研究者
J-GLOBAL ID:200901020421335140
更新日: 2014年12月16日 谷 聖美
タニ サトミ | Tani Satomi
所属機関・部署: 職名:
教授
ホームページURL (2件): http://www.law.okayama-u.jp/~tani/
,
http://www.law.okayama-u.jp/~tani/ 研究キーワード (6件):
政治理論
, 比較地方政治
, 現代日本政治
, Political Theory
, Comparative Local Politics
, Contemporary Japanese Politics
競争的資金等の研究課題 (6件): - 権力論
- 自民党長期政権の存立基盤及びその崩壊原因の研究
- 戦後日本の住宅・都市政策:アクタ-,制度,政策過程
- On Power
- Study on Factors Contributing to the LDP''s Long Dominance and Analysis of Reasons for the Demise of the LDP Administration
- Housing and Urban Policy in Post-war Japan : Actors, Institutional Structure, and Policy-Making Process
全件表示
MISC (35件): -
谷 聖美. アメリカの移民政策と反移民の政治:反移民ポピュリズムの展開とその限界. 平成19年度〜20年度科学研究費補助金研究成果報告書『移民外国人問題とナショナル・ポピュリズム運動に関する比較研究』. 2009. 88-117
-
Satomi Tani. Participation and Social Capital: Some Lessones from Experiences of a Small Village. 岡山大学法学会雑誌. 2007. 第57巻. 1号. 310-323
-
谷 聖美. 市民参加、ソーシャル・キャピタル、リーダーシップ. 世界と議会. 2006
-
谷 聖美. 欧米における定住外国人参政権付与の拡大:ネイション意識と地域社会統合のはざまで. 岡山大学法学会雑誌. 2006
-
Satomi Tani. Shifting Party System in the Contemporary Japanese Politics: Analyses Based on Aggregate Data. 岡山大学法学会雑誌. 2005
もっと見る 書籍 (17件): - 岡山大学法学部60周年記念論集(共著)
有斐閣 2010
- アメリカの大学:ガヴァナンスから教育現場まで
ミネルヴァ書房 2006
- 新修神戸市史・行政編II
神戸市 2002
- 世紀転換期の法と政治
有斐閣 2001
- 政治学事典
弘文堂 2000
もっと見る 講演・口頭発表等 (1件): -
How to Make People Sensitive to Participation and Shared Interests: Social Capital as a Promoter of Participation
(US-Canada-Japan Local Autonomy Forum 2005)
Works (2件): -
国立大学法人化をめぐる政治過程:ポスト55年体制期における政策過程の持続と変容
2010 - 2014
-
国立大学法人化をめぐる政治過程:ポスト55年体制期における政策過程の持続と変容
2010 - 2013
学歴 (4件): - - 1979 京都大学 法学研究科 政治学
- - 1979 京都大学
- - 1974 京都大学 法学部
- - 1974 京都大学
学位 (1件): 経歴 (2件): - 2004 - - 岡山大学社会文化科学研究科 教授
- 2004 - - Professor,Graduate School of Humanities and Social Sciences,Okayama University
委員歴 (2件): - 2004 - 2006 日本政治学会 理事・選挙管理委員長
- 日本選挙学会 理事,企画委員長
受賞 (1件): 所属学会 (6件):
アメリカ政治学会(American Political Science Association)
, 日本地方自治学会
, 日本行政学会
, アメリカ・アジア学会(Association for Asian Studies)
, 日本選挙学会
, 日本政治学会
前のページに戻る