-Chief (編集委員長)
- - 現在 日本アンドロロジー学会 理事
- - 現在 (公社)日本繁殖生物学会 常務理事
- - 2025/06 日本アンドロロジー学会第44回学術大会 (2025年6月開催) 大会長
- - 2024/09 関西畜産学会 評議員
- - 2024/06 Reproductive Medicine and Biology Editor (編集委員)
- - 2023/09 第116回日本繁殖生物学会大会・神戸大会 (2023年9月開催) 大会長
全件表示
受賞 (7件): - 2024/09 - Japanese Society of Animal Science The 2024 Award for Excellence in Reviewing for Animal Science Journal in 2023, Animal Science Journal Reviewers Award
- 2021/04 - Japanese Society of Animal Science The 2021 Award for Excellence in Reviewing for Animal Science Journal in 2020 Animal Science Journal Reviewers Award
- 2019/03 - Japanese Society of Animal Science The 2019 Award for Excellence in Reviewing for Animal Science Journal in 2018 Animal Science Journal Reviewers Award
- 2017/07 - 日本学術振興会 日本学術振興会(JSPS)平成28年度 特別研究員等審査会専門委員(書面担当)の表彰 日本学術振興会(JSPS)平成28年度 特別研究員等審査会専門委員(書面担当)の表彰
- 2012/09 - 日本繁殖生物学会 2012年度日本繁殖生物学会賞・学術賞 哺乳類精子の細胞内cAMPシグナル伝達機構に関する研究
- 2006/08 - 関西畜産学会 第56回関西畜産学会優秀発表賞(第1位) ブタ精子の頭部におけるcAMP依存性細胞内カルシウム濃度上昇に及ぼす炭酸水素ナトリウムおよびPKA阻害剤の影響
- 2006/04 - American Society of Andrology 2006 Lalor Foundation Award Role of protein kinase C in the cyclic adenosine 3',5'-monophosphate-dependent hyperactivation of boar spermatozoa
全件表示
所属学会 (9件):
関西アンドロロジーカンファレンス
, 関西生殖医学集談会
, 精子研究会
, 日本生殖医学会
, The Society for the Study of Reproduction
, 関西畜産学会
, 日本アンドロロジー学会
, 日本繁殖生物学会
, 日本畜産学会
前のページに戻る