ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901019656676052   更新日: 2025年04月02日

森 一広

モリ カズヒロ | Mori Kazuhiro
クリップ
研究分野 (2件): 量子ビーム科学 ,  無機材料、物性
研究キーワード (4件): 材料科学 ,  中性子回折 ,  イオン伝導体 ,  蓄電池材料
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2029 局所的イオンダイナミクスに基づく高イオン伝導体の創出
  • 2023 - 2027 中性子・ミュオン協奏オペランド測定による全固体蓄電池内のイオン拡散挙動の解明
  • 2020 - 2024 中性子・放射光X線散乱を用いた充放電中の蓄電池の伝導イオンの時空間流れの解明
  • 2019 - 2023 オペランド中性子散乱による全固体蓄電池のバルク・固-固界面イオン流れの可視化
  • 2016 - 2020 中性子散乱を利用した充放電中の蓄電池の伝導イオンの位置と流れの時空間4次元解析
全件表示
論文 (170件):
  • Seungyub Song, Takashi Saito, Sanghyun Lee, Masato Hagihala, Yoshihisa Ishikawa, Shuki Torii, Kazuhiro Mori, Shinichi Itoh, Kug-Seung Lee, Deok-Yong Cho, et al. Evidence of tuned anharmonicity in the thermoelectric material Cu2-xS. Communications Materials. 2025. 6. 1
  • Kazuhiro Mori. Effects of dislocations and hydrogen concentration on hydrogen embrittlement of austenitic 316 stainless steels. Journal of Alloys and Compounds. 2021. 876. 160134-160134
  • Kazuhiro Mori. Hydrogenation characteristics of Ce2Ni7-type La2Co7 and its phase transformation during hydrogen absorption-desorption processes. Journal of Solid State Chemistry. 2021. 299. 122201-122201
  • Kazuhiro Mori, Atsushi Mineshige, Takuro Emoto, Maiko Sugiura, Takashi Saito, Kaoru Namba, Toshiya Otomo, Takeshi Abe, Toshiharu Fukunaga. Electrochemical, Thermal, and Structural Features of BaF2-SnF2 Fluoride-Ion Electrolytes. The Journal of Physical Chemistry C. 2021. 125. 23. 12568-12577
  • Kazuhiro Mori, Ryo Okumura, Hirofumi Yoshino, Masaya Kanayama, Setsuo Satoh, Yojiro Oba, Kenji Iwase, Haruhiro Hiraka, Masahiro Hino, Tadafumi Sano, et al. Commissioning of Versatile Compact Neutron Diffractometer (VCND) at the B-3 Beam Port of Kyoto University Research Reactor (KUR). JPS Conference Proceedings. 2021. 33. 011093
もっと見る
MISC (114件):
書籍 (3件):
  • リチウムイオン電池の分析、解析と評価技術 事例集
    (株)技術情報協会 2019
  • 全固体電池の基礎理論と開発最前線
    (株)シーエムシー・リサーチ 2018
  • 全固体電池のイオン伝導性向上技術と材料、製造プロセスの開発
    (株)技術情報協会 2017
講演・口頭発表等 (120件):
  • 中性子で見る蓄電池材料
    (日本中性子科学会第20回年会「中性子・中間子合同サイエンスセッション」 2020)
  • Ce0.95A0.05F2.95フッ化物イオン伝導体の構造および電気化学特性
    (日本金属学会 2020年秋期講演大会 2020)
  • Ce0.95Sr0.05F2.95固体電解質を用いた全固体フッ化物イオン電池の充放電特性と構造
    (日本金属学会 2019年秋期講演大会 2019)
  • Ba0.6La0.4F2.4フッ化物イオン伝導体の構造とイオン伝導経路
    (日本金属学会 2019年秋期講演大会 2019)
  • フッ化物イオン電池用固体電解質La0.95Sr0.05F2.95の構造および電気化学特性
    (日本金属学会 2019年春期講演大会 2019)
もっと見る
経歴 (6件):
  • 2021/12 - 現在 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 教授
  • 2018 - 2021/12 京都大学 複合原子力科学研究所 准教授
  • 2012 - 2018 京都大学 原子炉実験所 准教授
  • 2007 - 2012 京都大学 原子炉実験所 助教
  • 2002 - 2007 京都大学 原子炉実験所 助手
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る