ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901017269661559   更新日: 2024年12月18日

坪内 孝司

ツボウチ タカシ | TSUBOUCHI Takashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 制御、システム工学 ,  ロボティクス、知能機械システム ,  機械力学、メカトロニクス
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2017 - 2020 衛星測位における受信状況不良衛星の弁別に関する研究
  • 2006 - 2008 屋外を走行する作業自律移動機械の測位手法の定式化に関する研究
  • 2003 - 2006 多様な環境中を長距離にわたって自律的にナビゲーションする移動ロボットの構成法
  • 2003 - 2005 屋外を走行する自律移動体の自己位置計測手法の定式化に関する研究
  • 2001 - 2004 浮力を有する筺体を伴う新しい車輪型移動体の開発
全件表示
論文 (240件):
  • 吉門 秀樹, 橘 晃生, 坪内, 孝司, 伊達, 央. 磁気流体力学方程式の陰解法に基づくMCMPCによる核融合プラズマの制御. 第11回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム. 2024. 1PS2-7
  • Hirayama, Daiki, Hagio, Shinji, Murase, Kimiya, Sugiura, Katsuya, Kuno, Kazuhiro, Noba, Masahiro, Ohya, Akihisa, Tsubouchi, Takashi, Yorozu, Ayanori. Localization Based on Floor Line Map Using Monocular Camera for Factory Autonomous Mobile Robot. The 10th International Conference on Mechatronics and Robotics Engineering (ICMRE2024). 2024. 80-85
  • 平山大葵, 萩尾真二, 村瀬王哉, 青木蓮宗, 渡邊豊, 荒木敬造, 大矢晃久, 坪内孝司, 萬, 礼応. 工場内無人搬送車の単眼カメラを用いた床面ライン地図に基づく自己位置推定. 第41回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2023). 2023
  • 林, 利行, 坪内, 孝司. UAVにより取得したブレのあるコンクリート構造物画像の鮮鋭化のための一次元方向ブレ量同定. 日本ロボット学会誌. 2023. 631-634
  • Maeda, Ryosuke, Tsubouchi, Takashi. Mapping for Autonomous Mobile Robots in Consideration of Time Delay of Sensor Data Arrival to a Computer. Proc. of 2023 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII). 2023. 1-7
もっと見る
MISC (26件):
  • 坪内 孝司, 佐々木 浩二, 速水 亨, 千葉 幸弘. 移動ロボット技術の森林計測への応用. 木材情報. 2017. 310. 9-13
  • 竹囲 年延, 奥村 純平, 坪内 孝司. 樽型形状の車輪をもつ一輪車型移動ロボットの旋回運動 (新任者の論文). 成蹊大学理工学研究報告. 2011. 48. 2. 63-68
  • 川部 彰吾, 坪内 孝司, 皿田 滋. 1A1-C05 動画像処理による鉱山小割室における採掘岩石詰まりの検出(建設・解体ロボット・メカトロニクス). ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集. 2011. 2011. "1A1-C05(1)"-"1A1-C05(4)"
  • 岡田 悠図, 坪内 孝司, 細田 祐司, 一野瀬 亮子, 原 祥尭. 2A1-M10 単眼カメラを用いた走行路面の直線的模様検出による移動ロボットの位置姿勢推定(移動ロボットの自己位置推定と地図構築). ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集. 2011. 2011. "2A1-M10(1)"-"2A1-M10(4)"
  • 田所 裕貴, 森川 直樹, 坪内 孝司. 1P1-M09 ステレオビジョンによる屋外を移動するロボットからの移動物体検出(移動ロボットのための視覚). ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集. 2011. 2011. "1P1-M09(1)"-"1P1-M09(4)"
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (33件):
  • 2015 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS)
    IEEE 2015 ISBN:9781479999941
  • 2013 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON MECHATRONICS AND AUTOMATION (ICMA)
    IEEE 2013 ISBN:9781467355605
  • IEEE/RSJ 2010 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2010)
    IEEE 2010 ISBN:9781424466757
  • IEEE/RSJ 2010 INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS 2010)
    IEEE 2010 ISBN:9781424466757
  • ユビキタス技術 位置情報の活用と流通
    オーム社 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (203件):
  • 磁気流体力学方程式の陰解法に基づくMCMPCによる核融合プラズマの制御
    (第11回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム)
  • 筑波大学「先導的研究者体験プログラム」の今日的意義
    (日本教育工学会 2024年春季全国大会 2024)
  • Localization Based on Floor Line Map Using Monocular Camera for Factory Autonomous Mobile Robot
    (The 10th International Conference on Mechatronics and Robotics Engineering (ICMRE2024))
  • 工場内無人搬送車の単眼カメラを用いた床面ライン地図に基づく自己位置推定
    (第41回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2023))
  • 農業ロボットの自己位置推定のための農地環境でも有効なビジュアルオドメトリ
    (第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2022))
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1988 筑波大学 工学研究科 電子情報工学
  • - 1983 筑波大学 第一学群 自然学類
経歴 (8件):
  • 2006/05 - 現在 筑波大学 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 教授
  • 2004/04 - 2006/04 筑波大学 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 助教授
  • 1999/10 - 2004/03 筑波大学 機能工学系 助教授
  • 1998 - 1999 筑波大学 電子・情報工学系 助教授
  • 1994 - 1998 筑波大学 電子・情報工学系 講師
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2019/04 - 2021/03 Tsukuba Challenge committee Chair
  • 2019/04 - 2021/03 つくばチャレンジ実行委員会 実行委員長
  • 1998 - 2002 Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) Robotics and Automation Society Education Commitee co-chair
  • 1999/04 - 2000/03 日本機械学会 ロボティクスメカトロンクス部門技術委員会委員長
  • 1998/04 - 1999/03 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門技術委員会副委員長
全件表示
受賞 (28件):
  • 2020/12 - 富士技術出版 JRM Best Paper Award Journal of Robotics and Mechatronics 誌 2020年度最優秀論文
  • 2020/12 - 計測自動制御学会 SI2020 優秀講演賞 学会口頭発表の優秀講演
  • 2017/10 - 日本学術振興会 審査委員の表彰 科研費審査において模範となる審査をおこなった
  • 2017/04 - りそな中小企業振興財団/日刊工業新聞社 産学連携特別賞 企業との共同研究で製品販売されたものが優秀であったこと
  • 2017/02 - 計測自動制御学会 SI優秀講演賞 学会発表における優秀講演
全件表示
所属学会 (4件):
Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) ,  日本機械学会 ,  日本ロボット学会 ,  人工知能学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る