ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901020199331409   更新日: 2025年04月13日

相良 明男

サガラ アキオ | Sagara Akio
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (1件): https://www.youtube.com/playlist?list=PLXFYrGZE0o5CozMBb6AQC-oCpiP7ItvSH
研究分野 (3件): 核融合学 ,  薄膜、表面界面物性 ,  プラズマ科学
研究キーワード (3件): 表面界面物性 ,  プラズマ理工学 ,  核融合学
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2016 - 2019 先進ブランケット用機能分担型多重界面構造の創生と過酷環境下自己修復機能発現解析
  • 2015 - 2018 核融合炉における真空排気を成立させる超音速ジェットポンプの研究
  • 2013 - 2017 溶融塩ブランケットの安全性と熱効率向上を目指した水素溶解度の積極的制御の実験研究
  • 2013 - 2016 核融合炉水素化物遮蔽ブロックの水素保持特性評価および特性向上・長寿命化の研究
  • 2010 - 2012 プラズマ対向壁における複合イオン照射下トリチウムリサイクリング定量評価と能動制御
全件表示
論文 (569件):
  • Masayuki Tokitani, Yukinori Hamaji, Yutaka Hiraoka, Yuki Hayashi, Suguru Masuzaki, Hitoshi Tamura, Hiroyuki Noto, Teruya Tanaka, Tatsuya Tsuneyoshi, Yoshiyuki Tsuji, et al. Plasma Wall Interaction of New Type of Divertor Heat Removal Component in LHD Fabricated by Advanced Multi-Step Brazing (AMSB). Fusion Science and Technology. 2023. 79. 6. 651-661
  • Shaoning Jiang, Jingjie Shen, Takuya Nagasaka, Takeo Muroga, Akio Sagara, Somei Ohnuki, Kazuyuki Hokamoto, Weifeng Rao, Shigeru Tanaka, Daisuke Inao, et al. Formation of intermetallic and its effect on the hardening of welding joint between vanadium alloy and Hastelloy X alloy after heat treatment. Nuclear Materials and Energy. 2023. 34
  • M. Tokitani, Y. Hamaji, Y. Hiraoka, S. Masuzaki, H. Tamura, H. Noto, T. Tanaka, T. Muroga, A. Sagara. Deformation and fracture behaviour, and thermal stability of ODS-Cu/ODS-Cu and SUS/ODS-Cu joints fabricated by advanced brazing technique. Fusion Engineering and Design. 2022. 184. 113312-113312
  • Kamada, Y., Di Pietro, E., Hanada, M., Barabaschi, P., Ide, S., Davis, S., Yoshida, M., Giruzzi, G., Sozzi, C., Abdel Maksoud, W., et al. Completion of JT-60SA construction and contribution to ITER. Nuclear Fusion. 2022. 62. 4
  • Kaito Kubo, Kazunari Katayama, Makoto Oya, Katsuya Tsukahara, Satoshi Fukada, Teruya Tanaka, Akio Sagara, Juro Yagi, Yuto Iinuma. Tritium release behavior from neutron-irradiated FLiNaBe mixed with titanium powder. Fusion Engineering and Design. 2021. 171. 112558-112558
もっと見る
MISC (237件):
  • WU Yuchen, 楠見紘司, 功刀資彰, 横峯健彦, 河原全作, 相良明男, 田中照也. 傾斜磁場下における液体金属液膜流の熱混合特性. 核融合エネルギー連合講演会(CD-ROM). 2018. 12th
  • 植木祥高, 野口雄矢, 芝原正彦, 八木重郎, 田中照也, 相良明男. 高温液体金属界面の音響特性. 核融合エネルギー連合講演会(CD-ROM). 2018. 12th
  • 八木重郎, 八木重郎, 田中照也, 相良明男, 中村晶樹, 楠見紘司, WU Y., 功刀資彰, 横峯健彦, 河原全作, et al. 熱・物質流動ループOroshhi-2を用いた液体増殖材研究の最前線. プラズマ・核融合学会年会(Web). 2018. 35th
  • 石山 新太郎, 相良 明男. 核融合炉からの熱の取り出し(3)先進的な熱機関 : 超臨界二酸化炭素タービン. プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research. 2017. 93. 5. 256-260
  • 中村晶樹, 功刀資彰, 横峯健彦, 河原全作, 楠見紘司, 相良明男, 八木重郎, 田中照也. Oroshhi-2を用いた二重屈曲管のPbLi流MHD圧力損失測定試験. 日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM). 2017. 2017
もっと見る
特許 (1件):
  • カーボンシートポンプ及びこれを用いたプラズマ発生装置
書籍 (5件):
  • Control concept for the high density and low temperature ignition in the FFHR helical reactor Fusion Energy and Power
    Nova Science Pub Inc. Physics Research and Technology Series, Fusion Energy and Power: Applications, Technologies and Challenges. 2015
  • "Studies on Flibe Blanket Designs in Helical Reactor FFHR"(共著)
    Fusion Technology 2001
  • "Development of Steady State Microwave Ion Source for High Flux Ion Beam Irradiation to First Wall Materials"(共著)
    Journal of Plasma and Fusion Research SERIES 2000
  • 超高真空実験マニュアル
    日刊工業新聞社 1991
  • 原子力・量子・核融合事典
    丸善
講演・口頭発表等 (8件):
  • Two Conceptual Designs of Helical Fusion Reactor FFHR-d1A Based on ITER Technologies and Challenging Ideas
    (the 26th International Conference on Fusion Energy (17-22, October 2016, Kyoto), IAEA, Vienna. 2016)
  • Helical Reactor Design FFHR-d1 and c1 for Steady State DEMO
    (the 11th The International Symposium on Fusion Nuclear Technology (ISFNT) 2013)
  • Impact of Burning Plasma on Fusion Technology Development, (keynote)
    (the 19th ANS Topical Meeting on the Technology of Fusion Energy (TOFE) 2010)
  • Optimization Studies on Conceptual Designs of LHD-type Reactor FFHR
    (The 17th ANS Topical Meeting on the Technology of Fusion Energy (TOFE) , 2006)
  • Improved structure and long-life blanket concepts for heliotron reactors
    (the 17th International Conference on Fusion Energy (19~24, October 1998, Yokohama), IAEA, Vienna. 2004)
もっと見る
Works (14件):
  • LHD定常熱負荷運転のための溶融塩伝熱流動機構の開発研究
    1999 - 2001
  • Research and Development of Moltensold Thermofluid System for LHD High-heat steady Operations.
    1999 - 2001
  • 先進ブランケットの照射下特性とシステムインテグレーションJUPITER-II
    2001 -
  • Development of Advanced Blanket-Performance under Irradiation and System Integration JUPITER-(]G0002[)
    2001 -
  • 定常高粒子束イオンビームによる対向材料のスッパタリングの評価
    1996 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1976 - 1979 名古屋大学大学院 工学研究科博士課程 原子核工学
  • 1974 - 1976 名古屋大学大学院 工学研究科修士課程 原子核工学
  • 1970 - 1974 名古屋大学 工学部 原子核工学
学位 (1件):
  • 工学 (名古屋大学)
経歴 (19件):
  • 2021/10 - 現在 株式会社Helical Fusion 科学顧問
  • 2017/04 - 現在 東北大学 大学院工学研究科 量子エネルギー工学専攻 特任教授(客員)
  • 2017/04 - 現在 総合研究大学院大学 名誉教授
  • 2017/04 - 現在 核融合科学研究所 名誉教授
  • 2022/04 - 2024/03 日本機械学会・分科会 主査
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2014 - 2015 ドイツヘルムホルツ協会核融合分野 外部評価委員
  • 2007/12 - 2008/12 文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員会 主査
  • 2008/04 - 2008/06 東京大学高温プラズマ研究センター外部評価委員会 委員長
  • 2007/04 - 2008/03 日本原子力学会 編集委員
  • 2001 - 2006 米国原子力学会 核融合エネルギー部門 実行委員会委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2014/11 - プラズマ・核融合学会 平成26年度技術進歩賞
  • 2014/04 - 日本原子力学会 フェロー
  • 2012/08 - 米国原子力学会核融合エネルギー部会 優秀功績賞
所属学会 (7件):
日本金属学会 ,  日本機械学会 ,  ANS (American Nuclear Society) ,  プラズマ・核融合学会 ,  日本原子力学会 ,  応用物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る