研究者
J-GLOBAL ID:200901008209341483   更新日: 2017年06月27日

濱岡 政好

ハマオカ マサヨシ | Hamaoka Masayoshi
研究分野 (1件): 社会学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2005 - 超高齢社会における社会政策に関する研究
  • 高齢化社会における社会政策に関する研究
  • Study on Social Policy of Aging society
MISC (113件):
  • 労働組合と日本の貧困. 月刊:京都学習新聞. 2011. 321. 3-22
  • 佐藤嘉夫, 関谷龍子, 高橋憲二, 魁生由美子, 林彌富. 超高齢社会における広域合併が生活支援システムに与える影響に関する調査研究. 科学研究費補助金研究成果報告書. 2009. 2-6,12-34
  • (研究ノート)人口の都心回帰と新しいコミュニティ形成の課題. 佛教大学総合研究所紀要. 2009. 16. 171-191
  • 生活協同組合しまね「コープおたがいさま・いずも」-協同が培う新たな地域社会づくり-. 協同組合経営研究誌にじ. 2009. 626. 71-83
  • 都市の超高齢社会化とセーフティ・ネット構築. 京都市『都市研究・京都』. 2008. 21
もっと見る
書籍 (8件):
  • 公共性と市民
    学文社 2009
  • 入門 都市政策
    財団法人 大学コンソウシアム京都 2009
  • 社会福祉-暮らし・平和・人権
    建帛社 2008
  • 新・人間性の危機と再生
    法律文化社 2001
  • 応用社会学のすすめ
    学文社 2000
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • 都市社会における新しい「つながり」づくりと協同組合
    (くらしと協同の研究所第16回総会記念シンポジウム 2008)
  • 過疎・高齢地域における高齢者の暮らしの実態と生活支援の課題
    (第6回島根県ケアマネジャー研究大会IN益田 2008)
  • 市民参加型の社会を創る
    (第8回ケアワーク研究会 1999)
  • 現代の生活問題と福祉事業の課題
    (日本労働者福祉研究協会西日本合同研究集会 1991)
  • 生活基盤を考える
    (吹田市シンポジウム 明るく豊かな高齢社会を築くために 1990)
もっと見る
Works (26件):
  • 藤澤和恵・遠州敦子・小嶋信夫『高齢社会の生活再生』
    2012 -
  • BOOK REVIEW "REhabilitation of Life in the Aged Society
    2012 -
  • 座談会「公務員バッシング」横行の社会構造と打開の課題 猿橋均、浜岡政好、原富悟、宮垣忠
    2011 -
  • 社会福祉とは何か、貧困とは何かー今問われている”そもそも”とはー
    2011 -
  • 増田正人・黒川俊雄・小越洋之助・真嶋良孝著『国民的最低限-貧困と停滞からの脱却』
    2011 - 2011
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1973 中央大学 文学研究科 社会学専攻
  • - 1973 中央大学
  • - 1966 中央大学 法学部 法律学科
  • - 1966 中央大学
学位 (1件):
  • 文学修士 (中央大学)
経歴 (1件):
  • 佛教大学 社会学部 公共政策学科 社会学部 公共政策学科 教授,佛教大学
所属学会 (5件):
関西社会学会 ,  福祉社会学会 ,  社会政策学会 ,  日本社会学会 ,  労働社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る