ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901011294017879   更新日: 2024年12月10日

鈴木 健司

スズキ ケンジ | SUZUKI Kenji
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwa1041/
研究分野 (6件): 機械要素、トライボロジー ,  ロボティクス、知能機械システム ,  ナノマイクロシステム ,  設計工学 ,  機械力学、メカトロニクス ,  ナノ材料科学
研究キーワード (7件): 濡れ性 ,  トライボロジー ,  機能表面 ,  バイオミメティクス(生物模倣) ,  ロボティクス ,  マイクロ・ナノデバイス ,  MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2025 生物の湿式付着機構を規範とした壁面移動ロボットの開発
  • マイクロマシン、MEMS、ロボット、トライボロジー
  • Microelectromechanical Systems
論文 (42件):
  • Xiaoqi Song, Kenji Suzuki, Weiming He, Tohru Ihara. Investigation of the Influence of Built-Up Layer on the Stress State in the Primary Shear Zone Using Particle Image Velocimetry Analysis. International Journal of Automation Technology. 2023. 17. 6. 552-563
  • Kenji Suzuki, Shoki Sawamura and Xiaoqi Song. An insect-inspired wall-climbing robot using capillary adhesion. Microsystem Technologies. 2023. 29. 1235-1244
  • Kaneda, S., Kurihara, K., <U> Suzuki, K</U>., Takanobu, H., and Ohka S. Microfluidic devices for the generation of centimeter-long motor nerve organoids derived from iPSCs. Micro & Nano Letters. 2020. 15. 11. 746-750
  • Shohei Kaneda, Jiro Kawada, Marie Shinohara, Momoko Kumemura, Ryohei, Ueno, Tomoaki Kawamoto, Kenji Suzuki, Beomjoon Kim, Yoshiho Ikeuchi, et al. Boyden chamber-based compartmentalized tumor spheroid culture system to implement localized anticancer drug treatment. Biomicrofluidics. 2019. 13. 054111. 1-7
  • Xiao Tan, Zhi Tao, Kenji Suzuki, and Haiwang Li. Optimization and limit of a tilt manipulation stage based on the electrowetting-on-dielectric principle,. AIP Advances. 2017. 7. 125212. 1-13
もっと見る
MISC (57件):
  • 鈴木健司. 昆虫の表面機能に学ぶ小型移動ロボット. 設計工学. 2021. 56. 1. 9-15
  • 中里裕一,伊藤高廣,寺田英嗣,鈴木健司,新山時弘. 実用領域におけるマイクロ/ナノシステム-医療分野およびインセクトスケールメカニズム-. 精密工学会誌. 2020. 86. 10
  • 濱根洋人,見崎大悟,羽田靖史,桐山善守,髙信英明,鈴木健司,大石久己. 工学院大学機械システム工学科におけるPBL教育(機械システム基礎演習とメカトロニクス演習). 設計工学. 2018. 53. 10. 712-716
  • 伯耆田 悟, 高信 英明, 鈴木 健司, 三浦 宏文, 稲田 喜信. 2A1-K10 複数の飛行船ロボットによる群行動の研究. ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集. 2015. 2015. 0. _2A1-K10_1-_2A1-K10_4
  • 鈴木健司. アメンボ型水面移動ロボット. 日本ロボット学会誌. 2015. 33. 1
もっと見る
特許 (1件):
  • 微小物体のハンドリング装置およびそのハンドリング方法、ならびに輸送装置およびその輸送方法
書籍 (7件):
  • マイクロ・ナノ熱工学の進展
    エヌ・ティー・エス 2021
  • ロボット制御学ハンドブック
    近代科学社 2017 ISBN:9784764904736
  • 工業力学の基礎
    コロナ社 2016 ISBN:9784339046489
  • 基礎から学ぶ機構学
    オーム社 2010 ISBN:9784274209574
  • Biomimetics, Learning from Nature
    INTECH 2010 ISBN:9789533070254
もっと見る
講演・口頭発表等 (293件):
  • Lightweight Design Methods for Water Strider Micro Robot Using Artificial Intelligence
    (10th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology (ASPEN 2023) 2023)
  • 炭素鋼切削における逃げ面凝着物の生成挙動が工具初期摩耗に及ぼす影響
    (2023年度精密工学会秋季大会 学生研究発表会 2023)
  • メニスカス力を利用した壁面移動ロボットの開発
    (ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya 2023)
  • 表面張力を利用した水面移動ロボットの研究
    (ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023 in Nagoya 2023)
  • 水面移動ロボットのAI を用いた画像処理による制御手法の提案
    (2023年度精密工学会春季大会学術講演会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1990 - 1993 東京大学 工学系研究科 機械工学専攻
  • 1988 - 1990 東京大学 工学系研究科 機械工学専攻
  • 1984 - 1988 東京大学 工学部 機械工学専攻
学位 (3件):
  • 工学士 (東京大学)
  • 工学修士 (東京大学)
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2009/04 - 現在 工学院大学工学部機械システム工学科 教授
  • 2004/04 - 現在 工学院大学 大学院工学研究科 修士課程論文指導・審査担当
  • 2013/04 - 2014/03 長岡技術科学大学 非常勤講師「機械工学特別講義」「機械創造工学特論」
委員歴 (36件):
  • 2019/08 - 精密工学会 マイクロ/ナノシステム研究専門委員会
  • 2018/04 - 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門将来問題検討委員会委員
  • 2017/04 - 2018/03 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門 将来問題検討委員会 委員長
  • 2016/04 - 2017/03 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門 部門長
  • 2015/04 - 2016/03 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門副部門長
全件表示
受賞 (6件):
  • 2022/05 - 日本設計工学会 日本設計工学会 The Most Interesting Reading 賞
  • 2019/11 - 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門 日本機械学会 マイクロ・ナノ工学部門 研究功績賞
  • 2017/11 - 日本機械学会 日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門優秀講演論文表彰
  • 2015/09 - 日本機械学会 日本機械学会情報・知能・機密機器部門功績賞
  • 2011/04 - 日本機械学会賞(論文)
全件表示
所属学会 (5件):
精密工学会 ,  電気学会 ,  日本トライボロジー学会 ,  日本機械学会 ,  日本ロボット学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る