- 2018 - 2022 針葉樹種子の胚乳を用いた胚致死遺伝子の解析法-他家受粉、自然受粉種子への拡張-
- 2016 - 2017 岐阜大学オリジナル品種「スパティフィラム‘フェアリーウィング’」の完結型周年生産工程を活用したフィールド型実習の実践(「フィールド科学応用実習」)
- 2014 - 2017 スギ、ヒノキ人工林由来の花粉による繁殖干渉-近縁種への潜在的影響と発生要因-
- 2014 - 2017 スギ、ヒノキ人工林由来の花粉による繁殖干渉-近縁種への潜在的影響と発生要因-
- 2015 - 2016 教育プログラムの改善-完結型周年実習の構築-
- 2014 - 2016 スギ、ヒノキ人工林由来の花粉による繁殖干渉-近縁種への潜在的影響と発生要因-
- 2014 - 2016 スギ、ヒノキ人工林由来の花粉による繁殖干渉-近縁種への潜在的影響と発生要因-
- 2009 - 2013 ブナ科の堅果生産における自殖回避メカニズムの解明とその生態学的意義の検討
- 2009 - 2013 ブナ科の堅果生産における自殖回避メカニズムの解明とその生態学的意義の検討
- 2009 - 2012 ブナ科の堅果生産における自殖回避メカニズムの解明とその生態学的意義の検討
- 2005 - 2010 自然再生事業のための遺伝的多様性の評価技術を用いた遺伝的ガイドラインに関する研究
- 2005 - 2008 隔離ブナ集団の繁殖能力低下をめぐる開花量とシイナと散布前虫害との関係の解明
- 2006 - 2007 絶滅危惧種マメナシの個体群構造、遺伝子流動、遺伝的劣化を探る保全・分子生態学
- 2004 - 2006 サクラ自家不和合遺伝子の多様性-遺伝子の機能、変異、進化をつなぐ分子生態学的解析
- 2003 - 2006 隔離分布するブナ林の繁殖能力低下要因-メタ個体群が共有する近交弱勢遺伝子の解析
- 2005 - 2006 個葉レベルから樹冠レベルへ;分光反射特性を利用した新しいスケールアップ手法の提案
- 2004 - 2006 隔離分布するブナ林の繁殖維持機構評価に基づく復元プログラムの開発
- 2004 - 2005 サクラ自家不和合遺伝子の多様性-遺伝子の機能、変異、進化をつなぐ分子生態学的解析
- 2003 - 2005 隔離分布するブナ林の繁殖能力低下要因-メタ個体群が共有する近交弱勢遺伝子の解析
- 2002 - 2004 個葉レベルから樹冠レベルへ;生態生理情報を利用した新しいスケールアップ手法の提案
- 2001 - 2003 樹冠層における光合成推定モデルの評価に関する研究
- 2000 - 2002 スギ及びヒノキの針葉に蓄積するロドキサンチンの光防御機能の解明に関する研究
- 1998 - 2000 茶・柑橘類を中心とする照葉樹林文化作物の利用、開発に関する研究
- 1997 - 1999 樹木の紫外線防御機能の評価に関する研究
- 1997 - 1998 ギャップ発生にともなう光環境の変化がブナ等の葉の生理機能に与える影響
- 樹木の遺伝的多様性維持機構に関する研究
全件表示