ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901014312641606   更新日: 2024年12月18日

石河 晃

イシコウ アキラ | Ishiko Akira
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 皮膚科学
研究キーワード (2件): 皮膚科学 ,  Dermatology
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2021 - 2024 角質細胞を用いた乾癬の病勢バイオマーカーの確立
  • 2015 - 2018 落葉状天疱瘡モノクローナル抗体による棘融解性水疱形成機序の解明
  • 2011 - 2013 包埋後染色免疫電顕法を用いた尋常性天疱瘡水疱形成機序の解明
  • 2008 - 2010 病原活性を持つ新しいモノクローナル抗体を用いた落葉状天疱瘡水疱形成の解明
  • 2008 - 2010 ラミニン5欠損ヒト皮膚を用いた基底膜構成成分の生体内相互作用の免疫電顕的解析
全件表示
論文 (266件):
  • Ken Ishii, Norito Ishii, Akira Ishiko, Takashi Hashimoto. Pemphigus Autoantibodies to Desmocollin 3 but Not to Desmocollin 1 Directly Block Heterophilic Desmoglein/Desmocollin Transinteraction. The Journal of investigative dermatology. 2024. 144. 6. 1394-1397
  • 小野寺 潤一, 足立 剛也, 種瀬 啓士, 中村 善雄, 川崎 洋, 高橋 勇人, 天谷 雅行, 齋藤 昌孝, 吉田 憲司, 石河 晃. 塩酸バンコマイシン投与後に発症した薬剤誘発性線状IgA水疱性皮膚症の1例. 日本皮膚科学会雑誌. 2023. 133. 1. 62-63
  • Motoki Adachi, Takeya Adachi, Masaki Yokota, Chika Ichimura, Kenji Yoshida, Ken Ishii, Akira Ishiko. A case of vancomycin-induced linear IgA bullous dermatosis with toxic epidermal necrolysis-like symptoms: Palmoplantar eruptions as a possible risk marker. The Journal of dermatology. 2021. 48. 12. e610-e611
  • W.L. Zhao, K. Ishii, S. Egami, Z. Xu, T. Funakoshi, H. Takahashi, A. Tanikawa, A. Ishiko, M. Amagai, J. Yamagami. Analysis of clinical characteristics, prognosis and antibody pathogenicity of pemphigus patients positive for anti-desmoglein IgG autoantibodies in remission: a retrospective cohort study. Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology. 2021. 36. 2. 271-278
  • Yukiko Matsunaga, Yuki Hashimoto, Akira Ishiko. Stratum corneum levels of calprotectin proteins S100A8/A9 correlate with disease activity in psoriasis patients. Journal of Dermatology. 2021. 48. 10. 1518-1525
もっと見る
MISC (285件):
  • 小野寺潤一, 足立剛也, 種瀬啓士, 中村善雄, 川崎洋, 高橋勇人, 天谷雅行, 齋藤昌孝, 吉田憲司, 石河晃. 塩酸バンコマイシン投与後に発症した薬剤誘発性線状IgA水疱性皮膚症の1例. 日本皮膚科学会雑誌. 2023. 133. 1
  • 足立 太起, 志水 陽介, 横田 真樹, 田中 博子, 中村 元泰, 石河 晃, 佐藤 洋志. 関節リウマチ患者の両肘に生じた限局性皮膚ムチン沈着症の1例. 日本皮膚科学会雑誌. 2019. 129. 3. 371-371
  • 下村裕, 秋山真志, 天谷雅行, 池田志斈, 石河晃, 森実真, 金田眞理, 清水宏, 武藤正彦, 錦織千佳子, et al. 稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究 稀少難治性皮膚疾患の克服推進に向けた生体試料バンクの運営事業. 稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web). 2019
  • 下村裕, 秋山真志, 天谷雅行, 池田志斈, 石河晃, 岩月啓氏, 金田眞理, 清水宏, 武藤正彦, 錦織千佳子, et al. 稀少難治性皮膚疾患の克服推進に向けた生体試料バンクの運営事業. 稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web). 2018
  • 武藤正彦, 秋山真志, 天谷雅行, 池田志斈, 石河晃, 岩月啓氏, 宇谷厚志, 金田眞理, 清水宏, 下村裕, et al. 稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究 稀少難治性皮膚疾患の克服推進に向けた生体試料バンクの運営事業. 稀少難治性皮膚疾患に関する調査研究 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web). 2017
もっと見る
Works (1件):
  • 表皮細胞デスモゾームの分子形態および棘融解発生機序の免疫電顕法を用いた解明
    2003 -
学歴 (1件):
  • 1981 - 1986 慶應義塾大学 医学部 医学科
学位 (2件):
  • 医学 (慶應義塾大学)
  • 博士(医学) (慶應義塾大学)
経歴 (11件):
  • 2010/06 - 現在 東邦大学医学部 皮膚科学講座 教授
  • 2007/04 - 2010/05 慶應義塾大学医学部 皮膚科 准教授(名称変更)
  • 2006/04 - 2007/03 慶應義塾大学医学部 皮膚科 助教授
  • 2000/04 - 2006/03 慶應義塾大学医学部 皮膚科 専任講師
  • 1999/10 - 2000/03 慶應義塾大学 医学部皮膚科 助手
全件表示
受賞 (3件):
  • 2002 - 最優秀講演賞
  • 2002 - 最優秀口演賞
  • 2002 - Best oral presentation award
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る