ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901016862873876   更新日: 2025年04月15日

中西 三春

ナカニシ ミハル | Nakanishi Miharu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 公益財団法人東京都医学総合研究所  社会健康医学研究センター   非常勤研究員
  • Leiden University Medical Center  Department of Public Health and Primary Care   客員研究員
ホームページURL (1件): https://www.seishinkango.med.tohoku.ac.jp/
研究分野 (3件): 精神神経科学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
研究キーワード (5件): 精神保健 ,  緩和ケア・終末期ケア ,  認知症ケア ,  Health Services Research ,  医療政策
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2025 - 2025 Psychosocial intervention programmes in dementia
  • 2023 - 2025 認知症アドバンス・ケア・プランニングの家族支援パッケージの国際共同開発
  • 2022 - 2025 急性期病棟の医療負担を軽減するせん妄対応支援プログラムに関する研究開発
  • 2021 - 2025 認知症とともに生きる希望を支えるアドバンス・ケア・プランニングの推進システム開発
  • 2021 - 2022 コロナ禍におけるヤング・ケアラーのメンタルヘルスについてユニバーシティ・カレッジ・ロンドンと共同研究
全件表示
論文 (131件):
  • Miharu Nakanishi, Syudo Yamasaki, Daniel Stanyon, Mitsuhiro Miyashita, Taeko Nakashima, Yuki Miyamoto, Asao Ogawa, Shuntaro Ando, Atsushi Nishida. Associations among age at menopause, depressive symptoms, and cognitive function. Alzheimer's & Dementia. 2025. 21. 4. e70063
  • Mai Sakai, Zhiqian Yu, Rosanne Picotin, Tomoko Kasahara, Yoshie Kikuchi, Chiaki Ono, Mizuki Hino, Yasuto Kunii, Yuko Maejima, Kenju Shimomura, et al. Experimenters' sex modulates anxiety-like behavior, contextual fear, and microglial oxytocin transcription in mice. Behavioural Brain Research. 2025. 483. 115480
  • Jenny T. van der Steen, Lieve Van den Block, Miharu Nakanishi, Karen Harrison Dening, Deborah Parker, Phil Larkin, Paola Di Giulio, Jürgen in der Schmitten, Rebecca L. Sudore, Ninoslav Mimica, et al. Optimizing Advance Care Planning in Dementia: Recommendations from a 33-Country Delphi Study. Journal of Pain and Symptom Management. 2025. in press
  • Mitsunori Miyashita, Mizuho Nonaka, Maho Aoyama, Miharu Nakanishi, Miyae Yamakawa, Hiroki Fukahori, Kazuki Sato, Zaiya Takahashi, Hiroko Nagae, Tatsuya Morita. Concept of good death in people with dementia: a cross-sectional questionnaire survey of bereaved family members and medical professionals. Psychogeriatrics. 2025. 25. 2. e70015
  • Miharu Nakanishi, Satoshi Yamaguchi, Mai Sakai, Hatsumi Yoshii, Syudo Yamasaki, Atsushi Nishida, Takahiro Tabuchi. Longitudinal associations between informal caring, social network, and psychological distress among adolescents and young adults: modelling within-person effects. BMC Public Health. 2025. 25. 260
もっと見る
MISC (38件):
  • 中西 三春. 解説:認知症の緩和ケアの必要性 世界的潮流と日本の現状. 看護. 2024. 76. 13. 59-61
  • Miharu Nakanishi, Atsushi Nishida. Life with a purpose rather than living for the sake of being healthy: the challenges and promises to reduce dementia risk in later life. International Psychogeriatrics. 2024. 36. 10. 857-859
  • 遠藤香織, 山崎修道, 中西三春, DEVYLDER Jordan, 宇佐美慧, 宇佐美慧, 森本裕子, STANYON Daniel, 鈴木一浩, 宮下光弘, et al. 精神病症状と孤独感の縦断的関係:東京ティーンコホートスタディから. 日本精神保健・予防学会学術集会プログラム・抄録集. 2022. 25th
  • 新村順子, 中西三春, 山崎修道, 安藤俊太郎, 金田渉, 藤川慎也, 森本裕子, 遠藤香織, 長谷川眞理子, 笠井清登, et al. 生後3年間の母親の育児ストレスと思春期児童への母親の体罰の縦断的関連:母子手帳記録を用いた長期予後予測. 日本精神保健・予防学会学術集会プログラム・抄録集. 2022. 25th
  • 富永真己, 田中真佐恵, 杉山智子, 矢吹知之, 中西三春. 外国人介護職の雇用に関する質的研究:高齢者介護施設における定着にむけた取り組み. 日本衛生学雑誌(Web). 2022. 77. Supplement
もっと見る
書籍 (6件):
  • よくわかる自殺対策-多分野連携と現場力で「いのち」を守る
    ぎょうせい 2015 ISBN:9784324099360
  • 認知症地域ケアガイドブック 早期発見から看取りまで
    ワールドプランニング 2012 ISBN:9784863510494
  • これからの子ども家庭ソーシャルワーカー-スペシャリスト養成の実践
    ミネルヴァ書房 2010 ISBN:9784623055951
  • チームで行う退院支援 入院時から在宅までの医療・ケア連携ガイド
    中央法規出版 2008 ISBN:4805848332
  • リエゾン精神看護1. 成長発達と起こりうる問題8. 不安障害. パーフェクト臨床実習ガイド, 精神看護実習ガイド.
    照林社 2007 ISBN:4796521429
もっと見る
講演・口頭発表等 (18件):
  • RECIPROCALITY OF COGNITIVE IMPAIRMENT, PAIN, AND DEPRESSION: MODELING WITHIN-PERSON EFFECTS
    (The Gerontological Society of America (GSA) Annual Scientific Meeting 2024 2024)
  • HOW INTERNATIONAL EXPERTS DEFINE ADVANCE CARE PLANNING: A CONTENT ANALYSIS
    (The Gerontological Society of America(GSA) Annual Scientific Meeting 2024 2024)
  • Holistic dementia care continuum from the point of diagnosis to the end of life: Progress and challenges in translating national dementia policies into daily practice in Japan
    (Alzheimer's Association International Conference 2024 2024)
  • Recommendations for Policy and Research for Advance Care Planning in Dementia: International Consensus Recommendations from a Delphi Panel of European Association for Palliative Care Taskforce
    (36th Global Conference of Alzheimer's Disease International 2024)
  • Characteristics of home-dwelling persons with dementia and families who have initiated advance care planning during the COVID-19 pandemic in Japan
    (ACP-i Conference 2023 2023)
もっと見る
Works (2件):
  • 『認知症の人の終末期における医療やケア』日本語版
    中西 三春, 中島 民恵子 2015 -
  • 欧州緩和ケア学会の認知症緩和ケア白書の翻訳
    中西 三春 2015 -
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 精神保健学分野博士課程
  • 2000 - 2002 東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 精神保健学分野修士課程
  • 1996 - 2000 東京大学 医学部 健康科学・看護学科
学位 (1件):
  • 博士(保健学) (東京大学大学院医学系研究科)
経歴 (9件):
  • 2023/06 - 現在 Leiden University Medical Center Departent of Public Health and Primary Care Visiting researcher
  • 2022/11 - 現在 公益財団法人東京都医学総合研究所 社会健康医学研究センター 非常勤研究員
  • 2021/04 - 現在 東北大学医学部・医学系研究科 精神看護学分野 准教授
  • 2020/04 - 2021/03 公益財団法人東京都医学総合研究所 社会健康医学研究センター 心の健康ユニット 主席研究員
  • 2015/04 - 2020/03 公益財団法人東京都医学総合研究所 精神行動医学研究分野 精神保健看護研究室 主席研究員
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2019/01 - 現在 European Association for Palliative Care Task force for advance care planning in dementia
  • 2014/11 - 現在 World Young Leaders in Dementia Japanese representative
  • 2016/01 - 2020/12 Journal of Alzheimer's Disease Associate Editor
  • 2015/05 - 2018/03 川崎市 自殺対策評価委員会
  • 2016/09 - 2017/04 第32回国際アルツハイマー病協会国際大会 International Advisory Board
全件表示
受賞 (5件):
  • 2022/03 - 東京都 福祉保健局 局長表彰(グループ受賞) 繁華街夜間滞留人口による新型コロナ感染予測システムの開発
  • 2018/02 - 東京都福祉保健局 局長表彰(職務発明) 認知症の行動心理症状に対するケアプログラム開発
  • 2017/02 - 第五回藤田利治賞(精神保健統計分野)
  • 2016/11 - 三井住友海上福祉財団 奨励賞 認知症施策と福祉-国際比較研究による政策課題の探索
  • 2003/10 - 日本学校メンタルヘルス学会第7回大会 優秀研究賞 養護教諭の職業性ストレスと精神的健康
所属学会 (3件):
Alzheimer's Association International Society to Advance Alzheimer's Research and Treatment ,  European Association for Palliative Care ,  American Psychological Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る