ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901020296830355   更新日: 2025年01月14日

栗山 尚子

クリヤマ ナオコ | Kuriyama Naoko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
研究キーワード (5件): まちづくり ,  Community Planning ,  Urban Design ,  都市計画 ,  都市景観
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2022 - 2026 市民参加から見た景観計画とデザインガイドラインの見直しに関する研究
  • 2023 - 2025 シアトルのアラスカンウェイ高架橋撤去プロジェクトの経緯と評価
  • 2022 - 2025 県外最終処分・周辺地域の将来デザイン利用に向けた社会受容性評価と合意形成フレームワークに関する研究
  • 2022 - 2023 民間事業者による郊外住宅団地の再生に関する事業の実態と課題-関西を事例として-
  • 2020 - 2023 大災害・気候変動等によるコミュニティ移転の環境移行特性と持続的再定住の計画論
全件表示
論文 (106件):
  • Naoko Kuriyama, Sho Takagaki. Study on the Evaluation and Selection of Landscape Resources for the Contemporary Buildings: Case Study of the Awarded Projects in Kobe City. Proceedings of 14th ISAIA (The International Symposium on Architectural Interchanges in Asia) 2024. 2024. D-7-5. 1-6
  • Saki Tokuyama, Naoko Kuriyama. Spatial characteristics and management of community cafés as a third place: Case study on the community cafés in the residential area of Kobe City, Japan. Proceedings of International Conference of Asia-Pacific Planning Societies 2024. 2024. 233
  • Rikako Matsumori, Naoko Kuriyama. Study on Public Space in the Waterfront Redevelopment in the Removal of the Viaduct in Seattle, U.S.A. Proceedings of International Conference of Asia-Pacific Planning Societies 2024. 2024
  • Natsumi Maeda, Naoko Kuriyama. Study on Spatial Characteristics and Impression Evaluation of Outdoor Dining Space in Shared Zones in Melbourne, Australia. Proceedings of International Conference of Asia-Pacific Planning Societies 2024. 2024. 215
  • 大庭哲治, 栗山尚子, 石原凌河, 大島洋一, 岡絵理子, 辻川ひとみ, 松本友惟, 宮部浩幸, 森田恭平. 震災を契機としたGap Fillerによるクリエイティブ・プレイスメイキングの挑戦と軌跡. 日本都市計画学会都市計画報告集. 2024. 22. 4. 787-792
もっと見る
MISC (174件):
  • 栗山尚子, 杉野未奈, 大津山堅介, 須沢栞, 前田昌弘, 稲垣景子, 越山健治, 澤田雅浩, 萩原拓也. 若い世代から見た阪神・淡路大震災-継承すべきもの、更新すべきもの. 日本建築学会建築雑誌. 2025. 140. 1796. 12-17
  • 栗山尚子. 鶴甲団地・有野台団地 再生・活用プロジェクト. 令和5年度神戸大学地域連携活動報告書. 2024. 76-77
  • 栗山尚子, 水野優子, 松井崚. 民間事業者による郊外住宅団地の再生に関する事業の実態と課題;関西を事例として. 一般財団法人第一生命財団調査研究報告書要旨集(31). 2023. 16-17
  • 栗山尚子. 有野台団地 再生・活用プロジェクト. 令和4年度神戸大学地域連携活動報告書. 2023. 8-9
  • 池添純子, 野村理恵, 森傑, 栗山尚子, 畠山雄豪. Pre-disaster Community Planning by Local Residents in Tokushima. International Federation for Home Ecomonics, XXIV World Congress,”Home Economics Soaring Toward Sustainable Development”Poster presentation. 2022
もっと見る
書籍 (10件):
  • グローカル時代の景観デザイン:ポストコロナ、再生可能エネルギー、自然災害へのレジリエンス
    鹿島出版会 2025 ISBN:4306073718
  • Community Relocation, Disasters and Climate Change in Asia-Pacific Region
    Copal Publishing Group 2024 ISBN:9383419822
  • 図説 都市計画
    学芸出版社 2022 ISBN:9784761528324
  • 建築計画のリベラルアーツ 社会を読み解く12章
    朝倉書店 2022 ISBN:9784254266504
  • 生きた景観マネジメント
    鹿島出版会 2021 ISBN:9784306073579
もっと見る
講演・口頭発表等 (218件):
  • Study on the Evaluation and Selection of Landscape Resources for the Contemporary Buildings: Case Study of the Awarded Projects in
    (The International Symposium on Low-Carbon and Sustainable Built Environment (organized and hosted by Tianjin University) 2024)
  • ヒューマンスケール(阪急神戸三宮駅周辺地区をケーススタディの対象として)
    (日本都市計画学会関西支部・関西支部だより+37号、プロジェクト・トーキング03 2024)
  • 都市の魅力 持続可能で魅力的な国土形成を目指して
    (森記念財団都市戦略研究所:連続シンポジウム第6回 2024)
  • ニュージーランド・カンタベリー地震後の復興の都市デザイン
    (国際都市計画セミナー「クライストチャーチの都市再生」のご案内 2023)
  • 福島県大熊町への帰還者と帰還切望者の活動とその思いに関する語りの収集
    (2023年度第36回日本リスク学会年次大会 2023)
もっと見る
Works (2件):
  • miyajimaguchi rhapsody-人間・空間・時間の三重奏のまち-
    栗山 尚子, 小西 健友 2016 -
  • 太子町の家(IZ邸) (基本設計)
    安田丑作, 三輪康一, 栗山尚子, 森崎輝行 - 2005
学歴 (1件):
  • 2000 - 2002 神戸大学 大学院自然科学研究科博士課程前期課程建設学専攻修了
委員歴 (4件):
  • 2012/04 - 現在 都市住宅学会 正会員
  • 2003/04 - 現在 近畿都市学会 正会員
  • 2002/06 - 現在 日本都市計画学会 正会員
  • 2001/10 - 現在 日本建築学会 正会員
受賞 (5件):
  • 2024/09 - Academic Committee of 14th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia(ISAIA 2024) ISAIA Academic Oral Session Award Study on the Evaluation and Selection of Landscape Resources for the Contemporary Buildings: Case Study of the Awarded Projects in Kobe City
  • 2023/08 - International Conference of Asia-Pacific Societies 2023 Danang by Young Urban Planners' Network Best Presentation Award, International Conference of Asia-Pacific Societies 2023, Danang Study on the Traits and Use Method of Pedestrian-friendly Roads: A Case Study on Shared Zones in Melbourne, Australia
  • 2023/05 - 尼崎市 永年勤続表彰:尼崎市環境評価審議会委員
  • 2018/10 - 神戸大学大学院工学研究科 神戸大学大学院工学研究科優秀教育賞 教育活動
  • 2016/03 - Canadian Society of Landscape Architects (CSLA) YUL/MTL: Moving Landscapes (WAT Montreal 国際ワークショップ), The Canadian Society of Landscape Architects (CSLA) Excellence Award
所属学会 (4件):
都市住宅学会 ,  日本都市学会 ,  日本都市計画学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る