ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901016836106549   更新日: 2025年03月13日

岩見 宗弘

イワミ ムネヒロ | Iwami Munehiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://munehiroiwami.github.io/
研究分野 (1件): 情報学基礎論
研究キーワード (5件): ソフトウェア科学 ,  理論計算機科学 ,  定理自動証明 ,  関数・論理型プログラミング言語 ,  項書き換えシステム
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2025 無限項書換えシステムに対する定理自動証明の研究
  • 2009 - 2011 高階項書換えシステムの合流性自動検証に関する研究
  • 2000 - 2000 高階項書換え系の停止性に関する研究
  • Program transformation
  • Software verification
全件表示
論文 (29件):
  • Munehiro Iwami, Keisuke Nakano. Disproving Termination of O-like Combinators by Tree Automata. 22nd Asian Symposium on Programming Languages and Systems, APLAS 2024, SRC & Posters, extended abstract. 2024. 1-4
  • Keisuke Nakano, Munehiro Iwami. Disproving Termination of Non-erasing Sole Combinatory Calculus with Tree Automata. Proc. of the 28th International Conference on Implementation and Application of Automata, CIAA 2024, LNCS 15015, Akita, Japan, Springer Nature Switzerland AG. 2024. 1-15
  • Keisuke Nakano, Munehiro Iwami. Disproving Termination of Non-Erasing Sole Combinatory Calculus with Tree Automata (Full Version). arXiv:2406.14305v1. 2024. 1-20
  • 岩見 宗弘, 中野圭介. 木オートマトンと引数成長の概念を用いた組合せ子の停止性の反証. 第26回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ発表予稿集. 2024. 1-15
  • 岩見 宗弘. 様々な組合せ子の非ω-強頭部正規化可能性・非基礎ループ性・非循環性. 情報処理学会論文誌プログラミング. 2023. 16. 3. 14-27
もっと見る
MISC (41件):
  • 岩見宗弘. 一般的な組合せ子の非ω-強頭部正規化可能性・停止性・非基礎ループ性. 日本ソフトウェア科学会 第41回大会講演論文集. 2024. 1c-2-R. 1-13
  • 釘本蓮, 岩見宗弘. 小学生を対象とした少人数制オンラインScratchプログラミングにおける学習 要因の調査と提案. 情報処理学会第86回全国大会講演論文集. 2024. 4ZM-02. 4-955-4-956
  • 岩見宗弘. いくつかの組合せ子の非停止性. 日本ソフトウェア科学会 第40回大会講演論文集. 2023. 51-R. 1-6
  • 奥原智史, 岩見宗弘. 等式の両辺の単位が等しいかチェックするプログラムの実装. 情報処理学会第85回全国大会講演論文集. 2023. 1B-03. 1-185-1-186
  • 岩見宗弘. 様々な組合せ子のω-強頭部正規化可能性の反証. 第143回情報処理学会プログラミング研究会発表資料. 2023. 2022-5-(9). 1-15
もっと見る
書籍 (3件):
  • 論理・代数系・言語と計算機科学の周辺領域, 数理解析研究所講究録,2229,RIMS共同研究(公開型)
    京都大学数理解析研究所 2022
  • 論理・言語・代数系と計算機科学の周辺領域, 数理解析研究所講究録,2193,RIMS共同研究(公開型)
    京都大学数理解析研究所 2021
  • Termination of higher-order rewrite systems
    Ph.D. thesis, Japan Advanced Institute of Science and Technology, Japan 1999
講演・口頭発表等 (19件):
  • Non-Termination and Non-Ground loop of Generalized Combinators
    (61st TRS Meeting 2025)
  • 小学生を対象とした少人数制オンラインScratchプログラミングにおける 学習要因の調査と提案
    (第27回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2025)
  • 一般的な組合せ子の停止性と非基礎ループ性
    (第27回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ 2025)
  • Disproving Termination of O-like Combinators by Tree Automata
    (60th TRS Meeting 2024)
  • Preservation of Rationality in Infinitary Rewriting by Top-Down Tree Transducers
    (18th International Conference on Reachability Problems (RP 2024) 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1996 - 1999 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科,博士後期課程修了,博士(情報科学)
  • 1994 - 1996 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科,博士前期課程修了,修士(情報科学)
  • 1990 - 1994 東海大学 理学部 数学科卒業,学士(理学)
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (北陸先端科学技術大学院大学)
経歴 (7件):
  • 2024/10 - 現在 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 准教授
  • 2018 - 2024/09 島根大学 学術研究院 理工学系 准教授
  • 2012 - 2018 島根大学 総合理工学研究科 情報システム学領域 准教授
  • 2012 - 2012 島根大学 総合理工学研究科 情報システム学領域 講師
  • 2008 - 2012 島根大学 総合理工学部 数理・情報システム学科 講師
全件表示
所属学会 (4件):
Association for Computing Machinery (ACM) ,  情報処理学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本ソフトウェア科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る