研究者
J-GLOBAL ID:200901016187489875
更新日: 2025年01月21日 松浦 秀治
マツウラ ヒデハル | Matsuura Hideharu
所属機関・部署: 職名:
教授
ホームページURL (1件): http://www.osakac.ac.jp/labs/matsuura/ 研究分野 (2件):
電子デバイス、電子機器
, 電気電子材料工学
研究キーワード (6件):
X線検出器
, ホール測定
, 半導体
, X-ray detector
, Hall-ettect measurement
, Semiconductor
競争的資金等の研究課題 (20件): - 2023 - 2026 SiC-IGBTのコレクタ用高濃度Al添加4H-SiCの電気伝導機構の解明
- 2020 - 2023 超高濃度Al添加4H-SiCの抵抗率及びHall係数の温度依存性の物理モデル構築
- 2014 - 2017 有機半導体/無機半導体へテロ接合及び有機半導体ヘテロ接合の研究
- 2010 - 2010 半絶縁性次世代半導体中の電気的に活性な欠陥評価方法の開発
- 2006 - 2007 微量公害物質検出用室温動作・高エネルギーX線検出素子の研究
- 2003 - 2005 サブバンド間遷移を用いた3μm帯室温発振赤外半導体レーザ
- 1998 - 1999 室温動作赤外半導体レーザの長波長化に関する研究
- 1996 - 1997 (InGaAl)As多重へテロ構造のディスオーダ化とそのマイクロレーザへの適用
- 半導体中の不純物・欠陥の評価に関する研究
- 半導体X線検出器の開発
- 耐放射線性に優れたパワーデバイスの研究
- 色素増感太陽電池の研究
- 強誘電体薄膜の電気的特性に関する研究
- 太陽電池の放射線劣化メカニズムに関する研究
- 半導体中の不純物及び欠陥に関する研究
- Determination of densities and energy levels of impurities and defects in semiconductors
- Development of Semicondoctor X-ray detectors
- Study on electric characteristics of ferroelectric thin films
- Study for radiation damage mechanism of solar cells
- Study on impurities and defects in semiconductors
全件表示
論文 (115件): -
Atsuki Hidaka, Yuki Kondo, Akinobu Takeshita, Hideharu Matsuura, Kazuma Eto, Shiyang Ji, Kazutoshi Kojima, Tomohisa KATO, Sadafumi Yoshida, Hajime Okumura. Comparison of temperature-dependent resistivity of heavily Al- and N-codoped 4H-SiC grown by physical vapor transport and heavily Al-doped 4H-SiC grown by chemical vapor deposition. Japanese Journal of Applied Physics. 2023. 62. 10. 101001-1-101001-6
-
Hideharu Matsuura, Atsuki Hidaka, Shiyang Ji, Kazuma Eto, Yuuki Ishida, Sadafumi Yoshida. Negative Hall coefficient in band conduction region in heavily Al-doped 4H-SiC. Journal of Applied Physics. 2023. 134. 11. 115701-1-10
-
Hideharu Matsuura, Akinobu Takeshita, Rinya Nishihata, Yuuki Kondo, Atsuki Hidaka. Electrical Properties of Heavily Al-Doped 4H-SiC. Materials Science Forum. 2023. 1093. 73-86
-
Hideharu Matsuura, Rinya Nishihata, Atsuki Hidaka. Sign and Activation Energy of Hall Coefficient for Hopping Conduction in Heavily Al-Doped 4H-Sic. Journal of Physics and Chemistry Research. 2022. 4. 1. 1-8
-
Hideharu Matsuura, Yuki Kondo, Kosuke Iida, Atsuki Hidaka, Shiyang Ji, Kazuma Eto, Kazutoshi Kojima, Tomohisa Kato, Sadafumi Yoshida, Hajime Okumura. Simple physical model for the sign of the Hall coefficient in variable-range hopping conduction in heavily Al-doped p-type 4H-SiC. JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS. 2021. 60. 3
もっと見る MISC (14件): -
松浦秀治, 玉井眞理子, 海老原聡, 渡邊俊彦, 伊藤義道, 佐野正彦, 不破信勝, 伊与田功, 齊尾 恭子. OECU-Eノート2021. 2021
-
松浦秀治, 玉井眞理子, 渡邊俊彦, 伊与田功, 海老原聡, 伊藤義道, 不破信勝. OECU-Eノート2016. 2016
-
松浦秀治, 玉井眞理子, 岡﨑芳, 伊与田功, 海老原聡, 伊藤義道, 不破信勝. OECU-Eノート2015. 2015
-
松浦秀治, 玉井眞理子, 佐野正彦, 岡﨑芳, 伊与田功, 海老原聡, 伊藤義道, 不破信勝. OECU-Eノート2014. 2014
-
松浦秀治, 玉井眞理子, 佐野正彦, 橘邦英, 岡﨑芳, 伊与田功, 海老原聡, 不破信勝. OECU-Eノート2013. 2013
もっと見る 特許 (11件): 書籍 (8件): - Advances in Sensors: Reviews Vol. 6
International Frequency Sensor Association (IFSA) (http://www.sensorsportal.com/HTML/BOOKSTORE/Advances_in_Sensors_VI.pdf) 2018 ISBN:9788409030309
- 2段階方式で学ぶわかる電磁気学
ムイスリ出版 2015 ISBN:9784896412338
- 半導体SiC技術と応用
日刊工業新聞社 2011 ISBN:9784526067549
- Advances in condensed matter and materials research Vol. 10
Nova Science Publishers 2010 ISBN:9781607419594
- 絵でわかる半導体工学の基礎
ムイスリ出版 2009 ISBN:9784896411560
もっと見る 講演・口頭発表等 (184件): -
Al濃度2.5×10^19 cm^-3の4H-SiCの中温域での伝導機構の提案
(応用物理学会先進パワー半導体分科会第11回講演会 2024)
-
Al濃度2.5×10^19 cm^-3のAlドープおよびNコドープp型4H-SiCエピ膜のX伝導領域での電気伝導のオフ角依存性
(応用物理学会先進パワー半導体分科会第11回講演会 2024)
-
Alドープ4H-SiC中の最近接ホッピング(NNH)の伝導キャリア~NNH伝導の新しい伝導機構モデル~
(応用物理学会先進パワー半導体分科会第11回講演会 2024)
-
Temperature-Dependent Hall Coefficient in Band Conduction Region for Heavily Al-Doped 4H-SiC
(International Conference on Silicon Carbide and Related Materials (ICSCRM2023) 2023)
-
Electrical Properties of Heavily Al-Doped 4H-SiC
(The 3rd Asia-Pacific Conference on Silicon Carbide and Related Materials(APCSCRM 2022) 2022)
もっと見る Works (8件): -
半導体X線検出器の開発
2004 -
-
Development of semicondoctor X-ray detectors
2004 -
-
SiCデバイスの電気特性とトラップ評価に関する研究
1999 - 2003
-
携帯用X線検出器の開発
1996 - 2000
-
Development of handy-type X-ray detectors
1996 - 2000
もっと見る 学歴 (2件): - 1980 - 1982 京都大学 工学研究科 電子工学
- 1976 - 1980 京都大学 工学部 電子工学
学位 (1件): 経歴 (17件): - 2022/04 - 現在 大阪電気通信大学 学長補佐
- 2009/04 - 現在 大阪電気通信大学 工学部 電気電子工学科 教授
- 2021/03 - 2024/03 学校法人大阪電気通信大学 評議員会 評議員
- 2018/04 - 2020/03 大阪電気通信大学 図書館 館長
- 2015/04 - 2017/03 学校法人大阪電気通信大学 理事会 理事
- 2015/04 - 2017/03 学校法人大阪電気通信大学 評議員会 評議員
- 2013/04 - 2017/03 大阪電気通信大学 工学部 部長
- 2015/04 - 2016/01 学校法人大阪電気通信大学 MV2(Mission、Value、Vision)委員会(理事長 諮問機関) 委員長
- 2012/04 - 2013/03 大阪電気通信大学 教務部 部長
- 2007/04 - 2011/03 大阪電気通信大学 入試部 部長
- 2003/04 - 2009/03 大阪電気通信大学 工学部電子工学科 教授
- 1998 - 2003 大阪電気通信大学 工学部電子工学科 助教授
- 1995 - 1998 大阪電気通信大学 工学部 専任講師
- 1982 - 1990 通産省工業技術院電子技術総合研究所 研究員
- 1982 - 1990 Electrotechnical Laboratory, Researcher、
- Ministry of International Trade and Industry
- The Agency of Industrial Science and Technology,
全件表示
委員歴 (17件): - 2022/04 - 2023/03 日本高等教育評価機構 評価員
- 2020/04 - 2022/03 応用物理学会 論文賞委員会 委員
- 2020/04 - 2021/03 日本高等教育評価機構 評価員
- 2013/04 - 2019/03 応用物理学会 先進パワー半導体研究会 幹事
- 2003/04 - 2015/03 宇宙航空研究開発機構 「宇宙用太陽電池の耐放射線強化技術に関する検討委員会」委員
- 2007/04 - 2013/03 応用物理学会 SiC及び関連ワイドギャップ半導体研究会 幹事
- 2007/04 - 2010/03 応用物理学会 SiC及び関連ワイドギャップ半導体研究会 庶務幹事
- 2004/04 - 2006/03 応用物理学会 関西支部幹事
- 2002/04 - 2003/03 宇宙開発事業団 「平成14年度 宇宙用太陽電池の放射線強化技術に関する検討委員会」委員
- 2002/08 - 2003/02 宇宙開発事業団 「MDS-1搭載TSCの評価技術に関する検討委員会」委員
- 2001/04 - 2002/03 宇宙開発事業団 「平成13年度 宇宙用太陽電池の放射線強化技術に関する検討委員」委員
- 2000/04 - 2001/03 宇宙開発事業団 「電子部品・太陽電池の耐放射線性強化技術に関する検討委員会(太陽電池)」委員
- 1999/04 - 2000/03 宇宙開発事業団 「電子部品の耐放射線性強化技術に関する検討委員会(太陽電池)」 副委員長
- 1997/11 - 2000/03 宇宙開発事業団 「地上用太陽電池の宇宙実証に係る検討委員会」委員
- 1998/04 - 1999/03 宇宙開発事業団 「太陽電池の耐放射線性強化技術の検討委員会」副委員長
- 1996/04 - 1998/03 宇宙開発事業団 「太陽電池の放射線劣化メカニズムの検討(その2)・(その3)委員会」副委員長
- 1997 - 1998 日本真空協会 関西支部幹事
全件表示
所属学会 (5件):
電気化学会
, IEEE
, 日本真空協会
, 電子情報通信学会
, 応用物理学会
前のページに戻る