ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901019980773842   更新日: 2025年03月31日

小川 佳宏

オガワ ヨシヒロ | Ogawa Yoshihiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.intmed3.med.kyushu-u.ac.jp/
研究分野 (3件): 内科学一般 ,  代謝、内分泌学 ,  病態医化学
研究キーワード (11件): 異所性脂肪 ,  膵臓 ,  肝臓 ,  副腎 ,  エピゲノム ,  アディポサイトカイン ,  慢性炎症 ,  脂肪組織 ,  糖尿病 ,  肥満 ,  メタボリックシンドローム
競争的資金等の研究課題 (76件):
  • 2024 - 2027 日本人型軽度肥満モデルの歯周病と健康寿命
  • 2022 - 2027 加齢や慢性ストレスにより変容する副腎組織の分子基盤と破綻病態の統合的理解
  • 2024 - 2026 浸透率の低い遺伝性がんはどのようにして発生するのか?
  • 2022 - 2024 消化管運動の時空間的協調性の制御機構の解明と医学応用
  • 2020 - 2024 統合オミクス解析を介した糖尿病性歯周炎の病態解明を目指す国際共同研究
全件表示
論文 (985件):
  • Maki Yokomoto-Umakoshi, Masamichi Fujita, Hironobu Umakoshi, Tatsuki Ogasawara, Norifusa Iwahashi, Kohta Nakatani, Hiroki Kaneko, Tazuru Fukumoto, Hiroshi Nakao, Shojiro Haji, et al. Multiomics analysis unveils the cellular ecosystem with clinical relevance in aldosterone-producing adenomas with KCNJ5 mutations. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2025. 122. 9. e2421489122
  • Shinya Umekita, Daisuke Kiyozawa, Hitoshi Honma, Kenichi Kohashi, Yoshiaki Taniguchi, Shinichiro Kawatoko, Taisuke Sasaki, Eikichi Ihara, Eiji Oki, Masafumi Nakamura, et al. Clinicopathological significance of JAK2, STAT3, and STAT4 expression in patients with gastric solid-type poorly differentiated adenocarcinoma: a retrospective study. Gastric cancer : official journal of the International Gastric Cancer Association and the Japanese Gastric Cancer Association. 2025
  • Mitsuru Esaki, Yorinobu Sumida, Kosuke Maehara, Daisuke Yamaguchi, Kei Nishioka, Hitoshi Homma, Taisuke Inada, Kazuo Shiotsuki, Shin-Ichiro Fukuda, Hirotada Akiho, et al. Spray and forced coagulation mode endoscopic submucosal dissection for early gastric neoplasms: a multicenter randomized controlled trial. The American journal of gastroenterology. 2025
  • Naoki Ikenaga, Kohei Nakata, Toshiya Abe, Yusuke Watanabe, Noboru Ideno, Masatoshi Murakami, Keijiro Ueda, Nao Fujimori, Nobuhiro Fujita, Kousei Ishigami, et al. Clinical efficacy of pancreas-preserving distal pancreatectomy for the treatment of pancreatic ductal adenocarcinoma. Surgery. 2025. 178. 108958-108958
  • Nao Fujimori, Nobuhiro Fujita, Masatoshi Murakami, Akihisa Ohno, Kazuhide Matsumoto, Katsuhito Teramatsu, Keijiro Ueda, Noriaki Wada, Seiichiro Takao, Daisuke Okamoto, et al. Usefulness of Semiautomated 3D Volumetric Assessment of Liver Tumor Burden for Patients With Unresectable Pancreatic Neuroendocrine Tumor: A Pilot Study. Pancreas. 2025. 54. 2. e122-e129
もっと見る
MISC (891件):
  • 寺田英李子, 坂本竜一, 岡部沙織, 北村知美, 松田やよい, 三月田祐平, 空閑太亮, 河合智子, 中林一彦, 秦健一郎, et al. Gonadotroph PitNETの術後再増大例におけるエピゲノム変化の特徴. 日本間脳下垂体腫瘍学会プログラム・抄録集. 2024. 34th
  • 中村慎太郎, 宮地康高, 横溝久, 大塚裕子, 高橋政友, 中谷航太, 和泉自泰, 坂本竜一, 馬場健史, 小川佳宏. SGLT2阻害による糖尿病マウスの持久力向上:ヒラメ筋における内因性AMPK活性化因子AICARPの役割の可能性. 日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会プログラム・講演抄録集. 2024. 37th
  • Tsubasa Takeuchi, Mitsuru Esaki, Yosuke Minoda, Yoshitaka Hata, Haruei Ogino, Eikichi Ihara, Yoshihiro Ogawa. Two-point fixed pulley-traction method in endoscopic submucosal dissection for early gastric neoplasm. Endoscopy. 2023. 55. S 01. E1087-E1088
  • Yusuke Suzuki, Mitsuru Esaki, Taisuke Inada, Yosuke Minoda, Haruei Ogino, Eikichi Ihara, Yoshihiro Ogawa. Gastric endoscopic submucosal dissection assisted by intralesional cross-traction using silicone bands. Endoscopy. 2023. 55. S 01. E324-E325
  • Mitsuru Esaki, Eikichi Ihara, Noriaki Manabe, Noriyuki Kawami, Katsuhiko Iwakiri, Junichi Akiyama, Shiko Kuribayashi, Toshio Uraoka, Haruei Ogino, Takatoshi Chinen, et al. Evaluating the efficacy and safety of acotiamide in patients with esophagogastric junction outflow obstruction: study protocol for an investigator-initiated, multi-center, randomized, double-blind, placebo-controlled phase II trial. Trials. 2023. 24. 1. 459-459
もっと見る
書籍 (3件):
  • Genetic analysis of endothelial nitric oxide synthase in patients with coronary spasm
    ELSEVIER SCIENCE BV 1999
  • Potential usefulness of leptin for the treatment of diabetes
    ELSEVIER SCIENCE BV 1999
  • Significance of vascular natriuretic peptide system in vascular remodeling in humans and its application to gene therapy
    NEW YORK ACAD SCIENCES 1997
学歴 (2件):
  • 1989 - 1994 京都大学 大学院医学研究科
  • 1981 - 1987 京都大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (京都大学)
経歴 (12件):
  • 2024/04 - 現在 東京医科歯科大学
  • 2022/11 - 現在 九州大学 主幹教授
  • 2019/11 - 現在 小倉医療センター 客員研究部長
  • 2016/09 - 現在 九州大学 大学院医学研究院 病態制御内科学 教授
  • 2016/07 - 現在 京都医療センター 臨床研究センター 客員部長
全件表示
委員歴 (29件):
  • 2024/06 - 現在 興和生命科学振興財団 評議員
  • 2024/06 - 現在 アステラス病態代謝研究会 理事
  • 2024/06 - 現在 日本応用酵素協会 理事
  • 2024/04 - 現在 日本内科学会 理事
  • 2024/01 - 現在 日本心血管内分泌代謝学会 副理事長
全件表示
受賞 (16件):
  • 2024/06 - 日本内分泌学会 学会賞 生活習慣病の発症機構の解明と 治療戦略の開発に関する分子医学的研究
  • 2023/11 - 日本心血管内分泌代謝学会 高峰譲吉賞 内分泌代謝学からみた生活習慣病の発症機構に関する研究
  • 2023/02 - 日本糖尿病・肥満動物学会 日本糖尿病・肥満動物学会 学会賞「米田賞」 遺伝子操作マウスを用いた肥満関連疾患の分子病態に関する研究
  • 2021/03 - 日本肥満学会 日本肥満学会賞 肥満研究:生涯チャレンジャーの軌跡
  • 2019/07 - 認定NPO法人日本ホルモンステーション 松尾賞 イムノメタボリズムからみた生活習慣病の分子機構の解明と医学応用
全件表示
所属学会 (15件):
日本糖尿病・肥満動物学会 ,  日本腎臓学会 ,  Endocrine Society ,  American Diabetes Association ,  日本分子生物学会 ,  日本生化学会 ,  日本動脈硬化学会 ,  日本高血圧学会 ,  日本神経内分泌学会 ,  日本臨床分子医学会 ,  日本心血管内分泌代謝学会 ,  日本肥満学会 ,  日本糖尿病学会 ,  日本内分泌学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る