ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 松井 剛太
    香川大学 教育学部 家政教育
    子育て支援, 特別な配慮を必要とする子ども, 障害のある子ども, 幼児教育, 保育, early childhood education and care
  • 淡野 将太
    琉球大学 教育学部 学校教育教員養成課程
    教授学習, 攻撃行動

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901017416974908   更新日: 2024年12月31日

越中 康治

エッチュウ コウジ | Etchu Koji
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育心理学
研究キーワード (2件): 教育心理学・発達心理学 ,  道徳性
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2028 日本のオルタナティブ・アセスメントは、乳幼児の多様な学びを読み取れているのか
  • 2022 - 2025 子どもの集団責任についての判断の発達:内集団成員の不道徳な行動に対する責任の受容
  • 2021 - 2024 小学校における宿題の教育的効果の縦断的検討と宿題を用いた学習指導の提案
  • 2020 - 2024 攻撃行動に対する小学生の善悪判断の発達的変化:仮説的推論と道徳感情帰属に着目して
  • 2020 - 2023 グローバル世界を視野とする学力・非認知能力の効果的学校モデル
全件表示
論文 (9件):
  • Koji Etchu, Ryo Saito, Mari Hasegawa. Developmental Changes in Children’s Ethical Guilt and the Association between Ethical Guilt and Prosocial Behavior. The Japanese Journal of Personality. 2024. 33. 3. 158-161
  • 長谷川 真里, 越中 康治. 小学生における道徳感情推測と分配行動の関係. 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要. 2024. 3. 187-195
  • 淡野 将太, 浦内 桜, 越中 康治. 小学校における宿題と成績の関連に関する縦断研究. 日本心理学会大会発表論文集. 2023. 87. 3C-049-PP-3C-049-PP
  • 若林 紀乃, 上田 敏丈, 越中 康治, 岡花 祈一郎, 中西 さやか, 濱田 祥子, 廣瀬 真喜子, 松井 剛太, 八島 美菜子, 山崎 晃. 就学移行期における障害のある子どもへの配慮の引き継ぎ : なぜ就学前の日常的な配慮が小学校で活用されにくいのか. 乳幼児教育学研究. 2018. 27. 27. 35-43
  • 越中 康治, 佐々木 克敬, 村上 由則, 安藤 明伸, 久保 順也, 小針 善誠, 石澤 公明. 多賀城高等学校における大学COC事業の取り組み(1)タブレット端末貸与とコーディネーター配置の経緯と概要. 宮城教育大学情報処理センター研究紀要 : COMMUE. 2018. 25. 25. 55-60
もっと見る
MISC (135件):
  • 齋藤 玲, 越中 康治, 邑本 俊亮. 日本におけるPFA(心理的初期対応)に関する研究の動向と展望--和文雑誌のレビューを通して--. 東日本大震災・原子力災害学術研究集会予稿集. 2024. 9-10
  • 長谷川, 真里, 齋藤, 玲, 越中, 康治. モラルプライド喚起場面における母親の声かけの特徴 -幼児と児童の母親を対象として-. 東北大学大学院教育学研究科研究年報. 2023. 72. 1. 19-36
  • 齋藤玲, 越中康治, 保田真理, 長谷川真里, 邑本俊亮. 子ども同士の震災に関する心のケアと心理的配慮の時空間分布: 宮城県の大学に所属する大学生を対象とする東日本大震災を事例とする調査. 日本心理学会第87回大会. 2023
  • 越中, 康治, 松井, 剛太, 濱田, 祥子, 山崎, 晃. 保育者と小学校教員の就学移行期の子どもへの対応-保育場面と学校場面における対応の比較-. 香川大学教育学部研究報告. 2023. 9. 11-19
  • Terashima, K, Saito, R, Suzuki, W, Etchu, K. Effects of second language vocabulary learning strategy instruction on subsequent strategy use: A case study of Japanese junior high school students. SARMAC 2023. 2023
もっと見る
書籍 (7件):
  • 子どもの理解と援助
    北大路書房 2021 ISBN:9784762831386
  • モラルの心理学 : 理論・研究・道徳教育の実践
    北大路書房 2015 ISBN:9784762828904
  • 幼児学用語集
    北大路書房 2013 ISBN:9784762828119
  • パーソナリティ心理学ハンドブック
    福村出版 2013 ISBN:9784571240492
  • 教育・発達心理学
    ミネルヴァ書房 2012 ISBN:9784623061563
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(心理学) (広島大学)
経歴 (5件):
  • 2019/04 - 現在 宮城教育大学 大学院教育学研究科 専門職学位課程 高度教職実践専攻(教職大学院) 准教授
  • 2013/04 - 2019/03 宮城教育大学 教育学部 准教授
  • 2010/04 - 2013/03 宮城教育大学 教育学部 講師
  • 2007/10 - 2010/03 山口大学 教育学部 講師
  • 2007/04 - 2007/09 広島大学 大学院教育学研究科附属幼年教育研究施設 助手
委員歴 (5件):
  • 2010/04 - 現在 日本乳幼児教育学会 『乳幼児教育学研究』編集協力委員
  • 2020/01 - 2022/12 日本教育心理学会 『教育心理学研究』編集委員
  • 2012/04 - 2015/08 日本パーソナリティ心理学会 編集委員
  • 2011/05 - 2012/10 日本パーソナリティ心理学会 学会活性化委員会
  • 2010/01 - 2011/12 日本発達心理学会 ニューズレター委員会 編集委員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る