研究者
J-GLOBAL ID:200901011361812751   更新日: 2024年05月17日

前田 多章

Maeda Kazuaki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (7件): その他 ,  実験心理学 ,  栄養学、健康科学 ,  スポーツ科学 ,  医療薬学 ,  生理学 ,  神経科学一般
研究キーワード (14件): Working Memory ,  MEG ,  EEG ,  記憶 ,  睡眠 ,  行動実験 ,  MEG ,  EEG ,  Working Memory ,  言語活動 ,  Language ,  Anodyne ,  Pain ,  Somatosensory
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2021 - 2023 睡眠活動計による行動・睡眠分析および学習課題による睡眠ソリューションの研究開発
  • 2019 - 2020 高温環境下で睡眠効率を向上させるための頭部冷却機器の開発
  • 2018 - 2019 環境光の色や明暗のサイクルをあるリズムで繰り返すことで、その環境下に滞在する人のリラックスを促す照明機器の開発
  • 2014 - 2016 LEDシーリングライトの光特性の変化による快眠誘導の為の光制御プログラム
  • 2013 - 2015 睡眠-覚醒リズム,昼間活動量と学習成績の相関調査
全件表示
論文 (29件):
  • 両側性タッピングの速度が自律神経系に与える影響. EMDR研究. 2022. 14. 1. 47-55
  • EMDRにおける眼球運動に関する考察 -スピードに着目して-. EMDR研究. 2022. 14. 1. 35-45
  • 仲本晶絵, 前田多章, 白尾満里奈. 朝食時のトリプトファン摂取量が認知活動に及ぼす影響. 甲南大学紀要 知能情報学編. 2017. 10. 1. 69-74
  • 仲本晶絵, 前田多章, 奥村明彦, 香川修志, 羽入桂奈子. 室内照明環境の認知症患者における睡眠覚醒リズム改善効果. 甲南大学紀要 知能情報学編. 2016. 9. 2. 119-131
  • 仲本晶絵, 前田多章. 照明環境が夜間学習効率に及ぼす影響 -睡眠の質と記憶の保持力に着目して-. 甲南大学紀要 知能情報学編. 2016. 9. 2. 109-117
もっと見る
MISC (16件):
  • 睡眠と脳の関係とは? 日中の作業効率がUPする睡眠のコツは?. Good Sleep Factory. 2018
  • Family Academy「睡眠を制するものは記憶を制す! 生活リズムを整えて良質の睡眠を手に入れよう」. 2016 親と子の大学受験情報紙『栄冠めざしてFamily』. 2016
  • 歳をとっても快眠よく眠れる食事. ロハス・メディカル. 2016
  • ストレスをやわらげる快眠力. 家族の未来を開く子育て・教育応援誌『灯台』. 2014
  • 学びの基本は睡眠にあり”睡眠力を高めよう!. 保護者と歩む情報紙『ブンブンPartner』. 2014
もっと見る
特許 (17件):
  • 頭部冷却装置
  • 照明システム、照明装置 及び照明方法
  • 文体変換機能付き日本語処理方法
  • 文末形態判別機能付き日本語ワードプロセッシング方式
  • 日本語処理方式
もっと見る
書籍 (3件):
  • 快眠研究と製品開発、社会実装
    (株)エヌ・ティー・エス 2022
  • 眼科専門医のための『今日の治療指針』第2版
    医学書院 2007
  • 情報科学 ヒューマン編
    共立出版 2002
講演・口頭発表等 (22件):
  • 眼球運動がトラウマ記憶の再固定化に与える影響 -記憶の種類に注目して-
    (第32回日本人間工学会システム 2024)
  • 記憶の神経基盤と,そこから見えてくるトラウマの神経モデル
    (日本EMDR学会第18回学術大会 2023)
  • 両側性タッピングの速度が自律神経系に与える影響
    (日本EMDR学会第16回学術大会 2021)
  • 眼球運動による脱感作と再処理法(EMDR)の作用機序 -神経科学的背景からの考察-
    (2020年度 EMDRと記憶の神経機序に関する研究発表会 2021)
  • EMDRにおける眼球運動の意義 -追跡眼球運動成分と急速眼球運動成分に着目して-
    (2020年度 EMDRと記憶の神経機序に関する研究発表会 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1999 慶應義塾大学 医学研究科 生理系生理学
  • - 1999 慶應義塾大学
学位 (1件):
  • 博士(医学) (慶應義塾大学)
経歴 (13件):
  • 2007 - 2007 - 甲南大学大学院自然科学研究科情報システム科学専攻 准教授
  • 2007 - 2007 - 甲南大学理工学部情報システム工学科 准教授
  • 2007 - 2007 - Lecturer, Graduate School of Natural Science, Konau university.
  • 2007 - 2007 - Assitanto, Faculty of Science and Engineering, Department of Information Science and Systems Engineering, Konan university.
  • 2001 - 2006 甲南大学大学院自然科学研究科情報システム科学専攻 専任教師
全件表示
所属学会 (15件):
日本人間工学会 ,  日本神経科学学会(国内) ,  日本武道学会 ,  日本時間生物学会 ,  日本睡眠学会 ,  日本発育発達学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本心理学会 ,  日本臨床神経生理学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本生理学会 ,  The Japanese Society of Opthalmological Optics ,  Japanese Society of Clinical Neurophysiology ,  Japan Neuroscience Society ,  Physiological Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る