ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901017576044656
更新日: 2024年12月18日
榛澤 雄二
ハンザワ ユウジ | Hanzawa Yuji
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
昭和薬科大学 有機化学分野有機反応化学研究室
昭和薬科大学 有機化学分野有機反応化学研究室 について
「昭和薬科大学 有機化学分野有機反応化学研究室」ですべてを検索
職名:
教授
研究分野 (1件):
薬系化学、創薬科学
研究キーワード (4件):
有機合属化合物
, 有機化学
, Organometallic compounds
, Organic Chemistry
競争的資金等の研究課題 (2件):
有機金属化合物を用いる有機合成
Synthetic Chemistry Using Early Transition Metals
MISC (49件):
Akio Saito, Masaharu Umakoshi, Naomi Yagyu, Yuji Hanzawa. Novel one-pot approach to synthesis of indanones through Sb(V)-catalyzed reaction of phenylalkynes with aldehydes. ORGANIC LETTERS. 2008. 10. 9. 1783-1785
Yuji Hanzawa, Yusuke Oka, Masaya Yabe. Acylzirconocene chloride: Formation of carbocycles by palladium-catalyzed cascade reaction. JOURNAL OF ORGANOMETALLIC CHEMISTRY. 2007. 692. 21. 4528-4534
Yuji Hanzawa, Yoshitaka Takebe, Akio Saito, Akito Kakuuchi, Haruhiko Fukaya. Rh(I)-catalyzed conjugate addition of alkenylzirconocene chloride: stereoselective formation of carbocycles through cascade reaction. TETRAHEDRON LETTERS. 2007. 48. 37. 6471-6474
Yuji Hanzawa, Yoshitaka Takebe, Akio Saito, Akito Kakuuchi, Haruhiko Fukaya. Rh(I)-catalyzed conjugate addition of alkenylzirconocene chloride: stereoselective formation of carbocycles through cascade reaction. TETRAHEDRON LETTERS. 2007. 48. 37. 6471-6474
Akio Saito, Maki Hironaga, Shoko Oda, Yuji Hanzawa. Rh(I)-catalyzed intramolecular hetero[4+2] cycloaddition of w-alkynyl-vinyl oximes. Tetrahedron Letters. 2007. 48. 39. 6852-6855
もっと見る
書籍 (2件):
有機合成におけるチタンおよびジルコニウム
Wiley-VCH, Germany 2002
Titanium and Zirconium in Organic Synthesis
Wiley-VCH, GERMANY 2002
学歴 (4件):
- 1974 東京薬科大学 薬学研究科 薬品製造学
- 1974 Tokyo University of Pharmacy and Life Science Graduate School, Division of Pharmaceutical Sciences
- 1969 東京薬科大学 薬学部 製薬学科
- 1969 Tokyo University of Pharmacy and Life Science Faculty of Pharmaceutical Science
学位 (2件):
薬学博士 (東京薬科大学)
薬学修士 (東京薬科大学)
経歴 (10件):
2004 - 現在 昭和薬科大学
1989 - 2004 Tokyo University of Pharmacy & Life Science, Associate Professor
1982 - 1989 東京薬科大学 講師
1982 - 1989 Tokyo University of Pharmacy & Life Science, Assitant Professor
1980 - 1982 マサチューセッツ工科大学 博士研究員
1980 - 1982 マサチューセッツ工科大学
1978 - 1980 オハイオ州立大学大学院奨励 研究員
1978 - 1980 Ohio State University, Graduate School Research Fellow
1975 - 1978 東京薬科大学 助手
1975 - 1978 Tokyo University of Pharmacy & Life sicence, Research Assistant
全件表示
所属学会 (3件):
アメリカ化学会
, 有機合成化学協会
, 日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM