研究者
J-GLOBAL ID:200901012563546286   更新日: 2024年06月23日

住 貴宏

スミ タカヒロ | Sumi Takahiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/~sumi/
研究分野 (2件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論 ,  天文学
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2023 - 2027 重力マイクロレンズを用いた地球質量の系外惑星、浮遊惑星及びブラックホールの探査
  • 2022 - 2025 近赤外線重力マイクロレンズ観測による冷たい系外惑星・浮遊惑星の形成過程の解明
  • 2016 - 2021 近赤外線重力マイクロレンズ観測による冷たい系外惑星及び 浮遊惑星の探索
  • 2016 - 2019 地球型系外惑星の熱放射観測のための超高安定分光装置の開発と宇宙望遠鏡への提案
  • 2014 - 2017 重力マイクロレンズによる地球質量系外惑星、浮遊惑星の探索
全件表示
論文 (255件):
  • In-Gu Shin, Jennifer C. Yee, Weicheng Zang, Cheongho Han, Hongjing Yang, Andrew Gould, Chung-Uk Lee, Andrzej Udalski, Takahiro Sumi, Michael D. Albrow, et al. Systematic KMTNet Planetary Anomaly Search. XI. Complete Sample of 2016 Subprime Field Planets. The Astronomical Journal. 2024. 167. 6. 269-269
  • Yuki K. Satoh, Naoki Koshimoto, David P. Bennett, Takahiro Sumi, Nicholas J. Rattenbury, Daisuke Suzuki, Shota Miyazaki, Ian A. Bond, Andrzej Udalski, Andrew Gould, et al. OGLE-2019-BLG-0825: Constraints on the Source System and Effect on Binary-lens Parameters Arising from a Five-day Xallarap Effect in a Candidate Planetary Microlensing Event. The Astronomical Journal. 2023. 166. 3. 116-116
  • Naoki Koshimoto, Takahiro Sumi, David P. Bennett, Valerio Bozza, Przemek Mróz, Andrzej Udalski, Nicholas J. Rattenbury, Fumio Abe, Richard Barry, Aparna Bhattacharya, et al. Terrestrial- and Neptune-mass Free-Floating Planet Candidates from the MOA-II 9 yr Galactic Bulge Survey. The Astronomical Journal. 2023. 166. 3. 107-107
  • Takahiro Sumi, Naoki Koshimoto, David P. Bennett, Nicholas J. Rattenbury, Fumio Abe, Richard Barry, Aparna Bhattacharya, Ian A. Bond, Hirosane Fujii, Akihiko Fukui, et al. Free-floating Planet Mass Function from MOA-II 9 yr Survey toward the Galactic Bulge. The Astronomical Journal. 2023. 166. 3. 108-108
  • Hibiki Yama, Daisuke Suzuki, Shota Miyazaki, Andrew Rakich, Tsubasa Yamawaki, Rintaro Kirikawa, Iona Kondo, Yuki Hirao, Naoki Koshimoto, Takahiro Sumi. Optical Alignment Method for the PRIME Telescope. Journal of Astronomical Instrumentation. 2023
もっと見る
MISC (4件):
  • 西本賢太, さこ隆志, 福井暁彦, 伊藤好孝, 阿部文雄, 増田公明, 松原豊, 住貴宏, 神谷浩紀, 永冶舞衣子, et al. MOA-IRSF連携観測による南天高赤方偏移GRB探査計画の開発現状. 日本天文学会年会講演予稿集. 2009. 2009
  • 住貴宏, 伊藤好孝, 阿部文雄, 増田公明, 松原豊, さこ隆志, 神谷浩紀, 福井暁彦, 三宅範幸, 古澤圭, et al. 惑星マイクロレンズイベントOGLE-2007-BLG-368. 日本天文学会年会講演予稿集. 2009. 2009
  • 住貴宏, 伊藤好孝, 阿部文雄, 増田公明, 松原豊, さこ隆志, 神谷浩紀, 福井暁彦, 奥村卓大, 三宅範幸, et al. MOA-IIによる太陽系外惑星探査:2007年の結果. 日本天文学会年会講演予稿集. 2008. 2008
  • 福井暁彦, 成田憲保, 伊藤好孝, 阿部文雄, 増田公明, 松原豊, さこ隆志, 住貴宏, 神谷浩紀, 三宅範幸, et al. MOA61cm望遠鏡によるTransit Timing Variations(TTVs)の観測. 日本天文学会年会講演予稿集. 2008. 2008
書籍 (1件):
  • 系外惑星の事典
    朝倉書店 2016 ISBN:9784254150216
Works (3件):
  • 惑星アラートシステムの運用及びトランジット系外惑星の探査
    2008 -
  • 重力マイクロレンズによる太陽系外惑星、浮遊惑星の探索
    2007 -
  • 重力マイクロレンズによる太陽系外惑星検出アラートシステムの構築
    2006 -
学歴 (4件):
  • - 2002 名古屋大学 理学研究科 素粒子宇宙物理学専攻
  • - 2002 名古屋大学
  • - 1997 名古屋大学 理学部 物理学科
  • - 1997 名古屋大学
学位 (1件):
  • 理学博士 (名古屋大学)
受賞 (1件):
  • 2017/03 - 日本天文学会 林忠四郎賞 重力マイクロレンズを用いた系外惑星の研究
所属学会 (4件):
日本物理学会 ,  日本天文学会 ,  The Physical Society of Japan ,  The Astronomical Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る