研究者
J-GLOBAL ID:200901010669938989   更新日: 2024年05月15日

青木 洋貴

アオキ ヒロタカ | Aoki Hirotaka
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 社会システム工学 ,  安全工学
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2021 - 2024 逆推論アプローチに基づく胸部画像診断における熟練技能の解明
  • 2018 - 2021 逆推論アプローチを援用した眼球運動解釈スキームに基づく医療スタッフ行動評価
  • 2016 - 2019 医療機器への不具合対処行動に基づいた医療職に対するレジリエンス教育の構築
  • 2016 - 2018 眼球注視インタフェースを利用した医療安全解析技術の開発: 視覚エラーの自動検出
  • 2015 - 2018 注視解析に基づく多属性意思決定時の認知プロセス分析法とマーケティングへの応用
全件表示
論文 (55件):
  • 青木洋貴. 人間工学アプローチの認知度向上に向けた方策に関する論考-多様なドメインと研究トピックに着目して-,. 人間工学. 2024. 60. 2. 60-65
  • Yijia Wang, Hirotaka Aoki, Koji Morishita, Marie Takahashi, Rea Machida, Atsushi Kudoh, Mitsuhiro Kishino, Tsuyoshi Shirai. Differences in Eye Movements in Chest X-Ray Diagnosis and Exploration of Effective Diagnostic Strategies: A Study in Annual Medical Checkup Conditions. Proceeding of the AHFE International conference. 2023. 306-316
  • Development of Scenario-Based Approach Aided by Key PSFs to Design of New Interface of Autonomous Vehicles Monitoring System: A Case Study. Proceedings of the International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics. 2023. 154-160
  • Hirotaka Aoki, Koji Morishita, Marie Takahashi, Rea Machida, Atsushi Kudoh, Mitsuhiro Kishino, Tsuyoshi Shirai. Expertise Analysis in Chest X-Rays Diagnosis Based on Eye Tracking Stimulated Retrospections: Effective Diagnosis Strategies in Medical Checkup Condition. Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics). 2023. 14017 LNAI. 181-189
  • Elicitation of Diagnosis Strategy During Scanning Chest X-Rays from Eye Tracking Stimulated Retrospection. Proceedings of the International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics. 2022
もっと見る
MISC (99件):
もっと見る
書籍 (4件):
  • Encyclopedia of Ergonomics
    Maruzen Publishing 2005
  • 人間工学の百科事典(分担)
    丸善 2005
  • Nomura Securities
    In A. Bird (Eds), <I>Encyclopedia of Japanese Business and Management</I>, Routledge, London. 2002
  • Nomura Securities
    In A. Bird (Eds), <I>Encyclopedia of Japanese Business and Management</I>, Routledge, London. 2002
講演・口頭発表等 (31件):
  • Gaze Metrics for Efficient and Safe Operations of Hemodialysis
    (7th International Conference on Methods and Techniques in Behavioral Research 2010)
  • 眼球運動指標に基づく臨床工学技士の作業の習熟過程の分析
    (平成22年度日本経営工学会春期研究大会予稿集 2010)
  • Gaze Metrics for Efficient and Safe Operations of Hemodialysis
    (7th International Conference on Methods and Techniques in Behavioral Research 2010)
  • Application of Eye Tracking Approach to Medical Domain: Eye Tracking Analysis of
    (Proceedings of the 15th European Conference on Eye Movement, Southampton 2009)
  • Application of Eye Tracking Approach to Medical Domain: Eye Tracking Analysis of
    (Proceedings of the 15th European Conference on Eye Movement, Southampton 2009)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1999 東京工業大学大学院 社会理工学研究科 経営工学専攻
  • - 1997 東京工業大学 工学部 経営システム工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (1件):
  • 2024/04 - 現在 芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン工学科 教授
委員歴 (8件):
  • 2008 - 2011 European Marketing Academy 日本担当理事
  • 2008 - Pan Pacific Council on Ergonomics 理事
  • 横断型基幹科学技術研究団体連合 理事
  • 日本経営工学会 第31期 論文誌副編集委員長
  • 日本経営工学会 第32期 論文誌副編集委員長
全件表示
受賞 (3件):
  • 2023/06 - 東京工業大学 東工大教育賞(優秀賞)
  • 2019/06 - 東京工業大学 東工大教育賞(優秀賞) ハンズオンを取り入れた工学院の初年次導入教育の企画と実施
  • 2003 - 日本経営工学会 日本経営工学会論文奨励賞
所属学会 (10件):
日本看護理工学会 ,  Pan Pacific Council on Ergonomics ,  日本人工臓器学会 ,  Pan Pacific Council on Ergonomics ,  European Marketing Academy ,  日本人間工学会 ,  日本経営工学会 ,  Human Factors and Ergonomics Society ,  日本商業学会 ,  日本インダストリアル・エンジニアリング協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る