ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901012873906452   更新日: 2025年04月19日

金子 聰

カネコ サトシ | Kaneko Satoshi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (7件):
  • 長崎大学  医歯薬学総合研究科 熱帯保健医療情報学   教授
  • 長崎大学   グローバル連携機構   アフリカ教育研究拠点長
  • 長崎大学  熱帯医学・グローバルヘルス研究科   教授
  • 長崎大学  プラネタリーヘルス学環   教授
  • 長崎大学  感染症研究出島特区   国際臨床開発部門長
全件表示
研究分野 (1件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
研究キーワード (3件): 疫学 ,  公衆衛生 ,  開発途上国
競争的資金等の研究課題 (37件):
  • 2024 - 2028 ケニア辺縁地域における妊娠中のマイコトキシン類暴露による有害妊娠転帰に関する研究
  • 2021 - 2027 早期・潜在性真菌腫診断に関する研究:バイオマーカーの探索・POC診断と臨床疫学プラットフォームの開発
  • 2023 - 2026 Post-COVID-19時代における国際保健規則コアキャパシティ評価指標開発
  • 2021 - 2024 HDSSを活用した安全分娩基本セット配布の母子保健活動に及ぼす効果の測定
  • 2021 - 2024 貧困層の感染症対策に資する環境DNA測定技術の他領域との融合による戦略的活用
全件表示
論文 (125件):
  • Mya Myat Ngwe Tun, Maurine Mumo Mutua, Shingo Inoue, Yuki Takamatsu, Satoshi Kaneko, Takeshi Urano, Rohitha Muthugala, Lakkumar Fernando, Menaka Hapugoda, YINS Gunawardene, et al. Molecular and serological evidence of chikungunya virus among dengue suspected patients in Sri Lanka. Journal of Infection and Public Health. 2025
  • Mami Hitachi, Kazuchiyo Miyamichi, Sumihisa Honda, Violet Wanjihia, Samson Muuo Nzou, Satoshi Kaneko. The association between 2017 American College of Cardiology/American Heart Association guideline for hypertension and neonatal outcomes in Kenya: a retrospective study. Tropical medicine and health. 2025. 53. 1. 41-41
  • Isato Yoshioka, Ahmed Hassan Fahal, Satoshi Kaneko, Wei Cao, Takashi Yaguchi. Itraconazole resistance in Madurella fahalii linked to a distinct homolog of the gene encoding cytochrome P450 14-α sterol demethylase (CYP51). PLoS neglected tropical diseases. 2025. 19. 3. e0012623
  • Tomonori Hoshi, Erina Ishigaki, Thanawat Khongyot, Satoshi Kaneko. Ecological overview of hard ticks (Ixodida: Ixodidae) in Nagasaki prefecture of western Japan during winter 2021-2022. Scientific reports. 2025. 15. 1. 4114-4114
  • Stephen Eghelakpo Akar, William Nwachukwu, Oludare Sunbo Adewuyi, Anthony Agbakizua Ahumibe, Iniobong Akanimo, Oyeladun Okunromade, Olajumoke Babatunde, Chikwe Ihekweazu, Mami Hitachi, Kentaro Kato, et al. Epidemiology of Yellow Fever in Nigeria: Analysis of Climatic, Ecological, Socio-Demographic, and Clinical Factors Associated with Viral Positivity Among Suspected Cases Using National Surveillance Data, 2017-2023. Journal of epidemiology and global health. 2025. 15. 1. 2-2
もっと見る
MISC (108件):
  • 凪幸世, 岡真優子, 松本壮吉, 岩下華子, 木住野円華, 金子聰, 日達真美, 濱野真二郎, 中村梨沙. アフリカ辺境地域における潜在性結核の実態と発症リスクの予測手法の構築. 長崎大学熱帯医学研究拠点共同研究報告集. 2024. 2023
  • 日達 真美, 宮道 一千代, 金子 聰. ケニア共和国クワレ郡における新血圧カテゴリーと早産および低出生体重児出生の関連. Journal of Epidemiology. 2024. 34. Suppl. 168-168
  • 日達 真美, 宮道 一千代, 金子 聰. ケニア共和国クワレ郡における新高血圧基準と早産の関連. グローバルヘルス合同大会プログラム・抄録集. 2023. 2023. 190-190
  • 鈴木 佳奈, 神谷 保彦, Smith Chris, 金子 聰, Okomo Gordon, Ongaya Asiko, Amukoye Evans. ケニアのホマベイ郡におけるスナノミ症治療のパイロット研究 ジメチコン対炭酸ナトリウム(A pilot study for Tungiasis treatment in Homa Bay County, Kenya: dimeticone versus sodium carbonate). グローバルヘルス合同大会プログラム・抄録集. 2023. 2023. 192-192
  • 日達 真美, 宮道 一千代, 金子 聰. ケニア共和国クワレ郡における新高血圧基準と早産の関連. グローバルヘルス合同大会プログラム・抄録集. 2023. 2023. 190-190
もっと見る
書籍 (4件):
  • 疫学の事典
    朝倉書店 2023 ISBN:9784254310979
  • 内科学 第12版
    朝倉書店 2022 ISBN:9784254322804
  • Health in Ecological Perspectives in the Anthropocene
    Springer Singapore 2019
  • 油症研究-30年の歩み
    九州大学出版会 2000 ISBN:4873786428
講演・口頭発表等 (15件):
  • 感染症疫学から生態学に期待するもの
    (日本生態学会大会講演要旨(Web) 2022)
  • 複数の抗原を用いた糞線虫抗体価測定法の開発
    (日本寄生虫学会・日本臨床寄生虫学会合同大会プログラム・抄録集 2021)
  • Potential of antibody test using Schistosoma mansoni recombinant Serpin and RP26 to detect light-intensity infections in endemic areas(和訳中)
    (日本寄生虫学会・日本臨床寄生虫学会合同大会プログラム・抄録集 2021)
  • COVID-19と疫学会の活動
    (日本疫学会学術総会講演集(Web) 2021)
  • ヤブカ属のより簡易な野外遺伝子モニタリング手法開発の進捗:3Dプリンターと環境DNA技術の応用
    (衛生動物 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1998 - 2001 産業医科大学大学院 医学研究科
  • 1996 - 1997 Harvard School of Public Health
  • 1984 - 1990 防衛医科大学校
学位 (2件):
  • MPH (Harvard School of Public Health)
  • 博士(医学) (産業医科大学大学院)
経歴 (24件):
  • 2024/04 - 現在 長崎大学 熱帯医学研究所 附属アジア・アフリカ感染症研究施設長
  • 2023/10 - 現在 日本学術会議 連携会員
  • 2023/10 - 現在 長崎大学 グローバル連携機構副機構 副機構長
  • 2023/04 - 現在 長崎大学 プラネタリーヘルス推進本部 部員
  • 2023/04 - 現在 長崎大学 学長特別補佐(海外拠点研究担当)
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2022/11 - 現在 日本熱帯医学会 副理事長、理事
  • 2015/01 - 現在 日本疫学会 代議員
  • 2009/01 - 現在 日本熱帯医学会 評議委員
  • 2018/01 - 2024/01 日本疫学会 理事
  • 2017/11 - 2020/12 日本熱帯医学会 理事
全件表示
受賞 (2件):
  • 2016/12 - 武見記念生存科学研究基金 武見奨励賞
  • 2005/01 - 日本疫学会 日本疫学会奨励賞
所属学会 (5件):
国際疫学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本健康学会 ,  日本熱帯医学会 ,  日本疫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る