ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901017431906935   更新日: 2025年03月26日

杉浦 隆

スギウラ タカシ | Sugiura Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 研究推進・社会連携機構次世代エネルギー研究センターエネルギー創造分野次世代太陽光発電システム研究開発部門有機系太陽電池研究開発グループ  教授(兼)(工学部)
  • 工学研究科  教授
ホームページURL (1件): http://apchem.gifu-u.ac.jp/~pcl/index.htm
研究分野 (5件): 電子デバイス、電子機器 ,  無機材料、物性 ,  無機物質、無機材料化学 ,  天文学 ,  基礎物理化学
研究キーワード (33件): フォトエッチング ,  窒化物半導体 ,  光電気化学 ,  半導体 ,  電気化学 ,  均一沈澱反応 ,  光電気化学挙動 ,  酸窒化物 ,  水分解 ,  センサー ,  光誘起親水化 ,  ナノロッド構造 ,  半導体表面処理 ,  エレクトロセラミックス ,  選択性エッチング ,  固体窒素源 ,  窒化ガリウム ,  微細加工 ,  表面処理 ,  人工光合成 ,  エッチングサイト選択性 ,  光水分解 ,  機能性セラミックス ,  光触媒 ,  チタン酸ストロンチウム ,  ガスセンサー ,  酸化亜鉛 ,  セレン化カドミウム ,  ナノポーラス構造 ,  バリスター ,  酸化チタン ,  粒界 ,  光電気化学エッチング
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2015 - 2018 自己組織化金属ナノクラスターを基盤とするメゾスコピック太陽電池の逐次界面制御
  • 2012 - 2015 可視光応答型GaN:ZnO固溶体光触媒の固体窒素源を用いた新規合成法の開発
  • 2012 - 2014 可視光応答型GaN:ZnO固溶体光触媒の固体窒素源を用いた新規合成法の開発
  • 2012 - 2014 可視光応答型GaN:ZnO固溶体光触媒の固体窒素源を用いた新規合成法の開発
  • 2006 - 2008 「フォトエッチングによる酸化物半導体のナノポーラス加工」
全件表示
論文 (71件):
  • Gani Purwiandono, Puji Lestari, Adam Rus Nugroho, Kazuhiro Manseki, Takashi Sugiura. Comparative study of crystal growth and photoelectrochemical properties of CuBi2O4 film electrodes. Inorganic Chemistry Communications. 2025. 174. 113963-113963
  • Ummul Khairat, Kazuhiro Manseki, Akito Ogawa, Takashi Sugiura. LiNH2-Based Nitridation Synthesis and Structure Analysis of GaN:ZnO Solid Solutions. Molecules. 2025. 30. 5. 1134-1134
  • Gani Purwiandono, Puji Lestari, Kazuhiro Manseki, Takashi Sugiura. Nitridation-induced synthesis of GdFeO3 crystals for enhanced photo-electrochemical properties. AIP Conference Proceedings. 2025. 3248. 020017-020017
  • Hendra, Wingki Mey, Nagaya, Naohide, Hibi, Yuto, Yoshida, Norimitsu, Sugiura, Takashi, Vafaei, Saeid, Manseki, Kazuhiro. Facile Synthesis, Sintering, and Optical Properties of Single-Nanometer-Scale SnO2 Particles with a Pyrrolidone Derivative for Photovoltaic Applications. Materials. 2024. 17. 20. 5095
  • Hattori, Nagisa, Manseki, Kazuhiro, Hibi, Yuto, Nagaya, Naohide, Yoshida, Norimitsu, Sugiura, Takashi, Vafaei, Saeid. Simultaneous Li-Doping and Formation of SnO2-Based Composites with TiO2: Applications for Perovskite Solar Cells. Materials. 2024. 17. 10. 2339
もっと見る
MISC (119件):
  • 日比祐斗, 服部凪紗, 杉浦隆, 萬関一広. アミノ酸塩酸塩を構造制御試薬とする金属酸化物ナノ粒子の合成と分散性制御. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
  • 和田諭佳, 松井芽以, TORANATHUMKUL Shinapol, 杉浦隆, 萬関一広. 固体型色素増感太陽電池における二層アナターゼTiO2電極の熱処理効果. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
  • 桝岡広暉, 萬関一広, 窪田裕大, 犬塚俊康, 杉浦隆, 船曳一正. ジフェニルアミノ基を有する近赤外光吸収D-A色素の合成と各種特性. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2024. 104th
  • 松井芽以, 原田里菜, TORANATHUMKUL Shinapol, 杉浦隆, 萬関一広. 多層ナノ構造TiO2/PEDOT複合材料を基盤とする高性能固体型色素増感太陽電池の開発. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2023. 103rd
  • 長屋直秀, TORANATHUMKUL Shinapol, 杉浦隆, 萬関一広. チタンオキソクラスターを原料とするTiO2の低温結晶化過程の解明と太陽電池応用. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2023. 103rd
もっと見る
書籍 (2件):
  • 名言に学ぶ豊かな生き方過ごし方 科学者が感動した言葉と写真
    北野書店 2022 ISBN:9784904733097
  • フォトエッチングによるナノハニカム酸化チタンの創成
    シーエムシー出版 2008
学歴 (4件):
  • 1982 - 1984 岐阜大学 工学研究科 工業化学
  • - 1984 岐阜大学
  • 1978 - 1982 岐阜大学 工学部 合成化学
  • - 1982 岐阜大学
学位 (2件):
  • 工学修士 (岐阜大学)
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2012 - 現在 岐阜大学 工学(系)研究科(研究院) 教授
  • 1994/07/01 - 岐阜大学工学部助教授
  • 1984/06/01 - 1994/06/30 岐阜大学工学部助手
  • 1984 - 1994 岐阜大学
  • 1984 - 1994 岐阜大学 助手
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2020/01 - 現在 電気化学会 東海支部常議員
  • 2001/06 - 現在 岐阜大学工業倶楽部 学内理事
  • 2019/01 - 2020/12 電気化学会 東海支部監査
  • 2020/03 - 2020/03 電気化学会 第87回大会実行委員長
  • 2017/06 - 2019/05 岐阜大学工業倶楽部 副会長
全件表示
受賞 (2件):
  • 2018/03 - 公益社団法人 電気化学会 電気化学会論文賞
  • 1993 - 電気化学協会進歩賞・佐野賞
所属学会 (4件):
アメリカ電気化学会 ,  日本セラミックス協会 ,  電気化学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る