ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901020091536039   更新日: 2025年01月27日

長野 清一

ナガノ セイイチ | Nagano Seiichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 神経科学一般 ,  神経内科学
研究キーワード (2件): 筋萎縮性側索硬化症 ,  神経変性疾患
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2027 口腔から全身へ、一次感覚ニューロンを標的としたALS新規治療戦略の開発
  • 2022 - 2024 神経細胞内鉄代謝障害に基づく筋萎縮性側索硬化症の病態解明
  • 2021 - 2024 神経軸索内局所翻訳機構に着目したALS/FTLDの病態解明と治療法開発
  • 2016 - 2020 軸索内リボソーム機能障害による翻訳能低下に基づくALS/FTLD病態の統合的理解
  • 2015 - 2018 糖尿病による認知症促進の鍵分子を探索する
全件表示
論文 (69件):
  • Takashi Miwa, Eriko Takeuchi, Kotaro Ogawa, Rehab F. Abdelhamid, Junko Morita, Yuri Hiraki, Yoshiaki Yasumizu, Yamami Nakamura, Naganari Ohkura, Yuko Saito, et al. Alternative Splicing Alterations in Patients With Amyotrophic Lateral Sclerosis: Link to the Disruption of TAR DNA-Binding Protein 43 kDa Functions. Neurology and Clinical Neuroscience. 2025
  • Jyunki Jinno, Rehab F. Abdelhamid, Junko Morita, Ryoko Saga, Yusuke Yamasaki, Atsushi Kadowaki, Kotaro Ogawa, Yasuyoshi Kimura, Kensuke Ikenaka, Goichi Beck, et al. TDP-43 transports ferritin heavy chain mRNA to regulate oxidative stress in neuronal axons. Neurochemistry International. 2025. 105934-105934
  • Hiroshi Sakiyama, Kousuke Baba, Yasuyoshi Kimura, Kotaro Ogawa, Ujiakira Nishiike, Hideki Hayakawa, Miki Yoshida, Cesar Aguirre, Kensuke Ikenaka, Seiichi Nagano, et al. Accelerated senescence exacerbates α-synucleinopathy in senescence-accelerated prone 8 mice via persistent neuroinflammation. Neurochemistry International. 2024. 105906-105906
  • 佐野 齊, 江左 佳樹, 大薗 達彦, 小河 浩太郎, 木村 康義, 門脇 淳, 長野 清一, 望月 秀樹. FUS p.R521C de novo変異を認めた若年性ALSの一例. 臨床神経学. 2024. 64. 8. 599-599
  • Tetsuhiro Ueda, Toshihide Takeuchi, Nobuhiro Fujikake, Mari Suzuki, Eiko N. Minakawa, Morio Ueyama, Yuzo Fujino, Nobuyuki Kimura, Seiichi Nagano, Akio Yokoseki, et al. Dysregulation of stress granule dynamics by DCTN1 deficiency exacerbates TDP-43 pathology in Drosophila models of ALS/FTD. Acta Neuropathologica Communications. 2024. 12. 1
もっと見る
MISC (28件):
  • 長野 清一, 望月 秀樹. 神経変性疾患に対する遺伝子治療の現況-Current status of gene therapy for neurodegenerative diseases-特集 mRNAワクチンやゲノム編集で注目が集まる遺伝子治療 ; 遺伝子治療技術を用いた疾患治療. 医学のあゆみ. 2023. 285. 5. 435-439
  • 土師 正太郎, 藤田 浩司, 沖 良祐, 大崎 祐亮, 金澤 裕樹, 松元 友暉, 有澤 亜津子, 川井 恒, 佐藤 康敬, 八木 健太, et al. EPI-589の筋萎縮性側索硬化症を対象とした探索的医師主導試験(EPIC-ALS). 臨床神経学. 2022. 62. Suppl. S259-S259
  • 佐木山 裕史, 早川 英規, 木村 康義, Aguirre Cesar, 池中 建介, 長野 清一, 馬場 孝輔, 望月 秀樹. パーキンソン病モデルマウスにおける異常老化がα-synucleinopathyを促進する. パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集. 2022. 16回. 85-85
  • 長野 清一. 生命金属で切り開く神経疾患の解明 認知症、筋萎縮性側索硬化症と微量元素. 臨床神経学. 2020. 60. Suppl. S182-S182
  • 篠原 充, 菊池 正隆, 大西 美幸[竹屋], 田代 善崇, 鈴木 香, 野田 泰裕, 武田 朱公, 向園 昌弘, 長野 清一, 福森 亮雄, et al. 肥満・糖尿病合併APPトランスジェニックマウス脳における遺伝子発現解析. Dementia Japan. 2020. 34. 4. 529-529
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (6件):
  • 神経変性疾患ハンドブック
    南江堂 2018
  • Annual Review 神経 2018
    中外医学社 2018
  • Update on amyotrophic lateral sclerosis
    InTech Publisher 2016
  • Amyotrophic Lateral Sclerosis
    InTech Publisher 2012
  • 神経内科の最新医療
    先進医療技術研究所 2004
もっと見る
講演・口頭発表等 (47件):
  • リボソーム関連因子によるTDP-43神経毒性の制御
    (Dementia Japan 2017)
  • TDP-43の神経毒性はリボソームタンパク質の軸索機能不全と関連している(Neurotoxicity of TDP-43 is linked to axonal dysfunction of ribosomal proteins)
    (Dementia Japan 2016)
  • シヌクレイン凝集阻害薬の大規模スクリーニング系の開発
    (パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 2016)
  • 培養細胞系を用いたα-シヌクレイン(αsyn)の凝集阻害因子の検討
    (パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 2016)
  • 家族性ALSにおけるSOD1蛋白のミスフォールディングを抑制する候補蛋白の検討
    (日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2016)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2000 大阪大学 医学系研究科 内科系
  • - 1992 大阪大学 医学部 医学科
所属学会 (8件):
日本認知症学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本生化学会 ,  Society for Neuroscience ,  日本神経科学学会 ,  日本内科学会 ,  日本神経学会 ,  日本人類遺伝学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る