研究者
J-GLOBAL ID:200901013512696042
更新日: 2025年03月21日 此木 敬一
コノキ ケイイチ | Konoki Keiichi
所属機関・部署: 職名:
准教授
ホームページURL (2件): https://www.agri.tohoku.ac.jp/bukka/index-j.html
,
https://www.agri.tohoku.ac.jp/bukka/English%20Version.htm 研究分野 (3件):
生物有機化学
, ケミカルバイオロジー
, 生物分子化学
研究キーワード (4件):
電気生理学
, 電位依存性ナトリウムチャネル
, 天然物化学
, 標的分子探索
競争的資金等の研究課題 (23件): - 2024 - 2027 ホタテガイ等の麻痺性貝毒検査における機器分析導入に向けた標準物質製造技術の開発
- 2023 - 2025 下痢性貝毒の新規定量法の確立
- 2022 - 2025 マイトトキシンによる膜透過性亢進作用の完全解明
- 2022 - 2023 新規下痢性貝毒定量法の確立
- 2022 - 2023 下痢性貝毒の新規定量法の確立
- 2019 - 2022 マイトトキシンを基盤としたカルシウムイオン流入制御分子の設計と合成
- 2017 - 2022 天然物リガンドを利用した生体膜経由の化学シグナル伝達機構の解明
- 2018 - 2021 テトロドトキシンのリスク管理のための研究
- 2017 - 2021 各種疾病治療を目指した電位依存性ナトリウムチャネルサブタイプ選択的阻害剤の探索
- 2020 - 2020 超活性天然物「マイトトキシン」の作用標的分子探索
- 2016 - 2019 化学合成を基盤としたマイトトキシンの生物活性発現機構の解明
- 2015 - 2018 麻ひ性貝毒を生産する渦鞭毛藻の毒生合成調節の分子機構
- 2014 - 2017 新規生合成中間体の構造に基づくテトロドトキシンとサキシトキシンの生合成経路の解明
- 2014 - 2016 初の抗カロテノイド抗体の作製と組織・細胞内局在の可視化による作用点の解明
- 2011 - 2016 ポリエーテル天然物を基盤としたイオンチャネル選択的阻害剤の創製と機能解析・制御
- 2012 - 2016 生物活性発現機構解明を目的としたマイトトキシンの合成研究
- 2011 - 2016 イオンチャネルの精密機能制御
- 2012 - 2015 麻痺性貝毒生産渦鞭毛藻のオミクス統合解析による無毒化機構の解明
- 2012 - 2015 ホタテ貝中で進行する下痢性貝毒オカダ酸の構造変換
- 2009 - 2012 巨大複雑天然物の実践的全合成と機能解析
- 2009 - 2012 天然毒貯蔵生物の自己耐性機構-下痢性貝毒オカダ酸結合タンパク質の構造と機能
- 1998 - 2000 生体分子間相互作用解析装置を用いたオカダ酸結合タンパク質の同定
- 1998 - 2000 強い毒性を有する大型海洋天然物の分子的作用解析
全件表示
論文 (107件): -
Ryosuke Hirozumi, Yuta Kudo, Yuko Cho, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita. Total Synthesis and Structural Revision of (±)-Mauritamide B. Journal of Natural Products. 2025
-
Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Mari Yotsu-Yamashita. Identification of γ-butyrolactone signalling molecules in diverse actinomycetes using resin-assisted isolation and chemoenzymatic synthesis. RSC Chemical Biology. 2025
-
Yuko Cho, Shizu Hidema, Takuo Omura, Shigeki Tsuchiya, Keiichi Konoki, Yasukatsu Oshima, Mari Yotsu-Yamashita. Intracellular abundance, localization, and enzymatic activity of a saxitoxin biosynthesis enzyme, SxtG, in two sister subclones of the dinoflagellate Alexandrium catenella with extremely different levels of paralytic shellfish toxins. Harmful Algae. 2024. 139. 102723-102723
-
Ryosuke Hirozumi, Mayu Hakamada, Takashi Minowa, Yuko Cho, Yuta Kudo, Keiichi Konoki, Yasukatsu Oshima, Kazuo Nagasawa, Mari Yotsu-Yamashita. Synthesis of Saxitoxin Biosynthetic Intermediates: Reveal the Mechanism for Formation of its Tricyclic Skeleton in Biosynthesis. Chemistry - An Asian Journal. 2024
-
Masato Terauchi, Yuki Komazaki, Atsushi Yoshino, Yuko Cho, Yuta Kudo, Mari Yotsu-Yamashita, Keiichi Konoki. Assay for okadaic acid O-acyl transferase using HPLC-FLD. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 2024. 88. 9. 999-1006
もっと見る MISC (48件): -
渡邊龍一, 高柳優夏, 千葉修, 石塚颯, 小田木陽, 小澤眞由, 沼野聡, 内田肇, 松嶋良次, 此木敬一, et al. 無毒のサキシトキシン鏡像異性体標準物質の開発. 日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集. 2023. 119th
-
山下まり, 工藤雄大, 工藤雄大, 上山望, HANIFIN Charles T., 沼野聡, 長由扶子, 此木敬一. フグ毒テトロドトキシンの生合成経路の推定. 日本水産学会大会講演要旨集(CD-ROM). 2022. 2022
-
沼野聡, 沼野聡, 工藤雄大, 工藤雄大, 長由扶子, 此木敬一, 山下まり. ホタテガイ(Patinopecten yessoensis)中における麻痺性貝毒代謝物の探索. 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web). 2021. 2021
-
梅野圭太郎, 尾上久晃, 此木敬一, 鳥飼浩平, 保野陽子, 大石徹. マイトトキシンのW-F’環部の合成研究. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2021. 101st
-
前野優香理, 小瀧裕一, 寺田竜太, 日高將文, 長由扶子, 此木敬一, 山下まり. 生合成酵素を用いたドウモイ酸類縁体の調製と構造活性相関. 日本農芸化学会東北支部大会プログラム・講演要旨集. 2021. 156th (CD-ROM)
もっと見る 特許 (1件): 書籍 (7件): - 第65回天然有機化合物討論会要旨集
2023
- 月刊海洋2023年1-2月号
海洋出版株式会社 2023
- 月刊海洋2023年1-2月号
海洋出版株式会社 2023
- カキ・ホタテガイの科学
朝倉書店 2019 ISBN:9784254485035
- 月刊臨床神経科学「神経毒とNeuroscience」
中外医学社 2017
もっと見る 講演・口頭発表等 (238件): -
Synthetic study of a putative biosynthetic intermediate of the paralytic shellfish toxin, saxitoxin
(International Symposium in Okinawa, 2023, on Ciguatera and Related Marine Biotoxins 2023)
-
Dynamic analysis of saxitoxin biosynthesis and catabolism in the dinoflagellate, Alexandrium catenella affected by nigericin
(International Symposium in Okinawa, 2023, on Ciguatera and Related Marine Biotoxins 2023)
-
Synthesis and identification of decarbamoyloxysaxitoxins in the toxic microalgae for elucidation of saxitoxin biosynthesis
(2023)
-
Colchicine induced dynamic changes in saxitoxin biosynthesis and metabolism in the dinoflagellate Alexandrium pacificum (Group IV)
(20th International Conference on Harmful Algae 2023)
-
MS-guided discovery of novel tricyclic guanidino compounds from tetrotodoxin-bearing newts and new analogues of antimalarial phosphotriester salinipostin from actinobacteria
(31st International Symposium on the Chemistry of Natural Products and 11th International Congress on Biodiversity (ISCNP31 & ICOB11) 2023)
もっと見る 学歴 (4件): - 1996 - 1997 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻(研究生)
- 1993 - 1996 東京大学 大学院理学系研究科 博士後期課程 化学専攻(単位取得満期退学)
- 1991 - 1993 東京大学 理学系研究科 博士前期課程 化学専攻
- 1987 - 1991 早稲田大学 理工学部 化学科
学位 (2件): - 博士(理学) (東京大学)
- 修士(理学) (The University of Tokyo)
経歴 (5件): - 2008/04 - 現在 東北大学大学院農学研究科 准教授
- 2006/07 - 2008/03 大阪大学大学院理学研究科 特任研究員
- 2003/07 - 2006/04 ワシントン大学薬理学科 アクティングインストラクター
- 2000/07 - 2003/06 ワシントン大学薬理学科 訪問研究者
- 1997/01 - 2000/06 東京大学理学部 助手
委員歴 (17件): - 2023/07 - 2025/09 第67回天然有機化合物討論会実行委員
- 2021/03 - 2025/02 日本農芸化学会 英文誌編集委員会
- 2020/03 - 2022/02 日本農芸化学会 日本農芸化学会2021年度仙台大会実行委員
- 2015/11 - 平成26年度日本農芸化学会特別シンポジウム 副支部長
- 2015/11 - 第72回日本農芸化学会サイエンスカフェ・第47回農学カルチャー講座 世話人補佐
- 2015/11 - 平成26年度日本農芸化学会特別シンポジウム 副支部長
- 2015/11 - 第72回日本農芸化学会サイエンスカフェ・第47回農学カルチャー講座 世話人補佐
- 2013/05 - 2015/04 日本農芸化学会東北支部 副支部長
- 2013/05 - 2015/04 日本農芸化学会東北支部 副支部長
- 2015/02 - 第76回日本農芸化学会サイエンスカフェ・第48回農学カルチャー講座 世話人
- 2015/02 - 第76回日本農芸化学会サイエンスカフェ・第48回農学カルチャー講座 世話人
- 2013/09 - 日本農芸化学会東北支部2013年度第二回参与会 副支部長
- 2013/09 - 日本農芸化学会東北支部2013年度第二回参与会 副支部長
- 2013/07 - 日本農芸化学会東北支部2013年度第一回参与会 副支部長
- 2013/07 - 日本農芸化学会東北支部2013年度第一回参与会 副支部長
- 2012/04 - 2013/03 日本農芸化学会平成25年度仙台大会 大会実行委員
- 2012/04 - 2013/03 日本農芸化学会平成25年度仙台大会 大会実行委員
全件表示
受賞 (6件): 所属学会 (2件): 前のページに戻る