ENGLISH 使い方
JST運営の無料で使える情報検索サービス

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901019003025862   更新日: 2024年11月19日

神﨑 亮

カンザキ リョウ | Kanzaki Ryo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (4件): 環境動態解析 ,  基礎物理化学 ,  分析化学 ,  無機・錯体化学
研究キーワード (8件): 反応熱力学 ,  化学熱力学 ,  イオン液体 ,  分析化学 ,  溶液錯体化学 ,  溶液化学 ,  Coordination Chemistry ,  Solution Chemistry
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2024 - 2028 コメのメチル水銀汚染リスク評価:土壌環境・化学組成・無機水銀形態が及ぼす影響
  • 2021 - 2024 超濃厚電解質水溶液の溶液化学
  • 2021 - 2024 コメのメチル水銀汚染リスク低減のための土壌環境評価法の検討
  • 2019 - 2023 鹿児島湾海底火山活動によって放出される水銀及びセレンの環境動態
  • 2020 - 2022 超濃厚リチウム水溶液中における反応熱力学
全件表示
論文 (79件):
  • Ryo Kanzaki, Tomoya Hidaka, Yuki Tokuda, Hitoshi Kodamatani, Takashi Tomiyasu. Brønsted acidity of bis(trifluoromethanesulfonyl)amide and trifluoromethanesulfonic acid in ionic liquids of ternary ammonium. Journal of Molecular Liquids. 2024. 409
  • Takashi Tomiyasu, Hideaki Matsuki, Masanori Oda, Hitoshi Kodamatani, Ryo Kanzaki, Toru Kobari. Impact of mercury discharged from submarine volcano on inner bay ecosystems. Chemosphere. 2023. 339
  • Takashi Tomiyasu, Chihiro Nozoe, Wilder Leonardo Gamboa Ruiz, Hitoshi Kodamatani, Ryo Kanzaki. Distribution of selenium and mercury concentrations in sediments of Kagoshima Bay: can submarine volcanic activity affect the distribution of selenium in sediments?. Environmental Earth Sciences. 2023. 82. 20
  • Ryo Kanzaki, Tomoya Hidaka, Hitoshi Kodamatani, Takashi Tomiyasu. Determination of autoprotolysis (autoionization) constant according to gran's procedure on potentiometric titrations. Journal of Molecular Liquids. 2023. 384
  • Ryo kanzaki. Deep eutectic solvents for liquid-liquid extraction. Analytical Sciences. 2023. 39. 7. 1021-1022
もっと見る
MISC (36件):
  • 神﨑 亮. 特集「溶液の熱力学の新潮流」にあたって. 熱測定. 2024. 51. 1. 2
  • 村上純奈, 吉岡伶, 児玉谷仁, 神崎亮, 冨安卓滋. 水俣湾及びその周辺におけるカキ軟体部中の水銀及びセレン濃度. 分析化学討論会講演要旨集(Web). 2023. 83rd
  • 神崎亮, 日高朋也, 児玉谷仁, 冨安卓滋. LiTf2N水溶液の酸塩基性. 分析化学討論会講演要旨集(Web). 2023. 83rd
  • 神崎亮, 日高朋也, 児玉谷仁, 冨安卓滋. 濃厚LiTf2N水溶液の酸塩基反応熱力学. 熱測定討論会講演要旨集(CD-ROM). 2023. 59th
  • 日高朋也, 児玉谷仁, 冨安卓滋, 神崎亮. 濃厚リチウム(ビストリフルオロメタンスルホニル)イミド水溶液中におけるイオンの反応性. 日本分析化学会年会講演要旨集(Web). 2023. 72nd
もっと見る
書籍 (4件):
  • Metal Ions and Complexes in Solution
    Royal Society of Chemistry 2023 ISBN:9781839168093
  • 化学便覧 基礎編 改訂6版
    丸善出版 2021 ISBN:9784621305218
  • 金属錯体の機器分析(上)錯体化学会選書7
    三共出版
  • コンパクト分析化学
    三共出版
講演・口頭発表等 (20件):
  • 電解質中における電解質の反応熱力学
    (第13回イオン液体討論会サテライトミーティング 2023)
  • リチウム(ビストリフルオロメタンスルホニル)イミドによる濃厚電解質水溶液中におけるイオンの反応性
    (日本分析化学会第72年会 2023)
  • ENTHALPY PROFILE OF;PH-INDUCED FLOCCULATION AND REDISPERSION OF;POLYACRYLIC;ACID-COATED;NANOPARTICLES IN;PROTIC IONIC LIQUIDS
    (26th IUPAC International Conference on Chemical Thermodynamics (ICCT-2023) 2023)
  • Ionization thermodynamics of poly(acrylic acid) in ionic liquids
    (38th International Conference on Solution Chemistry 2023)
  • Dispersion mechanism of polyacrylic acid-coated maghemite nanoparticle in ionic liquids
    (11th International Conference on Fine Particle Magnetism (ICFPM 2022) 2022)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2002 九州大学 理学研究科 凝縮系科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(理学) (九州大学)
経歴 (5件):
  • 2009/04 - 現在 鹿児島大学 理工学研究科(理系) 准教授
  • 2014/08 - 2015/03 パリ第VI大学 Laboratoire PHENIX, UMR 8234 客員研究員
  • 2007/04 - 2009/03 九州大学 大学院理学研究院 助教
  • 2003/06 - 2007/03 九州大学 大学院理学研究院 助手
  • 2002/06 - 2003/05 産業技術総合研究所 環境管理研究部門 特別研究員
委員歴 (16件):
  • 2023/08 - 現在 日本熱測定学会 「熱測定」編集委員長
  • 2022/02 - 現在 日本分析化学会 Analytical Sciences 編集委員
  • 2005 - 現在 日本分析化学会九州支部 幹事
  • 2020 - 2022 第44回溶液化学シンポジウム 実行委員長
  • 2018 - 2019 日本熱測定学会 庶務幹事
全件表示
受賞 (4件):
  • 2013/11 - 溶液化学研究会 奨励賞
  • 2012/10 - 日本熱測定学会 奨励賞
  • 2008/09 - International Confederation for Thermal Analysis and CalorimetryInternational Confederation for Thermal Analysis and Calorimetry The Grant Programme for Young Scientists
  • 2000/07 - 日本分析化学会九州支部 九州分析化学奨励賞受賞
所属学会 (5件):
溶液化学研究会 ,  電気化学会 ,  日本化学会 ,  日本熱測定学会 ,  日本分析化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る