研究者
J-GLOBAL ID:200901009822045915   更新日: 2024年04月19日

西槇 偉

ニシマキ イサム | Nishimaki Isamu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 文学一般
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2024 犬童球渓の音楽アーカイブズの構築
  • 2020 - 2024 ラフカディオ・ハーンと夏目漱石の学際的研究:越境と共生に関する人文学的アプローチ
  • 2020 - 2024 日本近代文学と東アジア-「植民地」「近代化」「翻訳受容」
  • 2019 - 2023 中国語圏における俳句の受容と実践に関する比較文学的研究
  • 2016 - 2019 越境と共生の文化学ーラフカディオ・ハーンと夏目漱石を中心に
全件表示
論文 (2件):
  • 西槇偉. 「『草枕』の中国語翻訳史」. 『人文科学論叢』. 2022. 3. 170-185
  • 西槇 偉. 心の隔たり. 比較文学. 2009. 51. 93-105
MISC (58件):
  • 西槇 偉. 夏目漱石『満韓ところどころ』紀行 (1)熊岳城温泉と黄旗山の梨園. 総合文化誌『KUMAMOTO』. 2017. 21. 33-40
  • Morio NISHIKAWA, Satoru NAGAO, Masaki SAKAMOTO, Akira HAMADA. In Praise of Ants: A Comparative Review of the Works of Lafcadio Hearn and Feng Zikai. Lafcadio Hearn Studies. 2016. 3. 17-22
  • 西槇 偉. 石光真清の手記四部作に見る異民族交渉. 総合文化誌『KUMAMOTO』. 2015. 12. 99-103
  • 何 其芳[著], 西槇 偉[訳]. 愛はそれはそれは年をとった : 中国現代詩選(その三)何其芳『預言』. 文学部論叢. 2015. 106. 199-218
  • 西槇偉. 「幼時体験を描く文学 夏目漱石・中勘助・豊子愷」. 文学部論叢. 2014. 105
もっと見る
書籍 (42件):
  • アイラヴ漱石先生 漱石探求ガイドブック
    集広舎 2022 ISBN:9784867350300
  • 『夏目漱石の見た中国 『満韓ところどころ』を読む』
    集広舎 2019
  • 『光風霽月 第六届弘一大師研究国際学術会議論文集』
    上海三聯書店 2018
  • 大学的熊本ガイド-こだわりの歩き方
    昭和堂 2017
  • 第三届豊子愷研究国際学術会議論文集
    上海三聯書店 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • 「漱石の俳句を比較文学の視点から読む」
    (漱石九日読書会 2023)
  • 「日本と中国における『クオーレ』の翻訳受容-杉谷代水の翻案『学童日誌』 と包天笑の再翻案『馨児就学記』を中心に」
    (2022年度日本比較文学会第84回全国大会 2022)
  • 「『永日小品』--漱石と魯迅、豊子愷をつなぐもの」
    (漱石九日読書会 2022)
  • 「中国における『草枕』の翻訳受容--海賊版と剽窃訳をめぐって」
    (熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター 第3回研究フォーラム 2021)
  • 蘇山人の俳句を読む
    (オンライン国際シンポジウム 第1回 「中国語圏における俳句の受容」 2021)
もっと見る
Works (68件):
  • 「西槇偉が読む『中国の民衆と生きたアメリカ人-アイダ・プルーイットの生涯』(山口守著)」『熊本日日新聞』
    2023 -
  • 「日中にかける俳句の縁-葛祖蘭と『椿子物語』」『TONGXUE』65号、同学社
    2023 -
  • 「翻訳再創作的楽趣」『豊子愷訳文手稿:竹取物語;伊勢物語;落窪物語』天津人民出版社
    2023 -
  • 「西槇偉が読む『ドナルド・キーンと俳句』(毬矢まりえ著)」『熊本日日新聞』
    2022 -
  • 「海賊版と剽窃訳-『草枕』の中国語訳について」『一筆啓上 漱石先生』くまもと漱石倶楽部編、弦書房
    2022 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1998 東京大学 総合文化研究科 超域文化科学専攻 博士課程
  • - 1998 東京大学
  • - 1991 東京外国語大学 フランス語学科
  • - 1991 東京外国語大学
学位 (2件):
  • 学術博士 (東京大学)
  • 学術修士 (その他)
経歴 (10件):
  • 2007 - 2014 熊本大学文学部文学 准教授
  • 2007 - 2014 Associate Professor, ,Faculty of Letters,Kumamoto University
  • 2014 - 熊本大学文学部文学 教授
  • 2014 - Professor, ,Faculty of Letters,Kumamoto University
  • 2003 - 2007 助教授
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2017/10 - 現在 日本比較文学会 九州支部幹事
  • 1999 - 2003 日本比較文学会 中部支部幹事
受賞 (2件):
  • 1997 - 金素雲賞
  • 1997 - Kim so-un Prize
所属学会 (5件):
日本現代中国学会 ,  東大比較文学会 ,  日本比較文学会 ,  Society of Comparative Literature University of tokyo ,  Japan Comparative Literature Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る