ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901013420874157   更新日: 2025年03月31日

藤田 敦史

フジタ アツシ | Fujita Atsushi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 診療部長
研究分野 (1件): 脳神経外科学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2017 - 2020 磁気共鳴画像支援により受動的誘導可能な機材開発の基礎的研究
  • 2013 - 2016 被爆のない血管内治療外科の確立に関する研究
  • 2010 - 多点節接触力覚呈示脳モデルの基礎的研究
論文 (137件):
  • Hiroyasu Shose, Atsushi Fujita, Tatsuo Hori, Daiki Tanabe, Mitsuru Ikeda, Takashi Sasayama. Treatment of tentorial dural arteriovenous fistula with preservation of the vein of Galen using a combination of transarterial and transvenous embolization. Surgical Neurology International. 2025
  • Yuich Fujita, Yoichi Uozumi, Yosuke Fujimoto, Hiroaki Nagashima, Masaaki Kohta, Kazuhiro Tanaka, Hidehito Kimura, Atsushi Fujita, Eiji Kohmura, Takashi Sasayama. A morphological features-based nomogram for predicting facial nerve function in the immediate postoperative period after vestibular schwannoma surgery. Journal of Neuro-Oncology. 2025
  • Daina Kashiwazaki, Kohei Chida, Kazumichi Yoshida, Kiyofumi Yamada, Motohiro Morioka, Katsuhiko Maruichi, Emiko Hori, Naoki Akioka, Yasushi Takagi, Junta Moroi, et al. Clinical features, radiological findings, and outcome in patients with symptomatic mild carotid stenosis: a MUSIC study. Journal of Neurosurgery. 2025
  • Hiroki Goto, Atsushi Fujita, Naoto Nakamura, Masaaki Kohta, Takashi Sasayama. Brainstem congestion as the initial presentation of cavernous sinus dural arteriovenous fistula without ocular symptoms. Surgical Neurology International. 2024
  • Aki Miyazaki, Mizuho Nishio, Atsushi Fujita, Masaaki Kohta, Yasuyuki Kojita, Shintaro Horii, Takashi Sasayama, Takamichi Murakami. Predicting the O’Kelly-Marotta scale score after flow-diverter stent placement using silent MRA. Japanese Journal of Radiology. 2024
もっと見る
MISC (95件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (240件):
  • 神経ネットワークを用いた頚動脈狭窄症手術前後における認知機能の評価
    (第44回 日本脳卒中学会学術集会 2019)
  • The Evaluation of Cognitive Function Using Neural Network Analysis Before and After Revascularization Surgery for Internal Carotid Artery Stenosis
    (ISC2019 2019)
  • 神経ネットワークを用いた頚動脈ステント留置術前後における認知機能の評価
    (第34回 日本脳神経血管内治療学会学術総会 2018)
  • 海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻に対する上眼静脈アプローチの有用性
    (第34回日本脳神経血管内治療学会総会 2018)
  • ステント型血栓回収機器の展開時血管撮影所見による再開通および閉塞機序の予測
    (第34回日本脳神経血管内治療学会総会 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1998 - 2002 神戸大学 大学院医学研究科博士課程外科学系修了
  • 1988 - 1994 広島大学 医学部医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (神戸大学)
経歴 (5件):
  • 2025/04 - 現在 甲南医療センター 脳神経外科 診療部長
  • 2021/05 - 2025/03 神戸大学大学院医学系研究科 外科系講座脳神経外科学 准教授
  • 2017/10 - 2021/04 神戸大学大学院医学系研究科 外科系講座脳神経外科学 講師
  • 2007/04 - 2017/09 神戸大学大学院医学系研究科 外科系講座脳神経外科学 助教
  • 2004/04 - 2007/03 神戸大学大学院医学系研究科 器官治療医学講座脳神経外科学 助手
委員歴 (3件):
  • 2023/09 - 現在 一般社団法人日本脳神経外科学会 代議員
  • 2021/02 - 現在 一般社団法人日本脳卒中の外科学会 代議員
  • 2018/04 - 現在 一般社団法人日本脳卒中学会 代議員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る