研究者
J-GLOBAL ID:200901016120381743
更新日: 2025年03月07日 森口 稔
モリグチ ミノル | Moriguchi Minoru
所属機関・部署: 職名:
非常勤講師
研究キーワード (4件):
辞書学
, テクニカルコミュニケーション
, Lexicography
, Technical Communication
競争的資金等の研究課題 (8件): 論文 (7件): -
森口, 稔. 生成AI を利用した文章教育試案. Ignis. 2023. 3. 179-190
-
森口 稔, 坂口 昌子. 日本語非母語話者向け日日辞典の定義語彙リスト作成について. 国際言語文化. 2023. 8. 47-58
-
森口 稔. 段階的コミュニケーション力と学校教育-【特別企画】コミュニケーション教育研究会 「コミュニケーション教育の現状と研究課題-コミュニケーション学的アプローチからの探求-」. 日本コミュニケーション研究. 2015. 44. 1. 27-36
-
森口 稔. 一般社会が求めるコミュニケーションとCAJにおける研究の方向性について(特別企画II:「日本コミュニケーション研究」の未来-『ヒューマン・コミュニケーション研究』および『スピーチ・コミュニケーション教育』の歴史的意義-). ヒューマン・コミュニケーション研究. 2013. 41. 97-107
-
森口 稔. 1970年以降の和英辞典研究概観. 言語文化学会論集 = Journal of linguistic and cultural studies. 2012. 39. 151-172
もっと見る MISC (31件): -
島田 英昭, 三波 千穂美, 高橋 慈子, 高橋 尚子, 冨永 敦子, 森口 稔. 大学授業における日本語ライティングの自己評価項目の運用-テクニカルライティング技術を応用して. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2022. 64. 228
-
島田 英昭, 三波 千穂美, 高橋 慈子, 高橋 尚子, 冨永 敦子, 森口 稔. 大学生の日本語ライティングにおける技術要素の分類-テクニカルライティング技術を応用して. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2019. 61. 243
-
森口,稔, 神谷,健一. ESP8 ESPプラットフォームの構築に向けて(ESP・EAP,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新). JACET全国大会要綱. 2009. 48. 77-78
-
シンポジウムに見る近年のTC傾向. テクニカルコミュニケーションシンポジウム2008論文集. 2008. 25-29
-
TC的観点から見た電子辞書UIの比較. テクニカルコミュニケーションシンポジウム2007論文集. 2007. 11-15
もっと見る 特許 (5件): -
文字処理装置及び方法 欧文の名詞に冠詞をつける際,文字列だけでなく,概念が改出であるかどうかをチェックして冠詞の種類を決定する
-
文書作成支援方法およびそのための装置ならびに文章作成支援プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体(特開平11-203280)
-
形態素屈折処理装置(特開平6-223101)辞書のチェック修正作業の負担を軽減し,辞書編集者を単純作業から開放し、辞書編集を効率的に実行できる形態素屈折処理装置を提供する。
-
欧文速読支援装置(特開平7-105218)原文中のある語の内,ユーザにとって難しいと思われる語の訳語を原文の順番通りに表示する。
-
テキスト自動前編集装置(特開平6-139274)機械翻訳の翻訳精度を高め翻訳速度を向上させるように入力テキストの前編集処理を効率的に行なう。
書籍 (10件): - 基礎からわかる書く技術
くろしお出版 2019 ISBN:9784874248096
- 日本語を話すトレーニング
ひつじ書房 2019 ISBN:9784894762107
- 英語で案内する日本の伝統・大衆文化辞典
三省堂 2018 ISBN:9784385104898
- 基礎からわかる話す技術
くろしお出版 2017 ISBN:9784874247273
- 基礎からわかる日本語表現法
くろしお出版 2015 ISBN:9784874246597
もっと見る 講演・口頭発表等 (9件): -
和英辞典における日本的事物の記述の変遷
(第10回JACET英語辞書研究会ワークショップ 2009)
-
和英辞典に見るカタカナ語の変遷
(第9回JACET英語辞書研究会ワークショップ 2008)
-
数字で見る和英辞典の変遷
(第8回JACET英語辞書研究会ワークショップ 2007)
-
電子辞書のラングとパロール
(第7回JACET英語辞書研究会ワークショップ 2006)
-
電子辞書に対する学生の意識と希望
(第6回JACET英語辞書研究会ワークショップ 2005)
もっと見る 学歴 (4件): - - 1995 - テクニカルコミュニケーション テクニカルコミュニケーション
- - 1995 Southern College of Technology Technical Communication Technical Communication
- - 1987 大阪大学 文学部 美学科日本美術史
- - 1987 大阪大学
学位 (1件): 経歴 (4件): - 1991 - 1993 シャープ株式会社情報システム研究所
- 1991 - 1993 Information Systems Laboratories, Sharp
- 1982 - 1985 大阪府立美木多高等学校 教諭
- Corporation
委員歴 (3件): - 2009 - テクニカルコミュニケーター協会 評議員
- 2008 - 日本コミュニケーション学会 関西支部事務局
- テクニカルライターの会 企画運営委員
所属学会 (7件):
テクニカルライターの会
, テクニカルコミュニケーター協会
, 日本認知科学会
, 日本コミュニケーション学会
, 大学英語教育学会
, テクニカルコミュニケーション学会(Society for Technical Communication)
, Society for Technical Communication
前のページに戻る