ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 児玉 逸雄

  • 長家 智子
    佐賀大学 医学部看護学科
    大学と臨床の連携, 看護実践能力, IT教材, 看護診断・看護過程, 教育教材の開発, Science of Basic Nursing, Science of Clinical Nursing
  • 川上 千普美

    家族看護, 救急看護, 急性期看護, 臨床看護, emergency nursing, clinical nursing
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901012758971283   更新日: 2025年03月24日

樗木 晶子

チシャキ アキコ | Chishaki Akiko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 臨床看護学 ,  循環器内科学 ,  生理学
研究キーワード (6件): 循環器系生体調節 ,  不整脈学 ,  心電図学 ,  Physiology on circulatory system ,  Study on arrhythmia ,  Study on elctrocardiography
競争的資金等の研究課題 (63件):
  • 2024 - 2028 オーラルフレイルを考慮した看護師用の簡便で包括的な口腔アセスメントツールの開発
  • 2024 - 2028 健康寿命延伸を目指した多職種による「口から全身保健指導プログラム」の構築
  • 2024 - 2028 感染症パンデミック下で運用可能なアジアにおける国際感染症看護ガイドラインの作成
  • 2022 - 2026 学校歯科検診におけるヘルスプロモーションを目指した看護口腔保健プログラムの構築
  • 2022 - 2026 学校歯科検診におけるヘルスプロモーションを目指した看護口腔保健プログラムの構築
全件表示
論文 (158件):
  • Social Independence and Lifestyles in Patients with Repaired Tetralogy of Fallot(Secondary Publication). Journal of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery. 2025. 9. 1. 1-13
  • Fujimi Ueno, Satoru Haresaku, Hidechika Iino, Tomoaki Taguchi, Ryuji Sakagami, Koichiro Matsumoto, Kotaro Kudo, Masahiro Yoneda, Akiko Chishaki, Kenji Okada. Comparing COVID-19 literacy and vaccine hesitancy among health care workers, including oral health professionals, in Japan. BDJ open. 2025. 11. 1. 1-1
  • 宮田潤子, 橋口暢子, 金岡麻希, 濱田正美, 貝沼茂三郎, 樗木晶子. 看護師の漢方医学への関心度の高さに関連する因子の検討 〜看護師に対する漢方教育の拡充に必要なこととは?〜. 看護と口腔医療. 2024. 7. 2. 1-9
  • 晴佐久 悟, 吉住 潤子, 山本 未陶, 樗木 晶子, 畠山 純子, 吉永 泰周, 松崎 英津子, 濱中 一平, 堤 貴司, 谷口 祐介, et al. 歯周病検査結果シートと遠隔口腔保健授業を組合わせた高校生対象の歯周病予防プログラムの効果. ジャパンオーラルヘルス学会誌. 2024. 19. 1. 21-32
  • 晴佐久悟, 吉住潤子, 吉住潤子, 山本未陶, 樗木晶子, 樗木晶子, 畠山純子, 畠山純子, 吉永泰周, 吉永泰周, et al. 歯周病検査結果シートと遠隔口腔保健授業を組合わせた高校生対象の歯周病予防プログラムの効果. ジャパンオーラルヘルス学会誌(Web). 2024. 19. 1
もっと見る
MISC (220件):
  • 森田浩光, 得能智武, 樗木晶子, 今井裕子, 香川豊宏, 佐藤路子, 堀部晴美, 宮園真美, 山中富, 石井綾子, et al. 多職種による訪問診療での全身管理・口腔健康管理マニュアル. 多職種による訪問診療での全身管理・口腔健康管理マニュアル. 2024
  • 樗木晶子. 不整脈発生機序の基礎知識. 臨牀と研究 別冊. 2024. 101. 8. 1-7
  • 藤田 香奈恵, 樗木 晶子, 橋口 暢子, 宮園 真美, 澤渡 浩之, 山崎 啓子, 姜 旻廷, 森山 宣子, 西坂 麻里, 安藤 眞一. 閉塞性睡眠時無呼吸を伴う循環器疾患患者の特性と持続陽圧呼吸治療アドヒアランスの検討. 日本循環器病予防学会誌. 2019. 54. 2. 125-125
  • 宮園 真美, 樗木 晶子, 大穂 理, Rahmawati Anita, 眞茅 みゆき, 澤渡 浩之, 橋口 暢子, 櫻田 春水, 竹本 真生, 仲井 盛, et al. 植込み型除細動器植込み患者の心機能低下の有無と心理的傾向. 心電図. 2019. 39. Suppl.1. S-26
  • 澤渡 浩之, 樗木 晶子, 西坂 麻里, Rahmawati Anita, 橋口 暢子, 黒田 裕美, 安藤 眞一. ダウン症者における加齢に伴う睡眠呼吸障害危険因子の推移. 日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集. 2018. 43回. 203-203
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (34件):
  • 今日の診断指針
    医学書院 2020 ISBN:9784260038089
  • 高齢者のこころとからだ事典
    中央法規出版 2014
  • ベーシックナーシング : 看護学生と看護師のための
    メディカルレビュー社 2014 ISBN:9784779212048
  • 循環器病 予防ハンドブック 第7版 日本循環器病予防学会編
    (株)保健同人社 2014
  • トートラ 人体解剖生理学 原書9版
    丸善出版 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (68件):
  • Age and Sex Dependent Changes on Sleep Disordered Breathing in Children with Down Syndrome
    (Sleep and Breathing 2025 2025)
  • Efficacy of Catheter Ablation for Atrial Fibrillation in Patients with Transthyretin Cardiac Amyloidosis
    (第89回日本循環器学会学術集会 2025)
  • Predictors of cardiovascular events after catheter ablation for atrial fibrillation with hypertrophic cardiomyopathy
    (第89回日本循環器学会学術集会 2025)
  • 大学病院に勤務する看護師における労働環境の12年間の変遷と心身の健康との関係
    (第95回日本衛生学会学術総会 2025)
  • Building a database for dental checkups in Japanese high schools
    (2025 AADOCR/CADR Annual Meeting & Exhibition 2025)
もっと見る
Works (20件):
  • 地域医療等社会的ニーズに対応した質の高い医療人養成推進プログラム(女性医療人きらめきプロジェクト)、大学改革推進等補助金
    2007 - 2009
  • 入浴サウナ浴を用いた心疾患患者における治療的患者ケアプログラムの開発、科学研究費基盤研究(B)
    2006 - 2009
  • 高齢者に対する転倒予防のための家庭訪問による個別指導の評価に関する介入研究、科学研究費補助金萌芽研究
    2004 - 2006
  • 心房細動患者の生活の質に影響する因子の検討とそれを向上させるための介入研究、科学研究費補助金萌芽研究
    2004 - 2006
  • 高齢者における安全な入浴介護と水中運動療法のための基礎的研究 科学研究補助金による研究
    2002 - 2005
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1980 - 1984 九州大学 大学院 医学研究科博士課程
  • - 1979 九州大学 医学部 医科学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (九州大学)
経歴 (18件):
  • 2022/04 - 現在 福岡看護大学 学長
  • 2020/04 - 現在 九州大学病院きらめきプロジェクトキャリア支援センター 顧問
  • 2020/04 - 現在 福岡歯科大学医科歯科総合病院 検診センター長
  • 2021/04 - 2023/03 福岡看護大学 副学長
  • 2018/04 - 2020/03 九州大学医学部 保健学学科長
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2020 - 現在 日本循環器病予防学会 名誉会員
  • 2017 - 現在 日本ホルター・ノンインベイシブ心電学研究会 理事
  • 2016 - 現在 日本循環器看護学会 代議員
  • 2013 - 現在 日本心電技師委員会 委員長
  • 2013 - 現在 日本性差医学・医療学会 理事
全件表示
受賞 (8件):
  • 2022 - 令和4年度男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰
  • 2021 - 第36回 日本心臓財団予防賞
  • 2017 - 人間ー生活環境系学会 論文賞
  • 2011 - 公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ国内共同研究受賞
  • 1994 - 第12回 女性のためのエッソ研究奨励賞
全件表示
所属学会 (21件):
日本循環器心身医学会 ,  日本職業・災害医学会 ,  日本応用心理学会 ,  日本健康支援学会 ,  日本心臓病学会 ,  人間-生活環境系学会 ,  日本性差医学・医療学会 ,  日本女医会 ,  日本看護教育学会 ,  日本医療学会 ,  日本生命倫理学会 ,  日本循環器看護学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本不整脈学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本循環器病予防学会 ,  日本時間生物学会 ,  日本内科学会 ,  日本生体医工学会 ,  日本心電学会 ,  日本循環器学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る