ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901011093444795   更新日: 2025年01月29日

野沢 徹

ノザワ トオル | Nozawa Toru
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 大気水圏科学 ,  環境動態解析
研究キーワード (4件): 地球温暖化 ,  気候変化 ,  global warming ,  climate change
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2019 - 2023 積雪が稀な地域での大雪発生状況の把握と現在及び将来の大雪発生ポテンシャルの評価
  • 2016 - 2020 近年のグリーンランド氷床表面の暗色化と急激な表面融解に関する研究
  • 2006 - 2008 人為起源の温暖化シグナルの検出を目指した気候の長期内部変動に関する数値実験的研究
  • 長期気候変動の機構解明
  • Analysis of long-term climate change
論文 (67件):
  • Masayoshi ISHII, Hirotaka KAMAHORI, Hisayuki KUBOTA, Masumi ZAIKI, Ryo MIZUTA, Hiroaki KAWASE, Masaya NOSAKA, Hiromasa YOSHIMURA, Naga OSHIMA, Eiki SHINDO, et al. Global Historical Reanalysis with a 60-km AGCM and Surface Pressure Observations: OCADA. Journal of the Meteorological Society of Japan. Ser. II. 2024. 102. 2. 209-240
  • Masakazu Yoshimori, Ayako Abe-Ouchi, Hiroaki Tatebe, Toru Nozawa, Akira Oka. The Importance of Ocean Dynamical Feedback for Understanding the Impact of Mid-High-Latitude Warming on Tropical Precipitation Change. JOURNAL OF CLIMATE. 2018. 31. 6. 2417-2434
  • Manabu Abe, Toru Nozawa, Tomoo Ogura, Kumiko Takata. Effect of retreating sea ice on Arctic cloud cover in simulated recent global warming. ATMOSPHERIC CHEMISTRY AND PHYSICS. 2016. 16. 22. 14343-14356
  • Manabu Abe, Hideo Shiogama, Tokuta Yokohata, Seita Emori, Toru Nozawa. Asymmetric impact of the physiological effect of carbon dioxide on hydrological responses to instantaneous negative and positive CO2 forcing. CLIMATE DYNAMICS. 2015. 45. 7-8. 2181-2192
  • Yasuhiro Ishizaki, Hideo Shiogama, Seita Emori, Tokuta Yokohata, Toru Nozawa, Tomoo Ogura, Manabu Abe, Masakazu Yoshimori, Kiyoshi Takahashi. Temperature scaling pattern dependence on representative concentration pathway emission scenarios A Letter (vol 112, pg 535, 2012). CLIMATIC CHANGE. 2014. 125. 2. 277-277
もっと見る
MISC (72件):
  • 川瀬 宏明, 土屋 智紀, 野沢 徹, 西井 和晃, 上野 健一, 福井 真, 野坂 真也, 大友 啓嗣. 区内気象観測と数値シミュレーションによる日本の積雪が稀な地域の大雪の調査. 雪氷研究大会講演要旨集. 2022. 2022. 36-36
  • 塩竃秀夫, 小倉知夫, 釜江陽一, 石崎安洋, 阿部学, 木本昌秀, 渡部雅浩, 羽角博康, 野中(荒井)美紀, 野沢徹. 気候変動予測における不確実性伝播過程に関する研究. 国立環境研究所スーパーコンピュータ利用研究年報 平成25年度. 2014. 1-8
  • 石崎安洋, 江守正多, 高橋潔, 横畠徳太, 塩竈秀夫, 肱岡靖明, STRASSMANN Kuno, 野沢徹, 小倉知夫, 吉森正和. 簡易気候モデルを用いた将来予測における不確実性. 日本気象学会大会講演予稿集. 2013. 103. 103. 245-245
  • 阿部彩子, 斎藤冬樹, 吉森正和, 小室芳樹, 大石龍太, 渡部雅浩, 大垣内るみ, 高橋邦夫, 鈴木香寿恵, 川村賢二, et al. 気候変化における北極と南極の応答と役割:過去と将来. 天気. 2013. 60. 11
  • 塩竃秀夫, 野沢徹, 小倉知夫, 横畠徳太, 石崎安洋, 加藤悦史, 阿部学, 木本昌秀, 渡部雅浩, 羽角博康, et al. 長期気候変動予測と近未来気候変動予測に関わる不確実性の理解と制約. 国立環境研究所スーパーコンピュータ利用研究年報 平成24年度. 2013. 1-9
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1993 - 1996 京都大学 大学院理学研究科 地球物理学専攻博士課程
  • 1991 - 1993 京都大学 大学院理学研究科 地球物理学専攻修士課程
  • 1987 - 1991 京都大学 理学部
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 岡山大学 学術研究院環境生命自然科学学域 教授
  • 2021/04 - 2023/04 岡山大学 学術研究院自然科学学域 教授
  • 2013/04 - 2021/03 岡山大学 大学院自然科学研究科 教授
  • 2011/04 - 2013/03 国立環境研究所 地球環境研究センター 室長
  • 2006/04 - 2011/03 国立環境研究所 大気圏環境研究領域 室長
全件表示
所属学会 (2件):
日本気象学会 ,  日本地球惑星科学連合
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る