ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901016937829134   更新日: 2024年08月30日

玉木 敦子

ATSUKO TAMAKI
クリップ
ホームページURL (1件): http://sango.kachoufuugetu.net/
研究分野 (1件): 臨床看護学
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2020 - 2024 発達障害の特性に関連する妊産婦の生活・育児上の困難アセスメントツールの開発
  • 2019 - 2024 メンタルヘルスに問題を抱える妊婦の外来看護ケアと多職種地域連携モデルの構築
  • 2015 - 2019 地域母子保健における周産期うつ病の予防的介入に関する研究
  • 2014 - 2018 妊娠期の両親教室で行うプレママ・パパのメンタルヘルスプログラムの開発と妥当性検証
  • 2011 - 2015 周産期メンタルヘルスのための包括的教育プログラムに関する研究
全件表示
論文 (43件):
  • 谷口麻希, 遠藤祐子, 渡邉竹美, 鎌田奈津, 越智真奈美, 玉木敦子, 清野仁美, 工藤美子. メンタルヘルスニーズを有する妊婦への看護実践と多職種連携. 日本周産期メンタルヘルス学会誌. 2024. 10. 1. 77-83
  • 市川 久美子, 高橋 秋絵, 大谷 利恵, 玉木 敦子. 心理社会的ハイリスク妊産婦に支援を行う訪問指導員がメンタルヘルス研修・コンサルテーションを受ける意味. 神戸女子大学看護学部紀要. 2023. 8. 1-9
  • 越智 真奈美, 鎌田 奈津, 遠藤 佑子, 渡邉 竹美, 梅田 麻希, 玉木 敦子, 清野 仁美, 工藤 美子. メンタルヘルス支援において看護職が気になる妊婦の特性. 日本周産期メンタルヘルス学会会誌. 2022. 8. 1. 57-62
  • 玉木 敦子. 【周産期メンタルヘルスにおける心理社会的支援】ハイリスク妊産婦への訪問指導員の役割と課題. 精神科治療学. 2020. 35. 10. 1081-1085
  • 玉木 敦子. 【いま、あらためて「寄り添う」を考える】妊産婦に「寄り添う」ということ. 日本周産期メンタルヘルス学会会誌. 2020. 6. 1. 41-46
もっと見る
MISC (74件):
  • 工藤 美子, 沼田 富久美, 遠藤 佑子, 梅田 麻希, 渡邉 竹美, 鎌田 奈津, 越智 真奈美, 原田 紀子, 清野 仁美, 玉木 敦子, et al. 兵庫県内にある産科医療施設のメンタルヘルスニーズをもつ妊婦の対応に関する実態調査. 日本周産期メンタルヘルス学会学術集会抄録集. 2023. 19回. 65-65
  • 工藤 美子, 沼田 富久美, 遠藤 佑子, 梅田 麻希, 渡邉 竹美, 鎌田 奈津, 越智 真奈美, 原田 紀子, 清野 仁美, 玉木 敦子, et al. メンタルヘルスニーズをもつ妊婦の対応に関する産科医療施設に勤務する看護職調査. 日本周産期メンタルヘルス学会学術集会抄録集. 2023. 19回. 67-67
  • Tamaki A, Takahashi A, Aoki Y, Saiki Y, Sakaguchi M, Ichikawa K, Ueda N. Nursing care provided by skilled nurses to pregnant and postpartum women with characteristics of developmental disabilities. the 26th East Asian Forum of Nursing Scholars(Hybrid conference in The University of Tokyo and using online). 2023
  • 植田 奈津美, 玉木 敦子. 同種造血幹細胞移植を受けて地域生活を送る人の病いの経験と病いを語ることの意味・病いの語りを促すもの. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2022. 42回. 707-707
  • 玉木 敦子, 植田 奈津実, 高橋 秋絵, 市川 久美子, 坂口 めぐみ. 看護職からみた発達障害の特性のある妊産婦の生活・育児上の困難 セルフケアの視点から. 日本周産期メンタルヘルス学会学術集会抄録集. 2022. 18回. 63-63
もっと見る
書籍 (8件):
  • 妊産婦の生活と育児に寄りそうメンタルヘルスケア : これでいいんだ! : 助産師看護師保健師のためのサポートbook : セルフケア評価のアセスメントがひとめでわかる!
    メディカ出版 2023 ISBN:9784840481502
  • Perinatal Bonding Disorders: Causes and Consequences
    Cambridge Scholars Publishing 2019 ISBN:9781527527782
  • リハビリテーション看護
    メヂカルフレンド社 2014
  • 公衆衛生看護学
    中央法規 2012
  • 女性看護学
    メジカルフレンド社 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (107件):
  • 育てにくさを感じる親に寄り添う支援~母親のメンタルヘルスに焦点を当てて~
    (滋賀県委託事業子ども虐待防止啓発研修会 2015)
  • 産後うつの知識と母親への支援
    (地域母子保健2「乳幼児に見られる諸問題」 2015)
  • 産後うつ状態にある母親への関わり
    (母子保健セミナー 2015)
  • 周産期メンタルヘルスの基本的知識と 母親へのかかわりについて
    (平成26年度児童虐待未然防止研修会 2014)
  • 産後うつのピアサポートグループ運営にまつわる困難や必要とされる支援
    (第11回 日本周産期メンタルヘルス研究会 学術集会 2014)
もっと見る
Works (26件):
  • 〔報告書〕周産期メンタルヘルスのための包括的教育プログラムに関する研究
    2015 -
  • 〔報告書〕学齢期にある広汎性発達障害児とその母親への心理的支援モデルの開発
    共著者, 松岡純子, 玉木敦子, 初田真人, 西池絵衣子 2012 -
  • 〔報告書〕インターネットを利用した周産期メンタルヘルスサポートプログラムの開発
    2011 -
  • <辞典>看護・介護・福祉の百科事典(総編集)
    交野好子, 高鳥眞理子, 佐伯恵子, 谷口好美, 樋口京子, 吉村洋子, 伊藤明子, 米沢弘恵, 南雲美代子, 長谷川小眞子, 森山悦子, 中略, 渡邉美千代, 深沢裕子, 五十嵐透子, 玉木敦子, 吉川彰二, 北岡和代 2008 -
  • 産後うつ状態にある女性への精神保健看護の介入に関する研究
    2007 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2007 兵庫県立看護大学大学院 看護学研究科 精神看護学専攻博士後期課程
  • 1999 - 2005 兵庫県立看護大学大学院 看護学研究科 精神看護学専攻博士後期課程
  • 1993 - 1995 大阪教育大学大学院 教育学研究科 健康科学専攻
  • 1983 - 1987 千葉大学 看護学部 看護学科
学位 (3件):
  • 看護学士 (千葉大学)
  • 修士 (大阪教育大学大学院)
  • 博士 (兵庫県立看護大学大学院)
経歴 (18件):
  • 2019/04 - 現在 神戸女子大学大学院 看護学研究科 教授
  • 2015/04/01 - 現在 神戸女子大学看護学部 看護学科 教授
  • 2012/04 - 2015/03 甲南女子大学大学院 看護学研究科看護学専攻(修士課程) 教授
  • 2011/04 - 2015/03 甲南女子大学 看護リハビリテーション学部看護学科 教授
  • 2013/04 - 2014/03 兵庫県立大学 看護学部 兼任講師
全件表示
受賞 (1件):
  • 2001/06 - 日本保健行動科学会 日本保健行動科学会中川記念奨励賞
所属学会 (5件):
日本うつ病学会 ,  日本災害看護学会 ,  日本周産期メンタルヘルス学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本精神保健看護学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る