研究者
J-GLOBAL ID:200901011020470364   更新日: 2024年01月30日

冨永 光昭

トミナガ ミツアキ | MITSUAKI TOMINAGA
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tominaga/index.html
研究分野 (1件): 特別支援教育
研究キーワード (22件): ドイツ ,  特別ニーズ防災教育 ,  ユニバーサルデザイン ,  知的障害生徒の高校教育保障 ,  障がい理解教育 ,  授業研究 ,  education for children with illness ,  病弱教育 ,  education for children with disabilities ,  知的障がい児の環境教育 ,  environmaentaleducation ,  環境教育 ,  inculusion ,  インクルーシブ教育 ,  special needs education ,  特別なニーズ教育 ,  Hanselmann ,  ハンゼルマン ,  スイス ,  障害理解教育 ,  知的障害教育 ,  インクルージョン
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2020 - 2020 障がい理解に基づくインクルーシブ防災教育プログラムの開発
  • 2015 - 2018 日本障害児教育の欧米依存からの脱却と自立のための欧米障害児教育の理論的歴史的総括
  • 2008 - 2010 日本・ドイツにおける知的障害児の環境教育に関する研究
  • 2004 - 2005 スイスと日本の障害児教育の比較研究
  • 2003 - ドイツの病弱教育に関する研究
全件表示
論文 (22件):
  • Yusuke Kusumi, Mitsuaki Tominaga, Hironobu Nagasawa, Azusa Fujii. One School’s Management of Students With Intellectual Disabilities During the COVID-19 Outbreak in Japan: A Study Based on Interviews With Teachers. Journal of Intellectual Disabilities. 2022. 174462952210827-174462952210827
  • 冨永 光昭. インクルーシブな学校文化を醸成する新しい障がい理解教育の意義. 教育展望. 2021. 67. 23-29
  • 長澤洋信, 鈴木浩太, 冨永光昭. 大学新入生の障がい児・者に対する認識-障がい種別の違いの検討-. 四天王寺大学教育研究実践論集. 2021
  • 長澤 洋信, 鈴木 浩太, 冨永 光昭. 大学新入生の障がい児・者に対する認識 : 障がい種別の違いの検討. 教育研究実践論集 = Journal of educational research and practice / 教育研究実践論集編集委員会 編. 2020. 9. 165-172
  • 長澤 洋信, 黒田, 有賀里, 多田, 晴香, 冨永 光昭. 私立学校における特別支援教育推進プロセスの考察(1)コーディネーター研修受講者への校内委員会に関する質問紙調査を通して. 障害児教育研究紀要. 2018. 40. 40. 91-108
もっと見る
MISC (49件):
  • 松田, 愛理子, 高橋, 正子, 岩﨑, 弘, 西川, 裕子, 西田, 怜奈, 冨永, 光昭. インクルーシブ教育における「交流及び共同学習」の現状と課題~附属特別支援学校としての教員養成の視点から~. 紀要. 2021. 2. 57-63
  • 冨永 光昭. 教職基礎科目『特別なニーズのある子どもの教育』受講による大学生の「障害のある子どもと教育」の捉え方の変容-受講前後の記述内容の質的分析を通してー. 大阪教育大学障害児教育研究紀要. 2021. 43. 91-102
  • 藤井 梓, 楠見 友輔, 長澤 洋信, 冨永 光昭. COVID-19が知的障害児の学習にもたらした影響(2)-特別支援学校教員の学校再開に関する語りのテーマ分析. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2021. 63. 398
  • 冨永 光昭. ポストコロナを見据えた特別ニーズ防災教育. みんなの特別支援教育. 2021. 2. 10-13
  • 冨永 光昭. 日本におけるドイツ障害児教育(学)研究の展開と特色-Development and characteristics of German pedagogy study for children with disabilities in Japan. 障害児教育研究紀要 = Special needs education research. 2020. 43. 77-90
もっと見る
書籍 (17件):
  • 冨永光昭他編著 特別支援教育の授業の理論と実践 通常学校編ー合理的配慮からユニバーサルデザインの授業づくりへー
    あいり出版 2018
  • 新しい障がい理解教育の意義と課題、越後哲治他編著 未来に生きる教育学
    あいり出版 2015
  • 教科教育のフロンティア : インクルーシブ教育をめざして
    あいり出版 2015 ISBN:9784865550092
  • インクルーシブ教育の本質 小笠原道雄編『教育哲学の課題「教育の知とは何か」』
    福村出版 2015
  • ハインリッヒ・ハンゼルマンにおける治療教育思想の研究 : スイス障害児教育の巨星の生涯とその思想
    福村出版 2012 ISBN:9784571121173
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1988 - 1990 広島大学 大学院教育学研究科 教育哲学
  • 1982 - 1984 広島大学 大学院学校教育研究科 障害児教育
  • 1978 - 1982 広島大学 教育学部 教育学科
学位 (4件):
  • Master of Education (Hiroshima University)
  • 教育学修士 (広島大学)
  • Doctor of Literature (Osaka City University)
  • 文学博士 (大阪市立大学)
経歴 (6件):
  • 2010/04/01 - 大阪教育大学教授
  • 2007/04/01 - 大阪教育大学准教授
  • 1995/04/01 - 大阪教育大学助教授
  • 1991/08/01 - 1995/03/01 大阪教育大学講師
  • 1990/04/01 - 1991/03/31 広島大学 助手
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2007 - 日本特別ニーズ教育学会 理事
  • 2007 - Japanese Society for Special Needs Education Direktor
  • 2005 - 日本特殊教育学会 編集委員
  • 2005 - The Japanese Association of Special Education Editorial Board
所属学会 (4件):
日本特別ニーズ教育学会 ,  日本発達障害学会 ,  日本教育方法学会 ,  日本特殊教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る