ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901011582918325   更新日: 2025年03月24日

坂入 正敏

Sakairi Masatoshi
クリップ
研究分野 (1件): 材料加工、組織制御
研究キーワード (19件): 腐食・防食 ,  鉄鋼材料 ,  アルミニウム ,  アノード酸化 ,  微細加工 ,  めっき ,  液相析出 ,  表面・界面制御 ,  局部溶解 ,  フォトンラプチャー法 ,  皮膜再生機構 ,  レーザー照射 ,  電解コンデンサー ,  複合酸化物皮膜 ,  パルスYAGレーザー ,  局部めっき ,  Electrochemistry ,  Surface Finishing ,  Corrosion Science
競争的資金等の研究課題 (28件):
  • 2022 - 2025 トラップ水素をその場定量できる電気化学水素侵入透過測定法の開発と水素脆化解析
  • 2021 - 2024 超弾性NiTi合金への陽極酸化によるTiO2皮膜形成-機序の解明と表面機能の評価
  • 2021 - 2024 金属カチオンによる不働態皮膜補修機序に基づく耐食性表面の創製
  • 2011 - 2013 異種金属繰返し多層めっきによる高強度1次元ナノ構造バルク材の作製と物性理解
  • 2011 - 2012 核燃料再処理環境における金属材料の腐食と環境割れ
全件表示
論文 (242件):
  • Govindaraj Yoganandan, Ryosuke Saito, Keiichi Yano, Masatoshi Sakairi, Koji Fushimi, Ryoma Kitagaki, Yogarajah Elakneswaran, Hisanori Senboku, Yuya Yoda, Masato Tsu-jino, et al. Alkaline ethanolamine as dual-functional agent: Effective CO2 capture agent and corrosion inhibitor for structural applications. Chemical Engineering Journal. 2025. 504. 158810-158810
  • Kirushnapillai Kopitha, Yogarajah Elakneswaran, Ryoma Kitagaki, Ryosuke Saito, Keiichi Yano, Yuya Yoda, Masato Tsujino, Akira Nishida, Hisanori Senboku, Koji Fushimi, et al. Enhancing CO2 capture in cement-based materials with alkanolamines: A comprehensive study on efficiency, phase-specific impact, and carbonation mechanisms. Science of The Total Environment. 2024. 957. 177463-177463
  • 石井碩生, 坂入正敏. HSV色空間を適用した画像解析による鋼上に形成した錆の同定. 鉄と鋼. 2024. 110. 15. 1216-1224
  • 安住和久, 坂入正敏, 伏見公志, 佐藤京, 三浦正純, 三上健. 北海道百年記念塔全体の温度計測ネットワークによる計測. 鉄と鋼. 2024. 110. 11. 1203-1215
  • Shakthi Balan D, R. Priya, C. Thinaharan, M. Sakairi, S. Ukai, S. Ningshen. Comparison of the corrosion behaviour of 10Cr and 17Cr Al added ODS steel in simulated reprocessing nitric acid medium. Journal of Nuclear Materials. 2024. 599. 155258-155258
もっと見る
MISC (70件):
  • 齊藤亮介, 矢野慧一, 依田侑也, 辻埜真人, 西田朗, ELAKNESWARAN Yogarajah, 仙北久典, 坂入正敏, 伏見公志, 北垣亮馬. アミンを活用した鉄筋コンクリートに対するCO2固定促進手法. 清水建設研究報告. 2023. 101
  • 坂入正敏. やさしい腐食防食の基礎 第10回 腐食に伴う水素吸収・脆化. アグネ 金属. 2022. 92. 8. 89-98
  • 大塚俊明, 坂入正敏. やさしい腐食防食の基礎 第5回 腐食生成物の検定・同定. アグネ 金属. 2022. 92. 3. 1-14
  • 坂入正敏, 坂ノ上聡志. 金属カチオンによる鉄鋼材料の電気化学特性変化. 防錆管理. 2021. 65. 9. 349-353
  • 谷口雅也, 坂入正敏. 水膜中の酸素拡散に及ぼす温度勾配と水膜組成の影響. 防錆管理. 2021. 65. 9. 349-353
もっと見る
特許 (1件):
  • めっきによる三次元構造体の形成法
書籍 (10件):
  • 2020版・薄膜作製応用ハンドブック,權田俊一監修
    株)エヌ・ティー・エス 2020
  • lectrochemistry for Corrosion Fundamentals
    Springer Nature Singapore Pte Ltd. 2018
  • 電気化学便覧
    丸善 2012
  • Lasers - applications in science and industry
    InTec 2011
  • キャパシタ便覧
    丸善 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • 各種金属材料の水溶液腐食に及ぼ金属カチオンと温度の影響
    (電気化学会第92回大会 2025)
  • Atmospheric Corrosion of Metals in Cold and Snowy Region
    (Prime2024 2024)
  • 低温環境における金属材料の腐食と電気化学計測
    (日本金属学会春期講演大会 2023)
  • Influence of metal cation on corrosion of metals in aqueous environments
    (6th INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER, COMMUNICATION, CHEMICAL, MATERIALS AND ELECTRONIC ENGINEERING (IC4ME2-2021) 2021)
  • 腐食劣化解析に基づく鋼構造物の最適な維持を目指して
    (スクベース設備管理第180委員会第2回研究会 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 工学博士 (東京工業大学)
委員歴 (5件):
  • 2022/05 - 現在 日本鉄鋼協会 サステナシステム部会 部会長
  • 2021/06 - 現在 軽金属学会 北海道支部長
  • 2010/03 - 現在 (公社)日本化学会 化学グランプリ・オリンピック委員会委員
  • 2021/01 - 2022/12 腐食防食学会 北海道支部長
  • 2017/01 - 2018/12 表面技術協会 北海道支部長
受賞 (3件):
  • 2017/03 - 日本鉄鋼協会 学術記念賞(西山記念賞) 微小電気学的手法による鉄鋼材料の腐食の研究
  • 2017/01 - 北海道大学 教育総長賞(奨励賞)
  • 1991/05 - 腐食防食協会進歩賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る