研究者
J-GLOBAL ID:200901017166440325
更新日: 2024年09月06日 近藤 浩之
コンドウ ヒロユキ | Kondo Hiroyuki
所属機関・部署: 職名:
教授
研究分野 (3件):
考古学
, アジア史、アフリカ史
, 中国哲学、印度哲学、仏教学
研究キーワード (31件):
国際情報交換
, 経学
, 中国
, 国際研究者交流
, 易学
, 易
, 桃源瑞仙
, 帛書
, 周易
, 抄物
, 竹簡
, 出土資料
, 易学啓蒙
, 卜筮
, 中国:台湾
, 日本中世
, 呉偉明
, 帰蔵
, 占筮
, 百衲襖
, 朱子学
, 馬王堆漢墓
, 国際研究交流
, 香港
, 中国哲学
, 朱熹
, 宋
, 太極
, 五経
, 先秦
, 中国古代思想
競争的資金等の研究課題 (13件): - 2024 - 2029 中国近世における考証学の発展に関する基礎的研究
- 2023 - 2028 文化史資料としての抄物の研究
- 2015 - 2019 年号勘文資料の研究基盤の構築
- 2015 - 2018 漢字文化圏における骨卜と亀卜に関する総合的研究
- 2011 - 2015 日中校勘学の発展と相関をめぐる複合的研究
- 2011 - 2013 日本中世期における易学の受容と発展に関する研究
- 2007 - 2009 日本中世期の経書学に関する基礎的研究
- 2006 - 2009 科挙に関する文献学的総合研究
- 2005 - 2008 両漢儒教の新研究
- 2004 - 2006 馬王堆漢墓帛書の占術と漢代易学の発達に関する研究
- 2002 - 2005 『易』の起源・成立及びその解釈の歴史的展開に関する研究
- 2001 - 2002 出土資料より見た『周易』の形成に関する研究
- 1999 - 1999 馬王堆漢墓帛書周易と漢代易学の総合的研究
全件表示
論文 (30件): -
近藤浩之. 足利学校と桃源『百衲襖』の易学. 史跡足利学校研究紀要『学校』. 2023. 21. 27-53
-
近藤浩之. 『戰國縦橫家書』蘇秦書信に關する再檢討. 日本中国学会報. 2022. 74. 3-16
-
近藤 浩之. 年号に使われた漢籍. 歴博. 2018. 第208. 11-14
-
石井 行雄, 近藤 浩之, 髙田宗平. 田中本『周易』(重文)のもう一つの顔-白点調査中間報告-. 歴博. 2017. 第201. 20-23
-
近藤 浩之, 廖 海華, 趙 海涵, 林 則尭, 木村 清順, 関 雅泉, 吉田 勉, 黄 臻真, 井上 真理子. 『朱子語類』卷六十五 易一 綱領上之上譯注(その四). 中国哲学. 2016. 第44. 151-186
もっと見る 書籍 (9件): - 水上雅晴編・髙田宗平編集協力『年号と東アジア-改元の思想と文化-』
八木書店 2019
- 漢文の読み方-原典読解の基礎-
放送大学教育振興会 2019 ISBN:9784595319266
- 唐古・鍵考古学ミュージアム 常設展示図録
田原本町教育委員会 2018
- 仁平尊明編『悩める人間 人文学の処方箋』
北海道大学出版会 2017
- 池田知久・水口拓壽編『中國傳統社會における術數と思想』
汲古書院 2016 ISBN:9784762965784
もっと見る 講演・口頭発表等 (2件): -
『戰國縦横家書』の読み方-その史料的性格について
(北海道大学中国哲学会十月例会 2022)
-
足利学校と桃源『百衲襖』の易学
(令和4年度足利学校アカデミー第5回 2022)
Works (3件): -
「『易』傳の哲學--陰陽・剛柔・仁義」,公共哲学京都フォーラム北海道会議
2004 -
-
パネルディスカッション「出土資料と中国学研究」,国際シンポジウム「戦国楚簡と中国思想史研究」
2004 -
-
「王家臺秦墓竹簡『歸藏』について」,科研郭店楚簡研究会主催・日本女子大学共催(於日本女子大学桜楓会館),郭店楚簡国際学術シンポジウム-中国古代思想史の再構築に向けて-
2000 -
学位 (1件): 経歴 (9件): - 2019 - 現在 北海道大学 大学院文学研究院(人文学部門 表現文化論分野 中国文化論研究室) 教授
- 2015 - 2019 北海道大学 大学院文学研究科(言語文学専攻 中国文化論講座) 教授
- 2007 - 2015 北海道大学 大学院文学研究科(言語文学専攻 中国文化論講座) 准教授
- 2005 - 2007 北海道大学 大学院文学研究科(言語文学専攻 中国文化論講座) 助教授
- 2000 - 2005 北海道大学 大学院文学研究科(歴史地域文化学専攻 中国文化論講座) 助教授
- 2000 - 2005 Associate Professor
- 2005 - - Associate Professor
- 1999 - 2000 日本学術振興会特別研究員(東京大学東洋文化研究所) 日本学術振興会特別研究員
- 1999 - 2000 Postdoctoral Fellowships of Japan Society for the Promotion of Science
全件表示
委員歴 (6件): - 2019/08 - 現在 北海道大学中国哲学会(「北海道中国哲学会」から改名) 運営委員、編集委員、会計
- 2018 - 現在 東方学会 地区委員
- 2011 - 現在 日本中国学会 評議員、論文審査委員
- 2002 - 現在 中国出土資料学会 機関理事
- 2007 - 2019/08 北海道中国哲学会 運営委員、編集委員、会計、幹事
- 2002 - 日本周易学会 理事
全件表示
所属学会 (11件):
木簡学会
, 訓点語学会
, 書学書道史学会
, 中国文史研究会
, 日本周易学会
, 北海道中国哲学会
, 中国出土資料学会
, 日本中国学会
, 東方学会
, 中国社会文化学会
, 日本秦漢史学会
前のページに戻る