ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901016732064828   更新日: 2025年03月26日

浅野 正岳

アサノ マサタケ | ASANO Masatake
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (6件): 病態系口腔科学 ,  細胞生物学 ,  ウイルス学 ,  免疫学 ,  常態系口腔科学 ,  分子生物学
研究キーワード (11件): アラーミン ,  シグナル伝達 ,  機能水 ,  ニコチン ,  pIgR ,  遺伝子発現 ,  口腔扁平上皮癌 ,  ニッケルイオン ,  多量体免疫グロブリンレセプター ,  小胞輸送 ,  タンパク質輸送
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2022 - 2025 脳神経外科手術におけるb-FGF徐放化光ゲル化剤の有用性の検証と開発
  • 2020 - 2023 電解酸性機能水の超高齢者への含嗽剤としての実用化に関する研究
  • 2020 - 2023 性差による舌痛症発生機構の違いについての基礎研究
  • 2017 - 2020 一次求心性A神経線維をターゲットとした疼痛治療の基礎研究
  • 2017 - 2020 Ni2+イオンによる口腔癌治療の可能性に関する研究
全件表示
論文 (77件):
  • Akiko Yamada, Akira Watanabe, Atsushi Nara, Naozumi Ishimaru, Kosuke Maeda, Yusuke Ido, Kazumasa Kotake, Masatake Asano, Yasuo Shinohara, Takenori Yamamoto. Longitudinal analysis of mitochondrial function in a CDAHFD-induced NASH mouse model. International Journal of Molecular Science. 2024. 25. 11. 6193
  • Saya Imaoka, Ayuko Moriyama, Hiroshi Shiratsuchi, Takaaki Tamagawa, Masatake Asano. Developing odontoma (ameloblastic fibro-odontoma) of the mandible: report of a case with radiological, histopathological and immunohistochemical studies. Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Madicine and Pathology. 2024. 36. 4. 648-651
  • Akiko Yamada, Akira Watanabe, Atsushi Nara, Naozumi Ishimaru, Kosuke Maeda, Yusuke Ido, Kazumasa Kotake, Masatake Asano, Yasuo Shinohara, Takenori Yamamoto. Longitudinal Analysis of Mitochondrial Function in a Choline-Deficient L-Amino Acid-Defined High-Fat Diet-Induced Metabolic Dysfunction-Associated Steatohepatitis Mouse Model. International journal of molecular sciences. 2024. 25. 11
  • Chizuru Akatsu, Takahiro Tsuneshige, Nobutaka Numoto, Wang Long, Toshio Uchiumi, Yoshikatsu Kaneko, Masatake Asano, Nobutoshi Ito, Takeshi Tsubata. CD72 is an inhibitory pattern recognition receptor that recognizes ribosomes and suppresses production of anti-ribosome autoantibody. Journal of Autoimmunity. 2024. 146. 103245
  • Ayuko Moriyama, Saya Imaoka, Tsuyoshi Sasagawa, Machi Hosaka, Isao Kato, Hiroki Tamura, Rie Takeuchi, Mariko Tsunoda, Masatake Asano. C-terminal tagging enhances the detection sensitivity of interlekin-1 receptor type 1. Cellular and Molecular Biology. 2024. 70. 10
もっと見る
MISC (10件):
書籍 (4件):
  • みて学ぶ口腔病理学 第3版
    砂書房 2019
  • 新口腔病理学
    医歯薬出版 2018
  • 新スタンダード口腔病理学
    学研書院 2017
  • 病理学総論にもとづく口腔病理学
    永末書店 2017
講演・口頭発表等 (26件):
  • 酸性電解機能水の創傷治癒促進メカニズム
    (第16回 日本機能水学会 2017)
  • 新しい根管清掃・消毒法に関する基礎的研究
    (日本機能水学会 2016)
  • 電解酸性機能水の生物学的機能
    (日本口腔機能水学会 2015)
  • 電解酸性機能水の生物学的機能
    (第15回 日本口腔機能水学会学術大会 2014)
  • Production of type III IFNs by rotavirus infected intestinal epithelial cells
    (The 12th International symposium on double-stranded RNA viruses 2012)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1991 日本大学 大学院 歯学研究科 基礎系
  • - 1987 日本大学 歯学部 歯学
経歴 (3件):
  • 2015/04 - 現在 日本大学歯学部 病理学講座 教授
  • 2009/10 - 現在 日本大学歯学部准教授
  • 2004/05 - 2009/09 日本大学歯学部専任講師
委員歴 (6件):
  • 2025/06 - 現在 日本口腔機能水学会 学会長
  • 2024/06 - 現在 日本口腔診断学会 編集委員会委員長
  • 2018 - 現在 口腔診断学会 理事、査読委員会
  • 2015 - 現在 臨床口腔病理学会 理事
  • 2016 - 2024/05 口腔検査学会 理事
全件表示
受賞 (1件):
  • 2013/11 - 日本大学歯学部同窓会 佐藤賞 電解酸性機能水の生物学的機能
所属学会 (10件):
日本口腔病理学会 ,  日本消化器免疫学会 ,  歯科基礎医学会 ,  SOCIETY FOR MUCOSAL IMMUNOLOGY ,  日本病理学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本免疫学会 ,  日本細胞生物学会 ,  口腔検査学会 ,  日本口腔診断学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る