ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901009658778736   更新日: 2025年01月29日

小笠原 博毅

オガサワラ ヒロキ | Ogasawara Hiroki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (1件): カルチュラル・スタディーズ
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2024 作って食べて考える:イギリスにおける〈食〉 と階級の相関関係に関する領域横断的研究
  • 2013 - 2016 中国コロニアル沿岸都市のメディア・ネットワークと東アジアの気候変動
  • 2012 - 2016 望遠鏡と顕微鏡:イタリア・オランダ・イギリスとアカデミー
  • 2005 - 日本植民地期の帝国大学の科学技術史的観点からの研究
論文 (47件):
  • 小笠原博毅. 他性の思考-サッカーからファノンへ、そして反人種差別主義と「新たな人間」へ. 思想. 2025. 1210. 187-206
  • 小笠原博毅. ファンダムの唯物論序説. 思想. 2024. 1206. 195-208
  • 小笠原博毅. 思想の言葉 世俗にまみれ、世界にまぎれる. 思想. 2024. 1202
  • 小笠原博毅. オリンピズムへの対抗教育を. 歴史地理教育7月増刊号. 2022. 942. 24-29
  • 小笠原博毅. 逆説と倒錯ー「問題」としての五輪. 現代スポーツ評論. 2021. 44. 85-94
もっと見る
MISC (84件):
  • 小笠原博毅. 学びに解雇も辞職もない. 愛媛新聞. 2024. 15-15
  • 小笠原博毅. 英国、熱狂なき政権交代 新首相はブレアの再来か. 中国新聞. 2024
  • 小笠原博毅. 佐々木夏子『パリと五輪』. 週刊読書人. 2024. 3-3
  • アイザック・ジュリアン, 小笠原博毅. アートは長く続く. 世界. 2024. 985. 235-241
  • 小笠原博毅. オリンピックはもう死んでいる. 選択. 2024. 50. 8. 3-3
もっと見る
書籍 (34件):
  • 舌の上の階級闘争 「イギリス」を料理する
    リトルモア 2024 ISBN:9784898155950
  • 緒言 現代を徘徊するターナーの『奴隷船』ーガルギ・バターチャリ『レイシャル・キャピタリズムを再考する』に寄せて
    人文書院 2023
  • アスリートたちが変えるスポーと身体の未来 セクシュアリティ・技術・社会
    岩波書店 2022
  • よくわかる現代科学技術史・STS
    ミネルヴァ書房 2022
  • 東京オリンピック始末記
    岩波書店 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (95件):
  • 「作って食べて韓上げる階級と“コモン”」
    (2025)
  • 『舌の上の階級闘争』刊行記念トーク
    (2024)
  • 資本主義的祝賀の終わり
    (大都市とメガイベント 2024)
  • アイザック・ジュリアン「Ten Thousand Waves」展覧会開催記念ダイアローグ
    (アイザック・ジュリアン「Ten Thousand Waves」展覧会開催記念ダイアローグ 2024)
  • Think twice, at least twice: Online racism as a digital ritual
    (4th INTERNATIONAL CONFERENCE on DEPARTMENT of LANGUAGE and LITERATURE 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2003 ロンドン大学ゴールドスミス校 大学院社会学研究科博士課程修了
学位 (2件):
  • 修士(政治学) (早稲田大学)
  • Ph. D. (ロンドン大学ゴールドスミス校)
委員歴 (2件):
  • 2022/10 - 2024/09 カルチュラル・スタディーズ学会 代表幹事
  • British Sociological Association International Advisary Board Member
所属学会 (5件):
カルチュラル・スタディーズ学会 ,  British Sociological Association ,  International Sport Sociology Association ,  Association of Cultural Studies ,  日本社会思想史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る