研究者
J-GLOBAL ID:200901017076955172
更新日: 2024年12月25日 植松 美彦
ウエマツ ヨシヒコ | Uematsu Yoshihiko
所属機関・部署: 職名:
教授
ホームページURL (1件): http://www1.gifu-u.ac.jp/~fatigue/ 研究キーワード (4件):
破壊力学
, 材料強度学
, 材料力学
, 疲労
競争的資金等の研究課題 (18件): - 2020 - 2024 3D積層造形のための不確かさの系統的モデリングと確率的疲労寿命予測による品質保証
- 2019 - 2022 3D積層造形による生体材料としての傾斜構造を有するβチタン合金の創製
- 2016 - 2018 CFRPにおけるミクロ疲労損傷の陽電子消滅法による非破壊検出手法の創製
- 2013 - 2015 多軸鍛造Mg合金バルクナノメタルにおける疲労力学現象の解明と最適鍛造条件の提案
- 2012 - 2015 固相窒素吸収により表面高窒化した生体適合型ステンレス鋼およびβ型チタン合金の創製
- 2009 - 2012 厚膜DLCの複合皮膜化による高耐食性・生体適合性マグネシウム合金部材の開発
- 2009 - 2010 FSSW用渦溝ツールの実用化と高強度Mg-Feスポット重ね継手の開発
- 2007 - 2009 細胞培養環境下疲労試験システムの構築と低弾性率生体適合性材料ゴムメタルの実用化
- 2004 - 2006 アルミ系ナノ結晶合金における高温疲労現象の解明とその耐疲労設計手法の提案
- 2004 - 2006 薄膜ギガサイクル疲労試験システムの開発
- 2003 - 2005 ナノスケール疲労損傷機構の解明に基づく高耐疲労性を有するナノ結晶構造材料の創製
- 2001 - 2003 原子間力顕微鏡下その場観察とSSDA法画像処理によるナノスケールひずみ計測
- 2000 - 2002 超長寿命領域における実働荷重下の疲労破壊機構の解明と疲労寿命推定法の研究
- 1999 - 2001 画像処理を援用した疲労き裂進展挙動のナノスケール動的計測システムの開発
- 1998 - 2000 先進熱可塑性樹脂基CFRPの超長期的信頼性評価方法に関する研究
- 1998 - 1999 マイクロマテリアルのメゾ破壊機構に関する研究
- 1997 - 1999 ナノフラクトグラフィによる先進セラミックスの実働環境下の疲労き裂進展機構の解明
- 1997 - 1999 先進複合材料の疲労破壊機構の解明(ミクロ、メゾ、マクロ的接近法の結合)
全件表示
論文 (235件): -
Yoshihiko Uematsu, Ryousuke Miyata, Paul Dario, Toasa Caiza. Fatigue Behavior of Al/Steel Dissimilar Friction Stir Welds and the Effect of Die-Press Forming. Fatigue & Fracture of Engineering Materials & Structures. 2024
-
Atsuhiro Koyama, Yohei Sonobe, Akihide Saimoto, Yoshihiko Uematsu. Effect of Heat Treatment on Fatigue Life of Ti-6Al-4V Alloy With Two-Layered Structure of Additively Manufactured and Conventional Wrought Parts. Fatigue & Fracture of Engineering Materials & Structures. 2024. 48. 1. 502-510
-
Kento Odaka, Shota Kamiyama, Naoki Takano, Yoshihiko Uematsu, Satoru Matsunaga. Fatigue life prediction considering variability for additively manufactured pure titanium clasps. Journal of Prosthodontic Research. 2024. 68. 2. 336-346
-
植松美彦, 太田崇照. 電子ビーム積層造形したTi-6Al-4V合金ラティス構造の圧縮-圧縮疲労特性と寸法効果. 材料. 2023. 72. 12. 903-909
-
Yoshihiko Uematsu, Hiromi Miura, Junta Kurokawa. Fatigue behavior of thin wires and foils of multi-directionally forged commercial purity grade 2 Ti. Engineering Failure Analysis. 2023. 154. 107665-107665
もっと見る MISC (143件): -
植松 美彦, 柿内 利文, 玉野 眞也, 玉田 和寛. OS0104-177 マイクロカンチレバー試験片を用いたMG合金疲労挙動の結晶方位学的検討. M&M材料力学カンファレンス. 2015. 2015. "OS0104-177-1"-"OS0104-177-3"
-
玉田 和寛, 柿内 利文, 植松 美彦. OS0103-145 Mg合金の疲労き裂発生に及ぼす平均応力の影響に関する結晶方位学的検討. M&M材料力学カンファレンス. 2015. 2015. "OS0103-145-1"-"OS0103-145-3"
-
石田 祐太, 植松 美彦, 柿内 利文, 水谷 予志生, 福永 勝稔. 723 展伸A6016/鋳造ADC12異種Al合金摩擦撹拌接合継手の疲労挙動. 機械材料・材料加工技術講演会講演論文集. 2015. 2015. 23. "723-1"-"723-4"
-
Akita Masayuki, Uematsu Yoshihiko, Kakiuchi Toshifumi, Nakajima Masaki, Agata Yukio, Takino Kohei. OS8-23 Joint Microstructure and Fatigue Behavior of Ferritic Stainless Steel Type 430 Welds with Different Filler Metals(Joining,OS8 Fatigue and fracture mechanics,STRENGTH OF MATERIALS). Abstracts of ATEM : International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics : Asian Conference on Experimental Mechanics. 2015. 2015. 14. 133-133
-
伊藤 蓮, IBRAHIM Ishak, 植松 美彦, 柿内 利文, 尹 己烈, 松田 千裕. 127 Al/Steel異種金属抵抗スポット溶接継手の疲労挙動. 東海支部総会講演会講演論文集. 2015. 2015. 64. "127-1"-"127-2"
もっと見る Works (1件): -
Fatigue Fracture Behavior of Sintered Materials
2000 -
学歴 (3件): - 1992 - 1995 京都大学 大学院工学研究科 物理工学専攻 博士後期課程
- 1990 - 1992 京都大学 大学院工学研究科 物理工学専攻 修士課程
- 1986 - 1990 京都大学 工学部 機械工学
学位 (1件): 経歴 (5件): - 2011/04 - 現在 岐阜大学 工学部機械工学科 教授
- 2010/08 - 2012/07 文部科学省 研究振興局 学術調査官
- 2004/10 - 2011/03 岐阜大学 工学部機械システム工学科 准教授
- 1995/04 - 2004/09 大阪大学 工学部機械工学科 助手
- 2001/09 - 2002/08 デルフト工科大学(オランダ) 客員研究員
受賞 (6件): - 2020/08 - 自動車技術会 2019年度 技術部門貢献賞
- 2020/05 - 日本材料学会 令和元年度学術貢献賞 機械構造用材料の疲労強度評価・機構解明に関する研究および日本材料学会への貢献
- 2020/05 - 日本材料学会 令和元年度支部功労賞 日本材料学会東海支部活動とマグネシウム合金および継手材料の疲労挙動に関する研究への貢献
- 2016/11 - 日本ばね学会 論文賞 陽電子消滅法によるステンレス鋼SUS316の微小疲労き裂発生挙動評価,ばね論文集,第2016巻,第61号,pp.7-12 (2016-6).
- 2004 - 2004年度(平成16年度)日本機械学会賞(論文) 日本機械学会論文集,A編,第70巻,第692号,pp. 588-595 (2004-4).
- 2001 - 第25回疲労シンポジウム優秀研究発表賞 日本材料学会 第25回疲労シンポジウム講演論文集,pp. 55-58(2000).
全件表示
所属学会 (5件):
自動車技術会
, 溶接学会
, 日本鉄鋼協会
, 日本機械学会
, 日本材料学会
前のページに戻る