研究者
J-GLOBAL ID:200901020069439291
更新日: 2017年01月13日 新保 邦寛
Kunihiro Shimbo
競争的資金等の研究課題 (3件): - 明治30年代の文学
- 谷崎潤一郎の文学
- 森(]J7631[)外の文学
論文 (30件): -
新保, 邦寛. ジャンルの生成を問う-近代短編小説の場合-. 延世近代韓国学研究所編『日韓近代語文研究の争点』. 2013. 延世近代韓国学叢書89
-
新保, 邦寛. 自然描写の近代-昆虫文学史の試み-. 国語と国文学. 2010. 87. 12. 1-17
-
新保邦寛. 書評/永井聖剛『自然主義のレトリック』. 日本近代文学. 2008. 79. 202-205
-
新保邦寛. 「母」論-二人の復員兵は〈私〉をどこへ連れ出したか. 太宰治研究. 2008. 16. 1-15
-
新保邦寛. 鬼か獣か,そして<アンクル・トム>へ-近代日本国家成立期の文学テキストの中の中国人-. 稿本近代文学. 2003. 28. 90-98
もっと見る 書籍 (13件): - 新日本古典文学体系 明治編28 国木田独歩、宮崎湖処子集
岩波書店 2006
- 明治三十年代文学のコスモロジー
2005
- 二人の<花子>-小説論がテーマの小説-
2000
- 独歩と藤村-明治三十年代文学のコスモロジー
有精堂 1996
- Double-Imaged Scenery and to Actual World-From a point of view of"Anthology of Poetry and Prose".
1996
もっと見る Works (1件): -
20世紀の中日文化関係を振り返る国際シンポジウム(北京/首都師範学校)で発表
新保, 邦寛 2002 -
学歴 (3件): - 1980 - 1982 筑波大学大学院 文芸・言語研究科 各国文学
- - 1980 金沢大学 国文学
- 1970 - 1975 國學院大學 文学部 文学科
学位 (2件): - 文学修士 (金沢大学大学院文学研究科)
- 博士(文学) (筑波大学大学院人文社会科学研究科)
経歴 (3件): - 1987/04/01 - 筑波大学 大学院人文社会科学研究科 講師・助教授・教授
- 1982/05/01 - 1987/03/31 北海道教育大学 札幌分校 助手・講師・助教授
- 筑波大学 人文社会系 教授
委員歴 (4件): - 2008 - 筑波大学日本語日本文学会 評議員,機関誌『日本語と日本文学』編集委員代表
- 2004 - 日本近代文学会 評議員
- 1992 - 1994 日本近代文学会 評議員
- 1987 - 筑波大学日本語日本文学会 評議員,機関誌『日本語と日本文学』編集委員代表
所属学会 (3件):
筑波大学日本語日本文学会
, 日本近代文学館維持会
, 日本近代文学会
前のページに戻る