ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901019948787386   更新日: 2025年02月12日

橘 熊野

タチバナ ユヤ | Tachibana Yuya
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://greenpolymer.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp
研究分野 (5件): 高分子化学 ,  生物有機化学 ,  環境材料、リサイクル技術 ,  構造有機化学、物理有機化学 ,  グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学
研究キーワード (12件): Supramolecular chemistry ,  Orgnic synthesis ,  Polymer chemistry ,  Plastics Recycle ,  Biodgradable polymer ,  Bio-based chemicals ,  超分子化学 ,  リサイクル ,  有機合成化学 ,  生分解性高分子 ,  高分子化学 ,  バイオマス
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2024 - 2027 炭素-ケイ素結合の開裂特性を利用したトータルリサイクルシステムの探索
  • 2024 - 2027 バイオベース由来オリゴフラン骨格の構造と材料特性の解明
  • 2020 - 2024 多刺激応答型生分解性高分子の創成
  • 2019 - 2024 海洋環境中での高分子完全有機リサイクルを実現する時限生分解性高分子の開発
  • 2019 - 2023 高分子材料におけるベンゼン環からビフラン骨格への転換
全件表示
論文 (64件):
  • Yuya Tachibana, Yuta Sawanaka, Toyokazu Tsutsuba, Miwa Suzuki, Manami Hiraishi, Momoka Kudo, Junko Torii, Ken-ichi Kasuya. Can poly(butylene succinate) degrade in seawater?. Chemosphere. 2025
  • Phouvilay Soulenthone, Miwa Suzuki, Yuya Tachibana, Maya Furukori, Taijiro Saito, Rina Kawamura, Paul Olusegun Bankole, Ken-ichi Kasuya. Halopseudomonas sp. MFKK-1: A marine-derived bacterium capable of degrading poly(butylene succinate-co-adipate), poly(ε-caprolactone), and poly(butylene adipate-co-terephthalate) in marine ecosystems. Polymer Degradation and Stability. 2025. 232. 111161-111161
  • Miwa Suzuki, Shun’ichi Ishii, Kohei Gonda, Hiroyuki Kashima, Shino Suzuki, Katsuyuki Uematsu, Takahiro Arai, Yuya Tachibana, Tadahisa Iwata, Ken-ichi Kasuya. Oceanic Biodegradation Mechanisms of Chemosynthetic Biodegradable Polyesters: Focusing on Poly(butylene succinate-co-adipate). ACS Sustainable Resource Management. 2025
  • Miwa Suzuki, Shun'ichi Ishii, Minori Ohta, Kohei Gonda, Hiroyuki Kashima, Takahiro Arai, Yuya Tachibana, Hiroyuki Takeno, Ken-ichi Kasuya. Enhancing marine biodegradability of poly(butylene succinate) by blending with 16-hydroxyhexadecanoic acid and poly(ε-caprolactone). Polymer Degradation and Stability. 2024. 110912-110912
  • Toyokazu Tsutsuba, Yuta Sawanaka, Miwa Suzuki, Kana Inagaki, Kana Arai, Syusuke Okaniwa, Junko Torii, Yuya Tachibana, Ken-ichi Kasuya. Evaluation of the effect of the number of methylene units in poly(ω-hydroxyalkanoate)s on their biodegradability. Polymer Degradation and Stability. 2024
もっと見る
MISC (63件):
もっと見る
特許 (31件):
書籍 (6件):
  • Biopolymers-Synthesis, Properties, and Emerging Applications
    Elsevier 2023 ISBN:9780323909396
  • 医療用バイオベースマテリアル
    株式会社シーエムシー出版 2015 ISBN:9784781310541
  • 最新 材料の性能・評価技術
    株式会社 産業技術サービスセンター 2014 ISBN:9784915957925
  • Supramolecular Chemistry: From Molecules to Nanomaterials
    John Wiley & Sons Ltd 2012 ISBN:9780470746400
  • 現場で役立つ プラスチック・繊維材料のきほん
    コロナ社 2010 ISBN:9784339066180
もっと見る
講演・口頭発表等 (163件):
  • フルフラールからの バイオベース・生分解性高分子の開発
    (Development of BiobasedFunctional Materials from Furfura 2021)
  • 環境中で分解する生分解性高分子の創出
    (第2回北関東地区講演会 持続可能な社会を支える高分子材料 2021)
  • 生分解性プラスチックの現状と課題
    (令和2(2020)年度 とちぎ環境産業振興協議会 第1回環境技術活用促進事業 2020)
  • 汎用プラスチックを目指したバイオプラスチックの合成
    (第四回 ケムステVシンポ「持続可能社会をつくるバイオプラスチック」 2020)
  • バイオマスプラスチックの資源循環 ~バイオマスプラスチックの導入増に向けて(第一回)~
    (橘熊野 2019)
もっと見る
Works (1件):
  • 現代化学2005年4月号の表紙イラスト作成
    2005 -
学歴 (5件):
  • 2003 - 2004 東京工業大学 理工学研究科 有機・高分子物質専攻
  • 2001 - 2003 大阪府立大学 大学院工学研究科 物質系専攻
  • 1999 - 2001 大阪府立大学 大学院工学研究科 物質系専攻
  • 1995 - 1999 大阪府立大学 工学部 応用化学科
  • 1991 - 1994 大阪府立春日丘高等学校
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (12件):
  • 2022/10 - 現在 東京農工大学 農学部環境資源学科 非常勤講師
  • 2019/03 - 現在 群馬大学 食健康科学教育研究センター 准教授
  • 2019/03 - 現在 群馬大学 大学院理工学府分子化学部門 准教授
  • 2021/10 - 2022/03 東京工業大学 大学院物質理工学院応用化学コース 非常勤講師
  • 2014/04 - 2019/02 群馬大学 大学院理工学府分子化学部門 助教
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2020/09 - 現在 一般社団法人繊維学会 関東支部 役員
  • 2018/11 - 現在 Polymer Degradation and Stability, Elsevier Editorial Board
  • 2025/06 - 令和6年度 繊維学会年次大会 実行委員
  • 2024/06 - 令和6年度 繊維学会年次大会 実行委員
  • 2022/09 - 2024/03 日本化学繊維協会「環境配慮型繊維製品に関するJIS開発」 事業委員会・事業分科会 委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2018/08 - 群馬大学理工学部・大学院理工学府 横山科学技術賞 環境調和型材料としてのバイオベースプラスチックと生分解性プラスチックの創成
  • 2017/03 - Royal Society of Chemistry Outstanding Reviewer for Materials Chemistry Frontiers in 2016
  • 2016/09 - Elsevier Outstanding Contribution in Reviewing Awards (Polymer Degradation and Stability)
  • 2014/06 - 一般社団法人 繊維学会 平成26年度繊維学会年次大会(創立70周年記念大会)若手優秀発表賞
  • 2003/03 - 公益社団法人日本化学会 日本化学会第83春季年会学生講演賞 ロタキサン構造を有する光学活性チアゾリウム塩の 合成とそれを触媒とする不斉ベンゾイン縮合
所属学会 (5件):
American Chemical Society ,  繊維学会 ,  有機合成化学協会 ,  高分子学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る