研究者
J-GLOBAL ID:200901013585092684   更新日: 2024年05月18日

関野 徹

セキノ トオル | Sekino Tohru
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/mmp/
研究分野 (4件): ナノバイオサイエンス ,  ナノ材料科学 ,  構造材料、機能材料 ,  機能物性化学
研究キーワード (7件): セラミックス ,  高次構造機能 ,  複合材料 ,  ナノ材料 ,  nanotubes ,  nanocomposites ,  nanostructured materials
競争的資金等の研究課題 (53件):
  • 2023 - 2026 非酸化物セラミックスの電気化学反応機構の解明と室温での損傷修復機能の獲得
  • 2022 - 2025 割れないセラミック骨修復材料の創製
  • 2022 - 2025 広波長域応答性を持つ階層的構造化ハイブリッド光触媒の創製と抗菌機能の機序解明
  • 2021 - 2023 自律的ナノ配列機能をプログラムした無機ナノブロックの精緻な構造および表面分子設計
  • 2019 - 2022 チタン系生体材料に発現する長期抗菌性の機構解明
全件表示
論文 (383件):
  • Agne Kizalaite, Arita Dubnika, Andris Antuzevics, Tomas Murauskas, Orlando Stewart, Sarah L. Stoll, Tomoyo Goto, Tohru Sekino, Aleksej Zarkov. Low-temperature aqueous synthesis and biocompatibility of manganese whitlockite. Ceramics International. 2024
  • Xigeng Lyu, Yeongjun Seo, Hyunsu Park, Do Hyung Han, Sunghun Cho, Tomoyo Goto, Tohru Sekino. Crystallization behavior, chemical microstructure and surface morphology of a little HCl assisted lithium disilicate powders prepared by sol-gel method. Journal of the Ceramic Society of Japan. 2024. 132. 4. 169-177
  • Xigeng Lyu, Yeongjun Seo, Do Hyung Han, Sunghun Cho, Yoshifumi Kondo, Tomoyo Goto, Tohru Sekino. Porous Lithium Disilicate Glass-Ceramics Prepared by Cold Sintering Process Associated with Post-Annealing Technique. Materials. 2024. 17. 2. 381-381
  • Yoshifumi KONDO, Tomoyo GOTO, Tohru SEKINO. 海苔様チタン酸ナトリウムの水熱合成とSr<sup>2+</sup>収着特性. Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy. 2024
  • Diana Griesiute, Agne Kizalaite, Arita Dubnika, Vytautas Klimavičius, Vidmantas Kalendra, Vaclav Tyrpekl, Sunghun Cho, Tomoyo Goto, Tohru Sekino, Aleksej Zarkov. Copper-Containing Analog of the Biomineral Whitlockite: Dissolution-Precipitation Synthesis, Structural and Biological Properties. Dalton Transactions. 2024
もっと見る
MISC (158件):
もっと見る
特許 (13件):
  • 歯科用ジルコニア質焼結体,クラウン用フレーム,ブリッジ用フレーム
  • 導電性アルミナ質焼結体
  • 複合粉末および複合材料ならびにそれらの製造方法
  • 高強度導電性ジルコニア焼結体およびその製造方法
  • 導電性セラミックス及びその製造方法並びに半導体製造装置用部材
もっと見る
書籍 (16件):
  • 材料科学・材料工学-基礎から応用まで-
    東京化学同人 2012
  • Essentials of Modern Materials Science and Engineering
    東京化学同人 2012
  • 触媒調製ハンドブック
    エヌ・ティー・エス 2011
  • 触媒調製ハンドブック
    エヌ・ティー・エス 2011
  • ナノコーティング セラミックス・コーティング技術の新しい展開
    吉田豊信・香川豊・松原秀彰 編著、(財)ファインセラミックスセンター 編、技報堂出版 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (16件):
  • Formation of Nanostructured Titania Layers on Ceramic-Metal Composites and Their Photochemical Functions
    (2019)
  • Development of Metal-dispersed Ceramic-based Composites Tuned for Multi-task Application
    (2019)
  • Formation and Properties of Titania Nanotubes and Polyaniline Nano-hybrids by Novel Photopolymerization Process
    (2019)
  • Effect of Nickel on Photocatalytic Activity of Chemically Treated Titania Nanotube
    (2019)
  • A Study on Synthesis and Characterization of Titania Nanotubes using Peroxo Titanium Complex as Precursor
    (2018)
もっと見る
Works (3件):
  • 原子・分子及びナノレベルで構造制御した材料の開発
    2001 -
  • セラミックナノコーティング材料技術の開発
    2001 -
  • 環境調和型セラミックスナノ複合材料の開発と応用
    1999 -
学歴 (2件):
  • 1989 - 1991 東北大学 工学研究科 材料化学専攻
  • 1984 - 1988 東北大学 工学部 応用化学科
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 大阪大学 産業科学研究所 所長
  • 2014/04 - 現在 大阪大学 産業科学研究所 先端ハード材料研究分野 教授
  • 2018/04 - 2022/03 日本学術振興会・学術システム研究センター・専門研究員
  • 2007/11 - 2014/03 東北大学多元物質科学研究所 プロセスシステム工学研究部門 准教授
  • 2007/04/01 - 2007/10/31 大阪大学 産業科学研究所 産業科学研究所 准教授
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2021 - 現在 (社)日本セラミックス協会 代議員
  • 2021 - 現在 ニューセラミックス懇話会 理事
  • 2021 - 現在 ニューセラミックス懇話会 行事・会誌企画委員
  • 2020 - 現在 (一社)大阪大学産業科学研究協会 理事
  • 2020 - 現在 (社)日本セラミックス協会 役員候補選考委員・協会賞候補選考委員
全件表示
受賞 (17件):
  • 2022/05 - International Union of Materials Research Societies (IUMRS) IUMRS-Frontier Materials Awards
  • 2021/10 - 粉体工学会 第19 回(2020 年度)APT 賞
  • 2017/09 - International Federation of Esthetic Dentistry(IFED) The 10th IFED World Congress Best Presentation Award
  • 2016/06 - 日本セラミックス協会 第70回(平成27年度)日本セラミックス協会賞学術賞
  • 2016/04 - 文部科学省 平成28年度文部科学大臣表彰・科学技術賞(技術部門)
全件表示
所属学会 (11件):
Materials Reserach Society ,  日本化学会 ,  日本金属学会 ,  ナノ学会 ,  粉体粉末冶金協会 ,  The American Ceramic Society ,  日本セラミックス協会 ,  ニューセラミックス懇話会 ,  日本補綴歯科学会 ,  粉体工学会 ,  日本MRS
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る