研究者
J-GLOBAL ID:200901011131438192
更新日: 2024年10月21日 数森 寛子
カズモリ ヒロコ | Kazumori Hiroko
所属機関・部署: 職名:
准教授
研究キーワード (3件):
ヴィクトル・ユゴー
, フランス地域文化研究
, 19世紀フランス文学
競争的資金等の研究課題 (4件): - 2022 - 2024 ロマン主義文学と死生観の変容
- 2020 - 2024 フランス・ロマン主義の歴史的展開についての研究--文学、政治、美学
- 2010 - 2012 破壊と創造-歴史的破壊の経験が19世紀フランス文学にもたらした影響の考察
- 2007 - 2009 ヴィクトル・ユゴーにおける廃墟の表象
論文 (15件): -
« L’esthétique de la rêverie : Promontorium somnii de Victor Hugo ». Flaubert. Revue critique et génétique. 2025
-
数森寛子. 「フランス第二帝政期における降霊術の流行」. 『愛知県立芸術大学紀要』. 2023. 第53号. 21-29
-
数森寛子. フランス第二共和政期における「教育の自由」をめぐる議論 ーヴィクトル・ユゴーによるファルー法反対演説(2). 『愛知県立芸術大学紀要』. 2020. 第50号. 3-14
-
数森 寛子. フランス第二共和政期における「教育の自由」をめぐる議論 ーヴィクトル・ユゴーによるファルー法反対演説(1). 愛知県立芸術大学紀要. 2014. 第44号. 19-30
-
数森 寛子. Ruines et ruine dans l'oeuvre de Victor Hugo. パリ第七大学博士論文. 2012
もっと見る MISC (2件): -
数森寛子. 江島泰子『「神」の人 - 19 世紀フランス文学における司祭像』(書評). 日本フランス語フランス文学会 Cahier. 2017. 19
-
数森 寛子. 記憶と虚構-ピエール・プレヴェール『渡し守の家』(映画評). 『レゾナンス』(東京大学大学院総合文化研究科 フランス語系学生論文集). 2007. 第5号. 30-31
書籍 (3件): - ART'N MAG - Contre vents & Marées
ART'N BOX 2019
- 『池田良二 アートワーク 1975-2016 静慮と精神の息吹』
武蔵野美術大学出版部 2016
- 『共和国か宗教か、それともー19世紀フランスの光と闇』」(宇野重規、伊達聖伸、高山裕二編著)
白水社 2015
講演・口頭発表等 (13件): -
« Victor Hugo et la vision panthéiste »
(Colloque international, « Littérature et Panthéisme », Université Chukyo, 2024)
-
L’esthétique de la rêverie : lire Promontorium somnii de Victor Hugo(夢想の美学:ヴィクトル・ユゴー『空想の岬』を読む)
(国際シンポジウム「ロマン主義と第二帝政期の文学」(立教大学/中京大学) 2023)
-
ヴィクトル・ユゴーにおける芸術の有用性の思想ー『ウィリアム・シェイクスピア』(1864)を中心として
(フランス・ロマン主義の歴史的展開についての研究ー文学、政治、美学(基盤研究B) 2020)
-
ヴィクトル・ユゴーとファルー法
(フランス政治思想研究会 2014)
-
文学はカタストロフィを描きうるか -ヴィクトル・ユゴーの場合
(東京大学教養学部講義 「平和構築論」 (東京大学 駒場キャンパス ) 2011)
もっと見る Works (1件): -
イマージュ《音・詩》-ヴィクトル・ユゴー編
数森 寛子 - 2015
学歴 (7件): 学位 (4件): - 教養学士 (東京大学)
- 学術修士 (東京大学)
- DEA (ジュネーヴ大学)
- 博士 (パリ第七大学)
経歴 (6件): 委員歴 (3件): - 2012/03 - 2013/04 フランス語教育国内スタージュ運営委員
- 2010/04 - 2011/03 東京大学大学院総合文化研究科グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」UTCP Booklet 編集委員
- 2006/04 - 2007/03 東京大学大学院総合文化研究科フランス語系学生論文集『レゾナンス』第4号編集委員
所属学会 (3件):
日本ヴィクトル・ユゴー研究会
, GROUPE HUGO ヴィクトル・ユゴー研究会(フランス)
, 日本フランス語フランス文学会
前のページに戻る