ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901013147744164   更新日: 2025年02月17日

橋爪 章仁

ハシヅメ アキヒト | Hashidzume Akihito
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/hashidzume/
研究分野 (1件): 高分子化学
研究キーワード (4件): 精密高分子 ,  高分子集合体 ,  水溶性高分子 ,  高分子合成
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2014 - 2017 高分子認識を基盤とする物質変換システムの創製
  • 2013 - 2016 体幹部外傷時の大量出血に対する超分子ゲルを用いた一時的止血効果に関する基礎的実験
  • 2011 - 2014 高分子集合体の構造解析の精密化とバイオマテリアルへの応用に向けた基盤的研究
  • 2011 - 2013 高分子ナノ構造体によるホルモース反応の制御
  • 2009 - 2010 微小空間を利用した選択的ホルモース反応
全件表示
論文 (163件):
  • Ryo Ejima, Masaki Nakahata, Yuri Kamon, Akihito Hashidzume. Synthesis and Metal Ion Adsorption Properties of a Dense Triazole Polymer Carrying Cysteine Residues. Journal of Polymer Science. 2025
  • 橋爪章仁. The second wave of formose research. 2025. 7. 100141
  • Akihito Hashidzume, Takahiro Itami, Masaki Nakahata, Yuri Kamon, Hiroyasu Yamaguchi, Akira Harada. Additive-assisted macroscopic self-assembly and control of the shape of assemblies based on host-guest interaction. Scientific Reports. 2024. 14. 20676
  • Masaki Nakahata, Akihito Hashidzume. Density Function Theory Study on the Energy and Circular Dichroism Spectrum for Methylene-Linked Triazole Diads Depending on the Substitution Position and Conformation. Molecules (Basel, Switzerland). 2024. 29. 12. 2931
  • Tomoaki Yamamoto, Ryoichi Taguchi, Zijun Yan, Ryo Ejima, Linlin Xu, Masaki Nakahata, Yuri Kamon, Akihito Hashidzume. Interaction of Cyclodextrins with Amphiphilic Alternating Cooligomers Possessing the Dense Triazole Backbone. Langmuir. 2024. 40. 13. 7178-7191
もっと見る
MISC (28件):
もっと見る
書籍 (17件):
  • Multivalency: Concepts, Research and Applications
    John Wiley & Sons 2018 ISBN:9781119143468
  • CSJカレントレビュー26 分子マシンの科学:分子の動きとその機能を見る
    化学同人 2017 ISBN:9784759813869
  • Comprehensive Supramolecular Chemistry II
    Elsevier 2017 ISBN:9780128031988
  • International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering 2015 (ICCMSE 2015)
    AIP Publishing 2015
  • 水溶性高分子の最新動向
    シーエムシー出版 2015 ISBN:9784781310978
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1994 - 1997 大阪大学 大学院理学研究科 高分子科学専攻
  • 1992 - 1994 大阪大学 大学院理学研究科 高分子科学専攻
  • 1988 - 1992 大阪大学 理学部 高分子学科
学位 (1件):
  • 博士(理学)
経歴 (5件):
  • 2015/10 - 現在 大阪大学 大学院理学研究科 高分子科学専攻 教授
  • 2012/01 - 2015/09 大阪大学 大学院理学研究科 高分子科学専攻 准教授
  • 2010/03 - 2011/12 大阪大学 大学院理学研究科 高分子科学専攻 講師
  • 2007/04 - 2010/03 大阪大学 大学院理学研究科 高分子科学専攻 助教
  • 1997/05 - 2007/03 大阪大学 大学院理学研究科 高分子科学専攻 助手
受賞 (2件):
  • 2013/09 - 高分子学会 高分子学会Wiley賞 分子認識を基盤とする機能性ヒドロゲルに関する研究
  • 2008/05 - シクロデキストリン学会 シクロデキストリン学会奨励賞 高分子側鎖とシクロデキストリンとの相互作用に関する研究
所属学会 (7件):
日本ゴム協会 ,  シクロデキストリン学会 ,  日本レオロジー学会 ,  近畿化学協会 ,  アメリカ化学会 ,  日本化学会 ,  高分子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る